2023年7月31日月曜日

日本にいる親友からの訃報

  



 昨日、日本にいる親友から訃報が届きました。

 訃報というものは、それがある程度、予測できているものでさえも、やはり突然のように感じられるのは、人の命の重さゆえのことかもしれません。

 彼女のお母さまの具合が悪く、ガンが見つかった時には、大きな病院での手術と化学療法を勧められたものの、高齢ということもあり、かかりつけのお医者さんと相談のうえ、緩和療法の道を選択していました。積極的な治療はせずに、最期まで家で穏やかに過ごさせてあげたいと、かかりつけのお医者さん、訪問看護師さん、ケアマネージャーさんたちとチームを組んで、彼女は仕事のかなりの部分をリモートに切り替えてもらって、お母さまとの時間を過ごしていました。

 緩和ケアとひとくちに言っても、積極的な治療はせずに自宅で看取るという選択は、なかなかな覚悟が必要なことで、簡単に選択できることではありませんが、結局は、当事者であるお母さまも、娘である彼女もその道を選択して受け入れ、日に日に弱っていくお母さまとできるだけ、それまでの生活に近い生活を送っていました。

 人が最期に求めることは何なのか? 私は、若い頃にイギリスのホスピスで勉強させていただいていたことがあり、たくさんのホスピスの患者さんたちと話をさせていただいたりする中で、本当に大切なものは何なのか?をそこで、見せてもらった気がしています。

 最期の最期に人にとって、最も大切な存在は、愛する家族であることを私はそこで、痛感させられ、どんな患者さんも滔々と、愛する家族の話をしてくれて、たとえ、その家族がもう亡くなっていたとしてもそれがその人の支えであったりもしたのです。

 話は少し、逸れましたが、つい、数日前には、彼女から「明日は、弟夫婦が来てくれることになっているので、新鮮な枝豆と青唐辛子を手に入れたので、美味しいサラダを作ります。」などと、メールをもらっていました。もう、その時点では、ほとんど、お母さまは何も食べることができず、水分をとるのもやっとという感じだと言っていたので、お辛そうだ・・と思いましたが、家族が揃っての楽しいひとときは、何よりもチカラになるかもしれない・・と思っていました。

 しかし、お母さまは、弟さん夫婦が来てくれて家族で楽しい時間を過ごした翌日に旅立たれたそうです。

 ガンが発覚してから、数ヶ月でしたが、ご本人も彼女も緩和療法の道を受け入れ、2人で遺影用の写真を選んだりして、彼女と二人で写っているとてもやさしい笑顔の写真で、おひとりの分だけに切り取って、2人で「なんだか、すごく優しそうな人に見えるね・・」などと、言い合いながら、額装したりしていました。

 もしも、手術や化学療法の道を選んでいたら、もしかしたら、まだ寿命は少しは延ばされたかもしれませんが、それは辛い時間が延長されることで、ここ数ヶ月に二人が過ごしたような穏やかな濃密な時間ではなかったのではないか?と思い、いざというときに、そんな選択ができて、そのような時間をお母さまと過ごせたお母さまも彼女も本当にすごかったな、偉かったな・・と思います。

 彼女は結婚もしておらず、子供もおらず、生まれてから、ずっとお母さまと暮らしてきたので、その喪失感ははかりきれず、そんな悲しみを乗り越えるのは大変なことだと思いますが、もうこればかりは、時薬に頼るしかないかなと思います。こんなときに彼女と一緒に寄り添ってあげられないことをとても申し訳なく思いますが、少なくとも、きっと、いつかはやってくる親を看取るという一大事業に関しては、彼女は立派にやり遂げたので、きっと後悔はないのではないか?と思っています。

 私も彼女たちを見習って、自分にもしも、そのようなことが起こったら(両親も夫ももういないので、私が旅立つ際のことですが・・)、腹をくくって、後悔しない決断ができるように、いたいと思っています。


緩和ケア 看取り 在宅療法


<関連記事>

「海外生活と日本の家族 母からの最期の手紙」

「トゥーサンのお墓参り フランスのお墓のこと 夫が亡くなった時のこと」

「死ぬ覚悟と死なせる覚悟」

「母の命日を忘れている非情な娘 海外生活での親との別れ」

「海外在住と日本の家族 独り残された父」

「日本にいる親の介護問題」


2023年7月30日日曜日

パリのおススメ ハンバーガーレストラン シュワルツ Schwartz's

 


 なんだか、最近、やけにハンバーガー屋さんが増えて、なんだかあちこちで見かけるようになったなぁ・・と思い始めてから、なんとなく、私のハンバーガー屋さん巡りが始まりました。

 マクドナルドやバーガーキングやクイックなどの大手ハンバーガーチェーンは、以前からも、安定の人気で、やはりパリといえどもファストフードの王道を行く感じで、パリ市内だけでも、比較的新参のファイブガイズ(Five Guys)なども含めて、これらのチェーン店は100店舗近くが存在しています。

 ところが、最近、やたらと目につくのは、これらのチェーン店とは別にハンバーガーのレストランがポツポツといつの間にか増えていて、クチコミなどをみれば、ずら~っと並ぶハンバーガー屋さんの多いこと多いこと・・。

 そんな中、いくつかのお店を廻って、今のところ、私が一番気に入っているのは、マレ地区にあるシュワルツ Schwartz'sというレストラン。マレ地区には、友人が住んでいることもあって、比較的よく行くのですが、若者にも人気の地域で、パリの歴史が刻まれている街であると同時にモードなどの新しい流行の発信地でもあります。

 そんなマレ地区にあるこのレストランは、一見、ハンバーガー屋さんとはわからないような店構えで昔、日本で床屋さんの前に飾ってあったようなぐるぐるの赤と青と白(そういえば、トリコロールのオブジェ?が飾られているのが目印です。


 店内すぐのところには、ワインの木箱とワインがお揉むろに積み上げられるように飾られており、店内奥にもワインセラーのようなワインの棚があり、ワインが並んでいます。店内は、ハンバーガー屋さんらしく?アメリカンな感じとフレンチの感じが混ざりあっていて、おしゃれな感じです。






 



 メニューには、ハンバーガーの他、サンドイッチやスープ、サラダ、肉料理などがありますが、メインはハンバーガーで、だいたいが15ユーロから20ユーロの間で、パリの外食としては、平均的なお値段です。

 ハンバーガーを注文すると、まずお肉の焼き加減を聞かれるので、自分の好みの焼き加減で焼いてくれます。サラダやフライドポテトもついてくるのですが、フライドポテトはなしで、サラダだけ・・とか、ポテトだけ、あるいは、両方で・・とか、注文できます。



 最近は、カフェのテラスなどでも、ご丁寧にナイフとフォークでハンバーガーを食べているフランス人をよく見かけるようになり、フランス人はハンバーガーでもナイフとフォークで食べるんだ・・いかにもおフランスな感じだな・・などと思っていましたが、これには理由があり、まず、このハンバーガーの中の肉のボリュームがなかなか(約125g)なもので、これでは、ナイフとフォークで食べたほうが食べやすいわけで、お肉の焼き加減まで聞かれて焼いてくれるくらい、これはもう立派な肉料理で、極端にいえば、肉にパンや野菜がついてくる料理のような気がします。



 また、しっとりと肉を焼き上げてくれるために肉汁がしっかりと感じられ、これは、ちょっと私はこれまでハンバーガーというものを侮っていたな・・と思わせられるのです。

 しかし、パンはパンでしっかり美味しく、どちらかというと、甘くはないブリオッシュに近い生地で、表面はツヤツヤで、中はふっくらとしていて、これはこれで、ハンバーガーにとてもあっていて、さすがにマクドナルドなどのファストフードのハンバーガーのパンとはわけが違います。

 なかなか、ものすごいボリュームなので、全部食べ切れないと思い、初めから、半分だけのつもりで残してしまって、残りはお持ち帰りを頼みました。

 お店の店員さんも、これがパリ?と思うくらい、ほんとうに感じの良い人々で、美味しく、気持ち良い時間を過ごすことができます。

 その日は、ハンバーガーだけで、もうそれ以上は食べられませんでしたが、日によっては、ローストビーフのサンドイッチ(これが、また、もうこれでもかというほどのピンク色に焼けたお肉がはさまっている)などもあって、これも絶対に食べる価値があります。

 とにかく、これまでは、わざわざレストランでハンバーガーなど食べなくても・・と思っていた私は、このお店によって、大いに考えを改めることになったのです。このハンバーガーは自分では作れない・・レストランで食べる価値のある、また、ナイフとフォークで食べるハンバーガーです。


パリのハンバーガー シュワルツ Schwartz's

🌟Schwart's  

 16 Rue des Ecouffes 75004 Paris


<関連記事>

「私史上、パリ最高のケバブに感激! パリの美味しいケバブ屋さん Doni Berliner Paris」

「ファラフェル激戦区 パリ・マレ地区の美味しいファラフェルのレストラン2選」

「アメリカのものが嫌いなフランス人の夫」

「最近のフランスのケンタッキーフライドチキンはちょっと残念」

「パリで一番、美しいスターバックス Starbucks Boulevard des Capucines」

「パリで今、大人気のラーメン屋さん KODAWARI RAMEN TSUKIJI こだわりラーメン築地」

2023年7月29日土曜日

エッフェル塔のふもとで27歳の女性が5人の男に強姦された事件 真夜中のエッフェル塔は危険

  


 エッフェル塔はパリを訪れる観光客にとっては、シンボル的な存在の場所の一つでもありますが、犯罪多発地域、特に観光客をターゲットにした犯罪が最も多い場所の一つでもあります。

 もう、何度も同じような事件が起こっているので、今さらのような気もするのですが、今回は、27歳の女性が5人の男に強姦されるという痛ましい事件が起こっています。

 この女性は、メキシコからの観光客で、午前1時頃、お酒に酔って一人で歩いているところを襲われています。酔っぱらって、夜中の1時に女性一人でふらふら歩く・・しかもエッフェル塔のふもとで・・となれば、言葉は悪いですが、これは、襲ってくださいとお願いしているのも同じというか、あまりに警戒心がなさすぎです。

 残念ながら、パリは女性が酔っぱらって夜中に一人でふらふら歩けるような場所ではないし、ことさら、エッフェル塔近辺などは、もう自殺行為に近いです。

 しかし、これは、このような犯行に及ぶ輩たちの手口でもあり、彼らはかよわい女性や言葉が上手く通じずに少し心細い思いをしていたりする女性観光客に近付き、アルコールの席に誘い、飲ませることから始めます。

 また、言葉が通じない観光客の場合、泣き寝入りしてしまい、訴え出ない可能性が高いことも彼らは計算しています。

 今回の事件に関しては、この被害者のメキシコ人女性は、5人から暴力的に強姦されたことを警察に訴え出て、すでに2人の男が逮捕・拘留されていますが、残りの3人は、まだ捕まっていません。

 たしか、ニュースになっただけでも今年の2月頃にも同じような強姦事件が起こっています。

 これらの多発する事件を受けて、一部の政治家(右派)は、夜中のシャン・ド・マルス公園を閉鎖することを求めています。

 かねてから、提案されてはきたものの、実現していないシャン・ド・マルス公園の夜間閉鎖問題に対して、これらの政治家は、「パリ市民とパリへの観光客の安全のために、これは早急に決定すべきこと!パリ市長がこの決定を下すまでに、いったい、どれだけの性的暴行や犯罪が発生し続けると思っているのか!」と息巻いています。

 あまり脅すようで恐縮ではありますが、エッフェル塔近辺は、強姦、暴力事件だけではなく、スリ、置き引き、ひったくり、強盗、詐欺、ぼったくりなどのありとあらゆる犯罪が報告されている場所でもあり、無法地帯、狂暴地帯であるという人もいます。

 来年のオリンピックを見据えて、この地域の治安を確保するために、昨年5月に移動警察署が配置されてはいますが、どうやらそれでは充分ではないようです。

 本来ならば、夜のエッフェル塔を眺めながら散歩・・など、ロマンチックで素敵な感じもしますが、とんでもない話。

 非常に残念なことではありますが、せっかくの旅行を台無しにしないためにも夜のエッフェル塔には近づかないのが賢明です。


エッフェル塔 集団レイプ


<関連記事>

「やっぱりエッフェル塔近辺は治安が悪い シャン・ド・マルスでの観光客レイプ事件」

「パリの治安の悪化再び エッフェル塔近辺で暴力を伴った強盗事件で一晩で12人逮捕」

「パリ市内観光の新しい移動手段 トゥクトゥクには、ご注意ください」

「モンマルトルの丘 サクレクール寺院あたりのガラの悪さにげんなり」

「観光客が戻ってきたパリ 今年のスリ、ひったくりなどの犯罪のトレンド「観光客なりすまし」」

2023年7月28日金曜日

頭蓋骨の一部除去の青年の登場で暴動後、再浮上する警察の暴力行為

  


 警察官の発砲事件による未成年が死亡した事件を機に起こった暴動は、瞬く間に全国に広まり、一時、手がつけられない状況で、全くどうなることかと思いましたが、その後、かなり時間がかかったものの、どうにか鎮静化して、落ち着きを取り戻しています。

 しかし、一方では、今回の暴動を沈静化するために動員されていた警察官による狂暴な行為が露見し始めており、マルセイユで警察官にLBD(Lanceur de balles de défense)(防御ボールランサー)発射隊による襲撃を受けて、重症を負った22歳の青年が脳に損傷を受けて襲撃から数回の手術を受けたのちに、頭蓋骨を一部除去された姿でマスコミの前に登場しました。

 頭の一部が歪な状態になった彼の姿は、衝撃的で、ショッキングでもあり、そのメッセージにもインパクトがあります。

 この事件であらためて注目されたLBDは、「電気パルスピストル」(PIE) や「包囲解除手榴弾」(GMD/DBD/DMP) と同様に、「中間兵器」(AFI) として定義されているものの一つで、暴力的または危険な人物を抑止または無力化するために合法的な武力行使が必要であることが判明した場合に、法律および規制に従い、危険な状況に応じた段階的かつ適切な対応として使われる警察や憲兵隊などが使用している武器と定義されているもので、LBD の使用は短距離に外傷性の影響を与える可能性があり、その重症度は不可逆的または致命的になる可能性のある重篤な損傷を引き起こす要注意の武器だと言われています。

 ところが、この犠牲者となった青年の話によると、彼は暴動には参加していなかったと言い、振り向きざまに急に頭に衝撃を受け、彼はそれが何なのかわからないままに、地面に倒れ込み、立ち上がろうとすると彼らに掴まれて、真っ暗な小路の隅に引きずられ、一人が馬乗りになって彼を抑えつけていたために、かれは動くことができない中、彼は拳や警棒で殴られ続け、彼はそのまま放置されたといいます。


 おそらく、最初に頭(こめかみ)に受けた衝撃がLBD砲であったのだと思われますが、たとえ、暴動の中の混乱状態であったにせよ、その後の警察官の行為は防御というよりもリンチのような暴力で、警察官の任務とはかけ離れています。

 この暴力行為にかかわった数名の警察官は逮捕・拘留されましたが、この警察官の拘留に対して、警察官の組合が猛烈に抗議の意を示し、ニースの警察署の前に100人以上が集結する大騒ぎになりました。

 警察官には、ストライキの権利が認められていないために、休暇を申し出たり、病気休暇を申請したりとただでさえ、不足している警察官の10%は仕事を休んでいる状態であると言われています。

 この大変な情勢の中での警察官の任務は激務であることは間違いないことで、警察官側にも大勢の負傷者が出ていることもたしかで、気持ちはわからないでもありませんが、こういったときの警察官同士の連帯というのもすさまじいもので、今回の暴動のきっかけとなった少年を射殺してしまい逮捕された警察官の家族には、クラウドファンディングで150万ユーロが集まるという(被害者ではなく加害者家族への募金)ちょっと、すんなり飲み込めないようなことも起こっています。

 まだ、暴動の火種がすっかり沈静化しきったかどうかはわからない状態で、さらなる警察官の暴力行為が表沙汰になり、警察官がそれを正当化するような動きを見せている現在の状況は、また暴動を再燃させる危険も孕んでおり、政府はその対応を図りかねている状態で、非常に不安定な状況でもあります。

 どっちもどっち・・というのは、大変、雑な言い方かもしれませんが、暴動行為にしても、それを抑えるはずの警察官の暴力行為も許されるものではなく、今回は特に狂暴であった暴動であったとしても、今回の警察官の暴力は、度を越えているうえに、お門違いであった疑いもあり、双方ともに、裁かれるものはきっちり裁かれなければなりません。

 しかし、政府としても、警察官を怒らせるわけにも行かずに、きっぱりした態度をとりかねているのが正直なところで、現在、ニューカレドニアに滞在中のマクロン大統領もこの件に関するきっぱりしたコメントは控えている状態です。

 フランス全体の治安が悪化していることは、もはや明白なのですが、警察官の増員だけでは片付く問題ではなく、国民の(特に底辺の)怒りがいつ、何をきっかけに爆発するかわからない状況には、すぐには、解決策がみつからないような気がしています。

 しかし、そもそもの今回の暴動のきっかけとなったのも警察官の発砲事件で、さらに今回の警察官のLBD発砲とリンチも警察官が起こしているもので、暴動を抑えるはずの警察がそのもととなり、また、さらなる騒動を引き起こしていることを考えれば、警察の在り方も見直す必要があるのかもしれません。


警察官の暴力 LBD


<関連記事>

「大惨事となっているフランスの暴動とSNSの関係」

「手がつけられなくなっているフランスの暴動に巻き込まれて、しばし、お店に閉じ込められた・・」

「燃え上がる警察への怒り 燃える炎は全国に飛び火」

「服従拒否で警察官発砲 17歳の青年死亡の後、警察官のウソがばれた・・」

「未成年を射殺した警察官の家族へのクラウドファンディングに150万ユーロ」


2023年7月27日木曜日

アラン・ドロンの子供たちが同居している日本人女性に告訴状提出のゴタゴタ劇

  


 アラン・ドロンといえば、かつてはイケメンの代名詞のような存在で、映画にあまり詳しくない私でさえも、その名前は知っていたし、昔の映画の面影をなんとなく、記憶していました。

 私がフランスに来たばかりの頃なので、おそらく20年くらい前のことだと思いますが、そのころはあまりテレビを見ない生活ではありましたが、年末の番組にアラン・ドロンが出演していて、「えっ?アラン・ドロンってこんな風になっちゃったの??」と思った記憶がありました。

 美しさを全面にして、出ていた人ほど、ギャップは激しいし、また映画などでしか彼を見たことがなかった私にとっては、その番組がトーク番組だったために、なんだか余計にイメージが壊れた気がしたのかもしれません。

 そんなアラン・ドロンについて、今月の初旬頃だったか、彼の子供たちがアラン・ドロンと同居している女性に対して、告訴状を提出したという話が世間を賑わせていました。現在、彼が同居している女性は日本人の女性らしいという噂は聞いていましたが、数日にわたっての報道で、その女性について、いちいち「オリジン・ジャポネーズ」をつけるので、なんとなく、余計に気になる気がしていました。

 彼の子供たちの告訴状は、「モラルハラスメント」と「彼の飼っていた犬に対する虐待」というなんだか、抽象的なものではありますが、要は、彼女(アランドロンと同居していた女性)と子供たちの関係が上手くいっておらず、子供たち曰く、父を家族、親戚、友人たちから孤立させようとし、電話やメッセージ、郵便物などを彼女がコントロールし、彼らが会いにくるのを妨げようとしている。彼女の態度は、高圧的で脅迫的である・・」などと言うもので、なんだか、家族内のゴタゴタでそんなに世間が騒がなければいけないことかな?と思っていました。

 父親に会いたいならば、その旨を話し合って、その機会を作るようにすればよいものをその話し合いさえできないほど、子供たちとその女性の関係性が悪化しているということなのでしょうか?

 実際のところは、わかりませんが、どのようなことであるにせよ、アランドロン本人が一喝して、話し合えばいいことで、それができずにこんなことになるということは、彼自身がかなり、弱っているということに他ならないのだと思います。

 この女性は、彼のスタッフとしても長く働いてきた女性であり、長い間、友人関係にあったようですが、その関係性が徐々にパートナーのような形に変化していったものと言われており、また、彼が脳卒中で倒れた後は、彼の介護をして、支え続けてきたようで、特に脳卒中を患ったのちは、彼のメッセージやスケジュールを管理したりすることは、必然であったような気もします。

 実際に彼の世話をしてきたのは、彼女で、子供たちが何を口を挟むことがあるのか?二人の関係性に彼自身が不都合や不快さを感じているならば、同居関係を解消すればよい話なのに、子供たちが口を出すのも、おかしな話で、結果的に彼自身も子供たちの告訴状に名前を連ねることになっているのが、彼自身の弱さの表れでもあるのか?不可解でもあります。

 彼が最後に公の場に姿を現したのは、2019年のカンヌ国際映画祭での、長年の彼の功績をたたえた「名誉パルムドール」受賞の際で、この時の彼のスピーチなどは、かなり自分の人生の締めくくりを意識したものであったことは印象的でもありました。

 このアランドロンの子供たちからの告訴状を受け、この女性は弁護士を介して39ページにもわたる反論と説明を提出しており、「彼の子供たちとは複雑な関係にあったことは認めたうえで、子供たちは父親の恋愛関係の存在は決して受け入れなかった。子供たちの心配は、彼の財産に関わることであり、年老いた父親の世話を全くしてこなかった彼らとは異なる特別の立場で自分は存在している」と説明しています。

 また、彼女のこの訴えに対して、子供たちは、別の告訴状を準備中で、まさに金銭的な話で、「アランドロンの口座から数万ユーロが引き出されている件について」と言われており、話がまた複雑なことになっています。

 フランスでは、婚姻関係とは別の事実婚のような関係も認められているものの、この公的に曖昧な関係がどのように扱われるのか?財産や介護など、色々な問題も孕んでおり、泥沼化している感じではありますが、どちらにせよ、この子供たち、それぞれに独立していながら、どうして、そんなに親の生活に口を出すのか?父親の華麗な経歴を汚してしまうことを考えないのだろうか?と思ってしまいます。

 現在、87歳の彼がどのような状態でいるのかはわかりませんが、結局は、子供たちの告訴により、彼はより孤独な老後を送ることになりそうで、まさに映画になりそうな話です。しかし、最後の映画にしては、寂しい話でもあります。


アランドロン 告訴状


<関連記事>

「日本に帰っていった娘 親離れ・子離れ」

「フランスの高齢者施設オルペア Orpéa の実態暴露の大スキャンダル」

「フランス人は、意外と長生き」

「日本にいる親の介護問題」

「死ぬ覚悟と死なせる覚悟」








2023年7月26日水曜日

いろいろなバカンスの過ごし方

  


 ある世論調査によると、今年はフランス人の60%はバカンスに行かないという話も聞こえてきたりして、これが、インフレの影響を受けてのものであるとか、年金改革問題で、各所、けっこうなボリュームでストライキをしていたために、結果的にその家庭の財政をひっ迫させ(ストライキをしている日数の分は、給料が支払われない)、バカンスの予算が削られる、または予算が取れないなどというケースもあるのだとかいう話が聞こえてきています。

 そのわりには、肌感として、やっぱりパリの人口は、バカンス期間中は減っているような感じがするのですが、その代わりに、いつもは見かけない組み合わせの家族連れをあちこちで、見かけます。

 今日、バス停でバスを待っていたら、小学生くらいの女の子から、小さい子は、まだバギーに乗せられている子まで含めた見事に女の子ばっかりの4人の孫を連れたパピーとマミー(おじいちゃんとおばあちゃん)がいて、どうやら、彼女たちを連れて、これから動物園にでかける様子。

 マミーの方は、カジュアルではあるけど、ストライプの襟付きシャツにソフトニットを合わせた、ちょっと、小洒落た格好をしていて、女の子たちもおそらく普段、学校に行く服装とは違う、いかにも年配の女性が好みそうな上品な服装をしていて、そういえば、実家の母もワンピースにエナメルの靴、髪型はルノワールの絵に出てくる女の子のような前髪だけを束ねてリボンをつける・・感じの服装をうちの娘にもさせたがっていたなぁ・・などと思い出しながら、どこか遠くにバカンスにでかけなくても、こういうパピーやマミーとのお出かけも、そんな服装も含めて、きっと良い思い出になるんだろうな・・と、なんだかあったかい気持ちで眺めていました。

 メトロの中でも家族連れと思われる人たちをけっこう見かけ、パリにバカンスに来ている家族というのもいるんだな・・と思ったり、ランチを食べに入れば、どこか、ちょっとよそよそしい感じの中高生くらいの娘2人とパパとか、お年頃のこのくらいの女の子はダイエットを気にしてか?フライドポテトは残すんだな・・と思ったり、息子と2人連れで、お昼から、ゆったりワインなんか飲んじゃってるパパとかの子連れとはいえ、どことなく、男同士の感じとか・・いつもは見かけない感じの組みあわせの人々を見かけて、やっぱり、みんな、いつもとはちょっと違うことしてるんだな・・と思います。



 かと思うと、パパもママも働いている人のためにある サントル・ドゥ・ロワジール(Centre de loisir(夏の間、日中、子供を預かってくれる機関)の子供たちが移動のためなのか、黄色いベストを着せられて街中を移動していて、娘もサントル・ドゥ・ロワジールに行かせてたことあったなぁ~と思ったり・・。

 バカンスに出かけた人の話だと、現在、ギリシャとか、南欧はうだるような暑さでものすごい人だとか・・。どういうわけか、5月から6月初旬にけっこう暑かったパリは7月はあんまり暑くなくて、今のところ楽勝の夏。

 昨夜などは、ちょっと肌寒い気がしたりもするくらいでしたが、これで夏が過ぎるわけはない・・といつくるかわからない猛暑に怯えつつも、やっぱり、どっか行きたい悔しい気持ちはちょっとよぎりますが、子供の学校のバカンス期間が関係なければ、バカンスは7月・8月は避けるべし・・などと、世間のバカンスの光景を眺めつつ、少し空いてきたパリを楽しんでいます。

 今年は5月から6月にかけてイタリアに行けたので、また、イタリアに行きたい病にかかり、人に会うごとに、「イタリア行くんだったら、どこがいい?」と聞き歩いていますが、皆、口を揃えて言うのは、イタリアは7月8月は避けた方が良いよ!・・と。

 ともあれ、この時期、スタンダードなバカンスではなくとも、いつもと違ったそれぞれのバカンスをみんなが過ごしているようなのも、それはそれで、よいバカンスなのではないのかな?と思えるのでした。


バカンスいろいろ


<関連記事>

「夏休み・夏のバカンス短縮で不公平は是正できるか?」

「ヨーロッパの地球温暖化は世界の他の地域の2倍の速さで進んでいる」

「子どもの学校のバカンスの多さに追いまくられるフランスでの子育て」

「海外生活を送る日本人ママは頑張り屋さんが多い」

「フランス人の金銭感覚 フランス人は、何にお金を使うのか?」

2023年7月25日火曜日

夏の間だけアルバイトしている若い子は素直で可愛い

  


 パリは、今、夏のバカンスシーズンまっさかりで、バスやメトロなどは、バカンス仕様のタイムテーブルになっているうえ、どこもかしこも工事中がやたらと多く、メトロやトラムなども一部区間は閉鎖・・とかになっている場所も多く、夏の間はちょっと街がすいてくるのは、まずまず嬉しいのですが、少々、動きにくくなる感もあります。

 特に8月半ば頃になると、閉まってしまうお店などもあるため、少々、寂しくもあるのですが、この期間のよいところは、皆がバカンスに出ている間に学生などの若い子がアルバイトで働いていて、その様子がほんとに一生懸命で素直で可愛いところです。

 フランスでは、日本のように、通年を通して学生がアルバイトできる場所がそんなにあるわけではなく、一般的には、学生アルバイトは夏の長いバカンス期間、大人たちがバカンスで人出不足になる時期の補充要員のような感じが多いのです。

 このあいだ、試着もせずに衝動買いした洋服が、着て着れないことはないけど、もうワンサイズ大きい方がいいかも・・?と思って、サイズを取り換えてもらいに行ったら、レジで学生アルバイトの女の子がどうやら、商品の交換がレジの手続き上、どうやったらよいか、わからなかったみたいで、ちょっと手間取って、焦りながらも、「ごめんなさい、ちょっとどうするのかわからないので、聞いてみますから・・」と言ってくれて、待たされるのは、普通のことゆえ、「全然、問題ないよ・・」と、むしろ、まごついてしまったことをていねいに謝る彼女に感激して、「若い子ってやっぱり素直で可愛い~!」と余裕の笑みを浮かべて、まるで母のように暖かく見守ってしまったのでした。

 最近はそれでもずいぶん、マシになってきたと思いますが、フランスの接客態度は、お世辞にも良いとは言えず(場所にもよりますが、一般的には・・の話)、レジなどで人を待たせても全然、平気・・、間違えても決して謝らず、お店の人がなにかレジやデータ管理などのやり方などが、わからなくても適当にすまされ、挙句の果てに逆ギレされるという目にもこれまで、ずいぶん遭ってきました。

 先日、普段、通っている市民プールのカードのクレジットの残りが少なくなってきたので、それをチャージしようと思ったら、受け付けてくれた若い女性が、「どうして、あなたのファイル、2つもあるんでしょう?」というので、私は、「???」、「私が自分でやっているわけではないので、わかりませんけど・・」と答えながら、内心、「きっと、あのおばさんだ・・」と思っていました。

 その前にカードをチャージした時にも、受け付けてくれた若い女性が私の顔をまじまじと眺めて不思議そうな顔をして、「あなた、73歳じゃないですよね・・」と言われて、苦笑してしまったことがあって、「今回の2重ファイルもきっと、私を73歳にしたおばさんの仕業だ・・」と思っていました。

 やり方がわからないなら、若い子だろうと、おばさんだろうと、周囲の人に聞けばいいものを適当に済ませてしまうから、こんなおかしいことになるわけで、そのうえ、そういうおばさんに限って、横柄で、威張っていて、すごく気分屋で、ずっと感じ悪いかと思うと、えらくごきげんに声をかけてくれたりもするのですが、全く困ったおばさんです。

 最近は、それでもフランス人の若い子(アルバイトじゃなくても)は接客も感じのよい子が増えたので、何か頼むときには、できるだけ若い子を選んで頼むようにするのが、トラブルを避ける秘訣だ・・とこっそり思っているのですが、昔、日本で流行った「オバタリアン」のような図々しさは、世界共通なのだな・・などと思うかたわら、私自身もすっかりおばさんの年齢になっているので、「自分も気をつけなきゃな・・」と、初々しい若いアルバイトの女の子を見ながら、思うのでした。


若い子 オバタリアン


<関連記事>

「フランスの未来は若者が変える」

「やたら謝る日本人と謝らないフランス人に見る厳しい日本社会と緩いフランス」

「銀行乗り換えで久々に遭遇した典型的な嫌なフランス人」

「フランス人が日常のトラブルには寛容な不思議」

「絶対に謝らないフランス人と謝ってばかりいる日本人」

2023年7月24日月曜日

亡き夫の誕生日 夫の思い出

  


 そういえば、昨日は亡き夫のお誕生日でした。もう彼が亡くなって、ずいぶん経つので、お祝いをすることもありませんが、なぜか、命日よりも、お誕生日を思い出すのはなんだか不思議なことです。

 しかし、正直、だんだん年齢を重ねていくと、見送った人も増えてきたので、誕生日に加えて、どんどん、命日が増えてきて、そういえば、〇月だったな・・くらいで、命日の方はあんまり正確には覚えていません。

 それに比べて、お誕生日の方は、両親や家族、友人なども、若い頃に覚えたことだからなのか、いつまでも、わりとちゃんと覚えています。

 これが、もしも日本にいたら、何周忌とかいう法要があったりして、記憶として植え付けられていくこともあるのでしょうが、なにせ、そういった法事なども海外にいると、否応なしに、義理を欠き続けているし、両親に関しても、母が亡くなった1年後に「偲ぶ会」なるものを父と弟が開いてくれたのですが、母の命日は9月で、フランスでは新年度が始まったばかりのタイミングで、私は参加することができなかったし、父の時に至っては、葬儀以降、父の兄弟姉妹は全滅していたこともあり、何もやりませんでした。

 夫に関しても、葬儀のあとは、別に何の行事もやっておらず、だいたいそういうことをやる習慣もなく(少なくとも私の周りでは・・)、正直、娘をかかえて仕事しながら生きていくのが精一杯で、それどころではありませんでした。

 夫が逝ってしまってから、時間が経って思い出すのは、圧倒的にお誕生日の時のことで、たしか、最後のお誕生日は、家からわりと近所にある夫がお気に入りのフレンチのレストランに家族3人で行ったような気がします。

 今から思い返してみると、海外生活が長かった彼は、フランス人にしては、外国語が堪能(失礼!私の偏見です)で、けっこう、フランスに対しても辛口のことを言い、外国の人やものに対して鷹揚で、娘には、何が何でも日本語をきっちり習得させたいという私の執念に近い思いも、「それはとても大切なことだよ・・」と理解してくれていたのですが、よくよく考えてみると、やっぱり、基本的にはフランスを愛している、古いタイプのフランス人だったな・・と、あらためて思い当たることも多いのです。

 例えば、彼の最後のお誕生日に行ったレストランも、フランスの有名な声優さんだか俳優さんだかが経営しているお店ということもあったのですが、基本的に彼が好きなレストランは、白いテーブルクロスがかかった銀食器がきれいに並んでいるようなレストランで、そういうレストランには、きちんとネクタイをして行く・・というような、今の世代から考えたら、「いつの時代の人?」と言われそうな人だったのです。

 また、外国のものに対して鷹揚とはいうものの、ハンバーガーやポップコーンなどを目の敵にして、見下すようなところがあり、要は、アメリカのものを毛嫌いするようなところもありました。

 本当は、ハンバーガーもポップコーンも大好きなくせに、なんで、そんなに目の敵にするんだろうか?と思っていましたが、これは、フランス人のかなり年配の人にある傾向で、おじいちゃんになる前から(というか、おじいちゃんになる前に亡くなってしまいましたが・・)、おじいちゃんみたいな・・そんなところがある人でした。

 また、議論好きなところも、フランス人らしいところで、話出したら止まらず、結構、長電話、きれいに手紙をわざわざ手書きしたり、まめにカードを送ったり、けっこうおせっかいとも思うくらいに困っている人に手を差し伸べ、黙っていないところも、フランス人あるあるだったな・・と今になって思います。

 また、良い言い方をすれば、感情表現が豊かというか、喜ぶときも、怒るときも派手で、かと思うと怒りもあまりひきずることはなく、妙に涙もろいところもあり、最後のお誕生日も、まさか、あれが最後の誕生日になるとは、誰も思っていませんでしたが、お店の人がサプライズで出してくれたお誕生日のケーキにうるうるしたかと思うと、お店のオーナーと意気投合して、仲良くなったり・・。

 まだ、50代という若さで亡くなってしまって、本当だったら、あれから何度、お誕生日のお祝いができたかと思うと残念ですが、喧嘩もたくさんしたけど、今はもう、嫌なところは、あんまり思い出さなくて、楽しかったこと、良い思い出ばかりを思い出す、そんな彼のお誕生日です。


お誕生日と命日


<関連記事>

「国際結婚の家事・育児の分担ーフィフティフィフティ」

「国際結婚の夫婦喧嘩」

「フランス語力ほぼゼロだった私のフランス人外交官の夫とのアフリカ生活」

「川の字になって寝ないフランスの親子 フランス人の親子の距離」

「フランス人の夫のヤキモチ」

「下町のお節介おじさんのようなフランス人の夫」

「アメリカのものが嫌いなフランス人の夫」



 

2023年7月23日日曜日

スリやひったくりや置き引きだけじゃない!パリのメトロに出没するおじいちゃん詐欺師

  


 残念なことにパリのメトロは安全ではありません。スリやひったくりなどは、日常的なことで、置き引きに至っては、もう自分から、荷物から手を放してしまったのですから、もうこれは、彼らからすると、どうぞ持って行ってくださいと言っているようなもので、自分で手離してしまった方が悪いといわざるを得ないようなところがあります。

 ましてや落とし物や忘れ物などをしても、まず、見つかることはなく、以前に知人のフランス人が日本に旅行した際にタクシーにお財布を忘れたら、お財布が見つかっただけでなく、ご丁寧にタクシーの運転手さんがホテルまで届けてくれたと「日本というのは、なんという国(よい意味で)だ? どうなってるの?この国は?」と仰天していたことがありました。

 ご丁寧にといえば、パリのメトロでは、路線にもよりますが、スリがいますので、注意してくださいというアナウンスがご丁寧にも入る路線もあります。

 なので、私も普段は、充分に警戒して、大金は決して持ち歩かないだけでなく、お財布は大きなバッグの底の方に沈ませて持っています。

 ところが、最近、パリのメトロには、スリやひったくりだけでなく、詐欺師が登場しているというので、驚いています。

 これは主に20代から30代くらいの若い女性を狙った詐欺師のようなのですが、一見、人のよさそうな、ちょっと小太りで、メガネをかけ、口ひげをはやしたおじいちゃんだそうで、彼は、地方からパリに出てきて、お財布も携帯も盗られてしまった被害者を装って近づいてきます。

 多数の被害者女性がネット上で被害を訴えていることから、このおじいちゃん詐欺が一人であるのか?または、複数人存在しているのかは不明ですが、このおじいちゃん詐欺のシナリオは、最初は被害者を装って若い女性に近付くという点で共通しています。

 最初は、メトロの切符を失くしてしまったので、一緒に改札を通らせてほしいなどと近付き、様子をうかがって、身の上話を始めて、自分が困っている状況であると懇々と説明していきます。

 彼女たちが共通して言っているのは、とてもほっこりしてしまうような、誠実そうなおじいちゃんで、いつもなら、立ち止まりもしないのに、どこか安心させられてしまう雰囲気を持っている人なのだそうです。

 また、彼は、他のパリジャンに話しても、彼らは冷たいとパリジャン叩きも付け加えます。地方にある家に帰るためのチケット代として、250ユーロを貸してほしい、家に帰ったら、すぐに返すから・・。連絡できずに家族が心配している・・あなたにも家族がいるなら、家族を心配する気持ちはわかるだろう・・と言葉巧みに説得を続けます。

 今どきの若い子たちは、現金をあまり持ち歩かないので、わざわざお金をおろさせるのですが、また、彼は誠実そうな様子を崩すことなく、彼女がお金をおろしている暗証番号を打つ様子などはのぞき込まず、最後の最後まで「私が信用できないなら、お金は渡さないでください」とまで言います。

 そして、彼は、自分はちゃんと仕事をしていて月6000ユーロは稼いでいる人間なので、すぐにお金を返すことができると言い、彼女の連絡先を聞き出し、また、自分の偽の名前と連絡先を渡します。

 こうして、やり取りを振り返れば、つっこみどころ満載なのですが、言葉巧みにこの詐欺師は、彼女たちから、現金を奪っています。

 相手はプロなので、それは騙しやすそうな女の子を物色して声をかけているのでしょうが、それにしても、こんなに騙される人が多いのかと逆にびっくりもします。

 パリのメトロでのこのような詐欺被害がネット上で報告されはじめ、我も我もと被害を訴える人がでてきて、このおじいちゃん詐欺師は有名になりつつありますが、どうやら、この手口は、最近だけでなく、以前から存在していたものでもあるようです。

 そして、もう一つの驚きは、この被害届を警察に提出しようとしても、「自分の自由意思でお金を渡したのだから・・」と受け付けてもらえない場合が多いということで、「警察はこのような事件を把握しているにも関わらず、真剣には受け止めてもらえない」と、被害にあった女性たちはこの顛末を含めてネット上で訴えています。

 現在、話題に上っている人物と同一人物かどうかは不明ですが、この手口で詐欺行為を続けている者の中には、20年間もこの商売?を続けている人物がおり、彼はギャンブル依存症の年金生活者だそうで、過去に逮捕され、懲役2年の判決を受けているものの、再審の結果、この行為が詐欺ではなく、投資?として再認定され釈放されています。

 この行為が詐欺ではなく投資とは?これでは裁判所が詐欺に遭っているようなものです。彼は一応、司法監督下におかれているそうですが、彼は活動を停止してはいないようで、ここのところの騒ぎによって、再び、捜査が再開されたようです。

 パリ・・ほんとに、油断なりません・・・。


パリメトロ おじいちゃん詐欺


<関連記事>

「パリのメトロ6号線でコートがドアに挟まって死亡事故」

「パリ市内観光の新しい移動手段 トゥクトゥクには、ご注意ください」

「観光客が戻ってきたパリ 今年のスリ、ひったくりなどの犯罪のトレンド「観光客なりすまし」」

「パリの治安の悪化再び エッフェル塔近辺で暴力を伴った強盗事件で一晩で12人逮捕」

「在宅中でも油断できないパリの治安 偽身分証明書による家宅侵入による盗難事件」




2023年7月22日土曜日

97歳 視覚障害女性の家賃滞納のための立ち退き問題

 


 フランスにおける居住権というものは、まことに厄介なもので、スクワット(空き家などに勝手に侵入して居すわるのっとりのような行為・不法占拠)などの問題もしばしば耳にしますが、この行為自体は、不法であるというのに、彼らを追い出すのは、生易しいことではありません。

 今回の話は、賃貸の話ですが、シャラント・マリティーム県(ヌーベル・アキテーヌ地域圏(フランス西部)で、2017年以来、家賃未納のために家主が法に訴える手段をとりはじめ、2019年3月にラ・ロシェル裁判所、その後2020年11月にポワティエ控訴裁判所での裁判を経て、裁判所は所有者に有利な判決を下していました。

 裁判に時間がかかるのは、珍しい話ではありませんが、それから、さらに3年の年月をかけて、この居住者は、いよいよ住居からの追放の危機に直面していました。

 しかし、問題なのは、この女性が97歳という高齢であるうえに、視覚障がい者(盲目)であるということで、こういうケースに必ず集まる人道的な面を問題視するような声が高まり、彼女の弁護士は、この陳情書を裁判所に提出していました。

 「彼女は80年前に難民としてフランスにやってきて以来、この家に60年以上住んでおり、解決策なく彼女を追放することは、彼女にとっての死刑を意味する!」とまあ、こんな感じの強烈な言葉を使っての意見です。

 結局、シャラント・マリティーヌ県は、「裁判所の判決は履行されなければならないが、「彼女の同意を得て」「適切な宿泊施設」が見つかるまで自宅に留まることができる」とし、県のサービスは、「彼女の年齢、運動能力、障害に適応する宿泊施設を見つけるために取り組んでいる」と発表しています。

 しかし、これまでに彼女に対しては、2ヶ所の宿泊施設が提案されてきていますが、彼女はこれらを拒否してきており、彼女がごね続ければ、このままの状態が続くということでもあります。

 人道的に彼女を追放するのはどうかという意見もわからないではありませんが、そもそも否があるのは、家賃を滞納している借主の方で、この間の、滞納された家賃は積載されていくだけで、これが今後、支払われる可能性は限りなく低く、結局、家主が泣き寝入りを続けることになります。

 長きにわたり、居住している場所をこの高齢者に、出ていけというのは忍びないのはわかりますが、だからといって、家賃を払わずに居座り続けるのが許されるというのは、妙な話です。

 フランスで家やアパートを貸すというのは、リスクが多いことで、家主は日本人の借主を好んで探しているというような話を聞くことがありますが、これは、日本人の場合、取りっぱぐれる可能性が低く、しかも、お行儀よく、きれいに住んでくれるという評判が高いことからくるわけで、家賃が払えなければ、そこには住めないという当然の理屈がフランスでは必ずしも通用しないということでもあるのです。

 

97歳視覚障害女性の家賃滞納による立ち退き問題


<関連記事>

「トゥールーズ スクワット(アパート乗っ取られ)事件 フランスの居住権」

「「電気料金滞納しても、電気は止められなくなる」措置は電気料金値上げのための布石か?」

「フランス人はどんな権利も主張する 驚愕の「失踪する権利」」

「コロナ禍中でも続くフランス人の権利の主張」

「フランスの国会を騒がせる「フランス人のクリスマスを迎える権利」」

「権利を主張するわりには、義務をちゃんと果たさないフランス人」

2023年7月21日金曜日

私の私的な外出の大半は食べることが目的 最近のマイブームは、モンパルナス駅

 


 私の父は、大変、食べ物にうるさい人で、また、味覚が鋭く、舌が肥えていて、そのうえ、大変、わがままであったので、母は父の食事の支度には、ものすごく神経を使っていて、牛肉なら、ここの店、魚なら、ここの店、佃煮は、ここ、餃子の皮はここの・・などなど、食材を買い集めるだけでも、なかなか大変なことで、食卓に出てきても、口に合わないものだと、お皿を遠のけて、箸もつけずに不機嫌さを丸出しにするような人だったので、私は、どんなものでも、家族が楽しく食事ができればいいのに・・と思っていました。

 夫と出会ったときには、何を出しても「美味しい!美味しい!」と感激してくれる人だったので、「やっぱり家族が楽しく食事できる家庭が幸せだな・・」と思いつつも、そのうち、「この人、ほんとに、味、わかっているんだろうか?」、「わかってないな・・」、「これはこの人には、もったいないかな・・」などとさえ思うようにもなっていました。

 しかし、悲しいかな、父の味覚の鋭さと好みは、怖いくらい娘に隔世遺伝しており、娘は、本当に味覚が鋭く、また、好みも父の好みと似ていて、なんだか、いつまでも父に憑りつかれているような気もしていました。

 一方では、そんな父のおかげで、結果的に、私も弟も食育は優良な?教育を受けてきていたわけで、また、美味しいものに向かう姿勢などは、我が家のDNAではないか?と思われる執着ぶりで、結果、弟は食品関係の会社に就職して、けっこう頑張っています。

 私自身についても、日常の食生活、食材の調達などを、あらためて、考えるてみると、生活の場がパリということで、特に日本食などを作ろうと思うと、1ヶ所で欲しい食材が揃わないということもありますが、結局は、少しずつの買い物を、これは、あそこ、あれなら、あそこ・・と、結局は母と同じようなことをしていることに気付き始めました。

 家のすぐ近くにカルフールがあるので、たいていのものは、そこで間に合うといえば、間に合うのですが、定期的にアジア食材を扱うタンフレール、パリストア、KIOKO食品、パン屋さんは2~3軒くらい、その他にお気に入りの生ハム屋さん、ケーキ屋さん、チョコレート屋さん・・などなど、私はなんで?こんなにいつも食べ物を買い廻っているんだろうか?と苦笑してしまいます。

 ラファイエットグルメなどに行けば、かなり色々なものが揃っているとはいえ、同じものでも値段も若干高めだったり、やはり、それぞれのお店に行った方が、新しいものを見つけたり、お店の人に色々と教わったりもするので、楽しいのです。とはいえ、ラファイエットグルメも時々は覗いているのですが・・。

 そのうえ、美味しそうなレストランがあるといえば、飛んでいくので、私の私的な外出は、ほぼ食べることが目的の外出がほとんどです。

 最近、その外出先に加わったのがモンパルナス駅で、ここには、ブレグジットのためにパリ市内の多くの場所から姿を消してしまったM&S(マークスアンドスペンサー)(イギリスのスーパーマーケットがあり(ここでは、マフィンなどのパンや紅茶、クッキーなどを買います)、ヨーグルトファクトリーというアイスクリーム屋さんがあり、ボルドーのカヌレ屋さん La Toque Cuivrée(ラ・トック・キュイヴレ)があります。




 そのうえ、NormalやPILONEなどの雑貨屋さんや、たくさんの駅弁ならぬサンドイッチやベーグルのお店などが、軒並みたくさん並んでいて、本当に楽しいのです。


 


 特にカヌレは、ボルドーのカヌレ専門店が唯一、パリに出店している場所で、普通、ブーランジェリーなどで売っているカヌレの半額以下で、本場のカヌレが買えるので、他の場所でカヌレを買うのはバカらしくなります。





 ヨーグルトアイスクリームは、他の場所にもある店舗ではありますが、このもっちりとして、しかし、さっぱりとしているアイスクリームは、後味も良く、けっこうボリュームもあり、トッピングもできるのですが、トッピングまでするとすごい量になるので、シンプルにアイスクリームだけでも大満足・・しかもアイスクリームの前にヨーグルトとつくだけで、罪悪感も少し軽減。
 

 バカンスに出かける人がTGVに行列しているのを横目に、私は私で、今日もまた、たくさんの食料をかかえて、家に帰るのでした。



パリでの食材調達 モンパルナス駅 カヌレ


<関連記事>

「パリで最も古いパティスリー 「ストレー」Stohrer のババ・オ・ラムとピュイ・ダムール PATISSIER STOHRER」

「パリの日本の食パンブームの波 Carré Pain de Mie カレ・パン・ドゥ・ミの日本の食パン」

「2023年パリ・バゲットコンクール グランプリ受賞のバゲット オー・ル・ヴァン・デ・ピレネー」

「パリで日本食を作るためにする買い物 タン・フレール(アジア食材店)のおススメ商品」

「メイク用品・スキンケア・ヘアケア・日用品・お菓子・日用品がびっくりするほど低価格なお店「NORMAL(ノーマル)」」

「フランスのポップな色合いの可愛い雑貨のお店 ピローヌ(PYLONES)」

「モンパルナス駅でお買い物 M&S カヌレ ヨーグルトソフトクリーム」


2023年7月20日木曜日

電気料金の値上げは当分、止まらないらしい・・

  


 つい、この間、電気料金の請求書が来て、金額を見て、「えっ?また上がった?」と思ったばかりでした。

 私は、細かい値段について、「え~~?高~い!」などと、言ったりするわりには、一度、払ったものについては、すぐにその値段を忘れてしまう、よく言えば、根に持たないタイプではあるのですが、電気代に関しては、過去にあった EDF(フランス電力)の桁を間違えられて引き落とされた事件以来、自動引き落としを取りやめたままで、いちいち請求書を確認してから、ネットで振り込むようにしています(以前はいちいち小切手を書いて送っていた・・)。

 そんなわけで、電気料金に関しては請求書が届き、また、この請求書は、ごくごくたまに必要になる住居確認の証明書として必要になることもあるため、保管してあったりもするので、なんとなく、他の支払いに比べて、否応なしに、その金額には、センシティブなところがあります。

 (電気代の引き落とし間違いの時には、その間違って引き落とされた金額を返金してもらうのに、一言の謝罪すらなく、挙句の果てに逆ギレされて、おまけにえらい時間がかかるというすごく嫌な思いをしたのです)

 しかし、「え~高い?」と思った金額よりもさらに、「8月1日から政府は電気料金の10%値上げを発表」という知らせを聞いて、また、ビックリ!、いったい、どこまで上がるのかと思いきや、これは当分続くようで、来月の10%値上げに続いて、2024年2月、8月、2025年1月に着々と17%ずつ上がっていくという話もあります。

 半年ごとに17%増とはかなりショッキングな話です。

 それでも、現段階では、フランスの電気料金はヨーロッパでは最低の部類に入ると政府は胸を張っており、これは電気料金に対して、政府が拠出している電力シールド(値上げから国民を守る政策)のために、これだけの値上げに抑えられているのであり、これまで実際に国民が支払うべき電気料金の43%を政府が負担していたものを約37%に引き下げることによるものとしています。

 政府は、景気回復の兆し(といっても、一部だとは思うけど・・)とともに、この電力シールドを段階的に廃止していく方針です。

 経済分析評議会(CAE)は、裕福な世帯からはこのシールドを早々に撤廃し、最も不安定な人々への援助を強化するように勧告しています。裕福な世帯からすれば、電気料金の値上げくらいは、大した痛手ではなく、最も不安定な人々への援助が強化されれば、彼らの助けにはなりますが、結局、一番痛手を被るのは、中流階級かもしれません。

 しかし、電気料金などの値上げは、結果的に全ての料金に反映されるものでもあり、インフレは止まらないということになります。

 また、今回、そして、今後の電気料金の値上げには、風力発電所や太陽光発電所の強化のための工事資金も含まれており、これらの工事費は、電力消費者の請求書の一部によって賄われています。 エネルギー規制委員会(CRE)によると、この賦課金は電気料金の次の段階の引き上げにもなっています。

 現在の異常気象なども鑑みれば、これまでの発電所(火力発電や原子力発電)ばかりに頼り続けることは、不可能であることは、理解できるものの、すでに、環境問題とともに、エネルギー危機と重なっていることも、この値上げに拍車をかけています。

 しかし、この値上げの中、フランス最大のガソリン供給会社などがこの2年連続過去最高益更新などという話を聞けば、どうにも心中穏やかではありません。


電気料金8月から値上げ


<関連記事>

「トータルエナジーズ2年連続過去最高利益更新から見える勝者がますます富む図式」

「エネルギー価格の高騰に伴うエネルギークーポンの配布」

「ガス・電気料金高騰で閉店に追い込まれるかもしれないパン屋さんの反乱」

「欧州議会 2035年から内燃機関搭載の新車販売禁止を採択 100%電気自動車を目指す」

「私がフランスで、未だに小切手を使う理由」




2023年7月19日水曜日

パリのメトロはマスク率ほぼゼロ

  


 この間、久しぶりに日本にいる友人と電話で話していて、「日本はまだ、けっこうマスクしている人がいるんだよね~」という話を聞いて、びっくりしました。

 もう、はっきり記憶にもないくらいなのですが、私も多分、春ごろまでは、一応、マスクは持ち歩いていて、メトロやバス、つまり公共交通機関が混んでいたりするとマスクをつけたりしていたこともあったのですが、正直、彼女と話をするまでは、いつのまにかマスクのことは、すっかり忘れていました。

 パリはすっかりバカンスモードに入り、観光地をのぞいては、「やっぱりみんなバカンスに出ているんだな~」と思うくらい、人が減ってきた気がしますが、路線にもよるのですが、バカンス時期は、バスなどは明らかに本数が減るので、けっこう待たされた挙句にけっこう混んでいる・・なんてこともあるのです。

 あらためて、マスクをしている人はいるんだろうか?と周囲を見渡してみると、今日、1日、出かけて、バスにもメトロにも何本か乗りましたが、1人もマスクをしている人を見かけることはありませんでした。

 もともとマスク嫌いのフランス人、(まあ、日本人とてマスクが特に好きというわけでもないでしょうが・・)、マスクを外してしまうことには、日本人よりも抵抗がないのだとも思いますが、それでも、マスク着用義務が解除された当時は、マスクをしている人、していない人が上手く住み分けできなくて、マスクを外した人の中には、いつまでもマスクをしている人たちに対して、「いつまで、マスクなんかしてるんだよ・・」と、言いがかりをつける人などもいました。

 しかし、そのうち、不安な人はマスクをし、そうでない人は、マスクはもうしない・・それぞれ、好き勝手にしていても、それぞれに何とも言わない「マスク派とアンチマスク派」が共存できるようになって、めでたしめでたし・・と思っていました。

 今年は、というか、今年も、フランスはけっこう暑い日が早い時期から多くなったこともあるのか、私自身もマスクのことは、すっかり忘れており、周りがマスクをしているかどうか?を気にしてみることもなくなりました。

 それが日本はまだマスクをけっこうしている・・という話を聞いて、「へえ~!」と驚いていたら、ちょうど、YouTubeでホリエモンが「もういい加減、マスクやめませんか?」という動画を出していて、やっぱり、けっこうマスクをしている人が多いんだな・・と思いました。

 日本は地域にもよるのでしょうが、おそらくパリよりも気温も湿度も高く、パリよりも冷房が効いているところが多いとはいえ、さぞかし苦しいのでは?と思ってしまいます。

 周囲に高齢者が多いこともあるのでしょうが、お互いを縛りあっているようで、大変そうだなぁと思ってしまいます。もう感染者数なども発表しなくなっているので、日本とフランスの感染者数の対比をすることもできませんが、フランスでは、それ以上?に大変な事件がめじろ押しで、コロナに関してはもう話題にもあがらなくなってしまいました。

 どっちがいいのかは、一概に言うことはできませんが、今でもマスクをしている人がいっぱいいると聞いて、あまりの違いにびっくりした次第です。


マスク


<関連記事>

「マスク着用義務撤廃とフランス人の同調圧力」

「ヨーロッパ各地で起こっているマスク反対(アンチマスク)デモ」

「フランス(ヨーロッパ)でコロナウィルスが広まる理由」

「機内模様から垣間見えた国民性と感染対策・衛生観念」

「マスクの功罪 マスクのおかげでハンサムな男の子が増えた」


 

 

2023年7月18日火曜日

2024年から運転免許証がスマホに取り込めるようになる!

  


 フランス政府は、現行の運転免許証に加えて、2024年には、デジタルの運転免許証がスマホに取り込めるようになると発表しました。

 なにかと、トラブルの多い車の検問ではありますが、この検問の際の運転免許提示をスマホに取り込んだ運転免許証で提示することが可能になります。運転している時に車を停められると、まずは、免許証の提示を求められるのが普通ですが、この際の免許証不携帯というケースが少なからずあって、このご時世、特に若者は、スマホを持たずに出かけるということも考えづらいので、携帯に取り込んでおけば、いつでもどこでも忘れることなく、提示できるようになるわけです。

 スマホに取り込んでおけば、紛失ということもないわけで、免許証自体は、大切に家に保管しておいて、スマホだけ持っていればいいわけで、大変、便利になります。

 このスマホに免許証を取り込むには、アプリをダウンロードする必要がありますが、スマホの種類にかかわらず、どんな機種にも対応できるようになっているので、難しいことではありません。

 これまでにも、ヘルスパス(ワクチンパスポート)の時なども、アプリをダウンロードして、そこにワクチン接種済証明書を読み込んで、スマホで提示したりしていたこともあったので、免許証の場合もそんな感じなのかな?と思います。

 また、このスマホ免許証の場合は、これまでの交通違反の履歴などのデータや、残りのポイントなどにも自分でアクセスして、確認できるようになるそうで、これまでの免許証よりも、さらにグレードアップする感じです。

 また、この交通違反に関して、政府は同日、麻薬やドラッグを使用して運転した場合は、自動的に免許停止の措置をとることを発表しています。現在、フランスで起こっている自動車による事故の5件に1件は薬物使用者によるものであると言われており、また、薬物使用による自動車事故による人身傷害事故、死亡事故に関しては、これまでの「過失傷害罪」や「過失致死罪」から、「路上傷害罪」、「路上殺人罪」というカテゴリーを創設し、他の不本意な傷害事故とは区別し、より重罪であることを区別できるようにするとしています。

 そもそも、運転免許以前に違法である薬物使用で事故をおこせば、免停になるのは、当然のことだと思いますが、もはや、飲酒運転についてではなく、薬物使用運転について言及しなければならなくなっているほど、薬物が蔓延しているということには、フランスの麻薬当の薬物問題の深刻さを思い知らされます。

 アルコールに関しては、フランスでは、血中アルコール濃度が 0.5 g/l 血液または 0.25 mg/l 呼気 (または、0.2 g/l 血液または 0.10 mg/l 呼気) 以上の状態で運転することは禁止されています。

 しかし、今回は、もっぱら問題にされているのは、薬物使用運転に関することで、それは、もはや、飲酒運転による事故よりも、薬物使用による事故の方が多いということなのかもしれません。

 昔、日本で「酒酔い運転、一発取り消し!」などという標語があったのを思い出しますが、フランスでは「薬物運転、一発取り消し!」といったところでしょうか・・・。


スマホ運転免許証 薬物使用運転免許停止


<関連記事>

「海外在住者の本人確認はパスポートではできない不思議」

「日本に住むにあたっての手続き マイナンバーカードと住民票の不思議」

「フランスは、ヘルスパスがないと身動きが取れなくなる! 義務化という言葉を使わない事実上の義務化」

「麻薬及び薬物使用に課せられる罰金65%が未回収の現状 徴収はその場で現金かカード払いへ」

「服従拒否で警察官発砲 17歳の青年死亡の後、警察官のウソがばれた・・」

2023年7月17日月曜日

ガンの余命宣告は残酷か否か

  


 私にとってのごくごく近い家族は、祖父母はもちろんのこと、両親も夫も、すでに他界してしまっているので、娘をのぞいて、もう誰もいません。私の年齢だと、さすがに長寿国、日本だけあって、私の友人たちも、両親のどちらかは、まだ健在・・とまではいかなくても、健康上、様々な問題はありつつも、どちらかはまだ残っているという人が多く、「だんだん大変になってきた~」などという話を聞いても、介護できる親がいることを羨ましく思う気持ちもありました。

 しかし、反面では、家族を見送る辛さや悲しみを思い出すと、私は、もうあんな思いをすることはないんだな・・と、ちょっとホッとするというか、そういう過程も私は卒業したんだなという気持ちもあります。

 私はこれまで、祖父、祖母、母、夫、父と見送ってきたのですが、亡くなり方は、それぞれ違っていたのですが、そのたびに、私は涙が枯れるほど泣き、そのたびに、なんだか人生観が変わるような、また、日常の些細なことなど、どうでもいいような、色々な気持ちに襲われてきました。

 人にはいつか死が必ず訪れるということは、わかっていても、その人を失ったときの悲しみはまた別で、それを受け入れるには時間がかかります。

 祖父と母は心臓の病気だったので、本当に倒れてから1週間ほどで亡くなり、夫のときには、仕事先で急に倒れて病院に運ばれて3日目くらい、父の場合は、一応、間質性肺炎という病名がつけられてはいましたが、最後の1年くらいは、みるみる身体が弱っていった感じで、老衰に近いような印象でした。

 唯一、ガン宣告を受けたのは、祖母だけで、ガンが発見された時には、もう手の施しようがなく、余命はせいぜい1~2ヶ月と言われたので、あの時の衝撃は、今でも忘れることができません。

 私もまだ独身で、日本にいた頃のことだったので、誰よりも大好きだった祖母に少しでもたくさん会いたくて、それから、祖母が亡くなるまで、毎晩、仕事が終わって家に帰ると、車で病院に通い、一時帰宅したときなどは、祖母の家に泊まりこんだりもしました。

 最後に自宅に戻った時などは、知り合いのホスピスの先生に頼み込んで、往診していただいたりもしました。

 冷静に見れば、病状の進行状態からも、祖母のガンが明らかに進行していることは、明白であるにもかかわらず、いつまでも、心の中のどこかでは、「ガンというのは間違いかもしれない・・」とか、「奇跡がおこって、よくなるかもしれない・・」などと思いながら、結局は、祖母が実際に亡くなる半年後までの間に、少しずつ、見送る方も心の準備をしていたのかもしれません。

 それでも、祖母が亡くなったときは、悲しくて悲しくて、耐えきれず、私にとっては、誰よりも大好きな祖母だったので、きっと両親が亡くなるよりもつらいだろうと思ったりもしました。

 しかし、後から考えるに、祖母とは、ガン告知のおかげで最後の半年を他の家族のみんなとともに、本当に濃密な時間を過ごすことができた気がしています。

 祖母を亡くすほど悲しいことはないと思っていた私は、それから大分、時が経って、母が亡くなったときも、やっぱり充分に悲しかったし、夫のときには、それこそ急なことでもあり、海外にいて、しかも、まだ娘も小さくて、途方に暮れ、私も半分、あちらの世界に行ってしまったような深い悲しみに暮れ、その悲しみは、それから数年間、続いたし、あまり仲がよかったとは思えなかった父の時でさえも、帰りの飛行機の中では泣きどおしでした。

 もうあんな辛い思いは二度としたくないと思います。

 今でも、叔父や叔母たちなど、かなり親しい付き合いをしてきた親戚は残っていますが、ごくごく近い家族とは、きっと違うだろうとは思っています。

 それが先日、日本にいる親友のお母さまがガンで、もう今年の夏を越せそうもないという話を聞いて、ものすごいショックでした。彼女は、独身で、ずっとお母さまと二人暮らしを続けてきていて、とても仲のよい親娘で、また、彼女とは付き合いが長いこともあって、日本に帰ると、一緒にお食事をしたこともあったり、家に電話をして、彼女がいなくても、お母さまと長電話したりすることもあったり、遠くから、私の子育てを見守ってくれていました。

 お母さまの病状については詳しいことはわかりませんが、独身の彼女にとって、この現在の状況や彼女にこれから待ち受けていることを考えると胸が痛みます。

 また、この知らせに私が想像以上にショックを受けていることが、自分でも意外というか、久しく人の最期に接してこなかった私に、人の最期に対して、やっぱり、こんなにも受け入れがたいことであることをあらためて、思い知りました。

 ガンという病気は珍しい病気ではありませんが、この余命宣告ありの病気が残酷なものなのか、それとも、最期の時を精一杯過ごすためのものであるのか、今さらながら、考えてしまいます。私の母や夫などは、本当に突然、亡くなってしまったので、全く覚悟というものができていなかったのです。

 大切な親友の一大事に何もできないことが、どうにも気持ちの置き所がないような感じでもどかしくてなりません。


ガン余命宣告


<関連記事>

「海外在住者が母を看取る時」

「海外生活と日本の家族 母からの最期の手紙」

「トゥーサンのお墓参り フランスのお墓のこと 夫が亡くなった時のこと」

「死ぬ覚悟と死なせる覚悟」

「海外在住と日本の家族 独り残された父」

 

2023年7月16日日曜日

RER B線でホームから突き落とされた女性死亡

 


 もともと、RER B線(パリ市内も通るパリ郊外線)は、あまり治安のよいイメージではありませんでしたが、今年に入って同じ路線で、2回目の死亡事故が起こったというので、ちょっと、ウンザリしています。

 この路線は、CDG(シャルルドゴール空港)に行く際に利用する路線で、以前は早朝や夜遅かったりすると、列車内で襲われて荷物を奪われたりする危険があるので、空いている場合は、できるだけ、孤立しないように人のいる車両に乗った方がいいとかいう話は、よく聞いた気がします。

 ところが、今回の事件は、祝日の朝、9時半頃、パリ14区のシテ・ユニヴェルシテール駅のホームに立って、電車を待っていた52歳の女性がいきなりすごい勢いで線路に突き落とされ、駅に入ってきた電車にはねられて死亡するという恐怖の事故が起こりました。

 検察によると、ホームに突き落とされた女性は、一度、立ち上がったものの、電車の急停車が間に合わずに、轢かれてしまったという残酷なもので、被害者の恐怖はもちろんのこと、現場を目撃してしまった人にとっても、かなり衝撃的な場面であったに違いありません。

 犯人の男は、その場からはすぐに逃走しましたが、その日の午後3時40分頃に、ヴィトリー・シュル・セーヌ(ヴァル・ド・マルヌ県)のスーパーマーケットで万引きをして捕まっており、その際に朝、RER B線での事件を起こしたことを自白したそうで、RER B線の監視カメラとの照合の結果、彼の犯行であったことが確認されたそうです。

 容疑者は1981年生まれ42歳のギニア国籍の男性で、警察に対し、「自分は神であり、弱い人々をターゲットにして、人を殺して、地球上で善行をつまなければならなかった・・」と話しており、また「子供や高齢者を殺すつもりで、ヴィトリー・シュル・セーヌの路面電車の近くにナイフが詰まったバッグを隠している」とも供述をしているそうです。

 明らかに正気を疑う供述が続いたために、この男は、精神鑑定を受け、通常の警察拘留ではなく、警察病院の精神科に搬送されました。

 しかし、驚くことに、この男性は、2011年にもホームから線路に人を突き落としており(その時は、電車の急停車が間に合い、死亡事故には至らなかったが、精神鑑定の結果、責任能力なしと判断されたらしい)、同様の事件を起こしたのが、これで2回目ということが判明しています。

 彼は最初の事件から5年間、精神病院に入院していたようですが、その後、再び、世に放たれていたようです。

 今回の被害者は死亡してしまっているため、被害者の証言は得ることができませんが、前回の被害者は、「男が近づいてくるのを気付かずに、彼は一言も言わずに、いきなり腕を強く掴まれて、かなり強めに線路に投げつけられた」と証言しています。

 容疑者の、「自分は神で、弱い人々を攻撃しなければならない」という供述ですが、今回の犠牲者は、さほど高齢でも障がい者でもありません。女性という意味では弱い人々に分類されるのかもしれませんが、なぜ、彼女がターゲットになってしまったのかは、不明です。

 今回の事件が起こったRER B線は、今年の4月にも乗客が線路に落ちて死亡する事故が起こっており、事故後、何の対策もとられていないことには、疑問を感じないでもありません。

 この容疑者は精神障害者という括りで片付けられてしまえば、それで終わりなのですが、最近の犯罪の傾向として、ただの治安の悪さ、金品強奪のための犯行だけでなく、明白な目的なしに、不特定の対象を狙ったより暴力的な犯罪が増えている気がするのは、恐ろしいことです。


RER B線 死亡事故


<関連記事>

「パリのメトロ6号線でコートがドアに挟まって死亡事故」

「メトロ6号線の死亡事故 運転手の過失致死起訴に同僚が抗議のデモとストライキ」

「パリのメトロ4号線トンネル内ブロックでパニック状態の大混乱」

「手がつけられなくなっているフランスの暴動に巻き込まれて、しばし、お店に閉じ込められた・・」

「大所帯でやってくるパリのバスの検札」

2023年7月15日土曜日

2024年のパリ祭のパレードとオリンピックの融合

 


 心配されていた今年のパリ祭のシャンゼリゼでのパレードは、ほぼ、いつもどおり滞りなく行われました。なぜか、この日はいつもお天気にも恵まれる感じで、いつもながら、フランス人でもなく、ただフランスに住んでいるというだけの外国人の私でさえも、フランスを誇らしく感じる日でもあります。

 凱旋門を背景にシャンゼリゼの緑の街路樹には、トリコロールのフランス国旗がたなびく絶好のロケーションの中、その中央を隊列を組んで行進してくる様子は、やはり、何度、見ても、ため息が出るほど美しい光景です。

 このパレードはシャンゼリゼ以外にはあり得ないように思ってしまいますが、なんと、来年のパリ祭のパレードのルートは、パリオリンピックのために、ヴァンセンヌとナションの間を通るルートに変更されることが発表されました。

 2024年のパリオリンピックは、7月26日に開会されますが、このパレードのルート変更は、現行のパレードの終着点となっているコンコルド広場がスケートボードなどの新しい都市スポーツ分野の会場となるためと言われています。

 しかし、来年の、このパリ祭のパレードの中には、聖火リレーが組み込まれる予定になっているそうで、オリンピック聖火は7月14日にパリに到着し、2日間かけて、パリ1~20区の全ての区を廻ります。

 オリンピック聖火はシャンゼリゼはもちろんのこと、 国会議事堂、リュクサンブール公園、パンテオン、ソルボンヌ、ノートルダム寺院、バスティーユ、レピュブリック、ルーブル美術館などの最も有名な場所を経由して、パリの中心部を廻り、オテル・ド・ヴィル(パリ市庁舎)で1日目を終えます。

 翌日には、パリ市長曰く、「私たちの首都の魅力を全世界と共有するとともに、なによりもパリは私たちが住んでいる都市であり、地区の住民とともに共有したい」と、聖火はシャペル、モンマルトル、ベルヴィル、カタルーニャ広場、あるいは、カイユボットを通過し、私たちの日常生活に光を当てる機会にしたいと語っています。

 オリンピック聖火はこの2日間、パリを廻り、その後、パリを離れてフランス国内をめぐりますが、26日には、再び開会式が行われるパリに戻る予定です。

 現在のフランスの不安定な社会情勢の中、パリ祭だけでも大変な警戒であったのに、このうえ、オリンピックという世界中が注目する場が重なるということは、並大抵のことではないと思われますが、逆にこのパリ祭とオリンピックの融合で、不安定に映ってしまっている現在のフランスの世界からのイメージを払拭すると強気の姿勢です。

 私がフランスに来て以来、パリ祭のパレードはシャンゼリゼで行われるものしか見たことがありませんでしたが、このパレードがシャンゼリゼに固定されたのは、1980年からのことだそうで、それまでは、場所は不定期に変更されてきており、最初のパレードはロンシャン競馬場で行われたそうです。

 しかし、どんなフランス人もが「世界一美しい通り・シャンゼリゼ!」と誇らしげに語るシャンゼリゼ以外でのパレードがどのようなものになるのか? また、どのように聖火リレーと融合するのか? 今から楽しみです。

 また、来年のパレードのルート変更から、オリンピックの話題になったタイミングで、止まらないインフレとともに加速しているデマを払拭するために、マクロン大統領は、「オリンピック税などは、あり得ないこと、オリンピックはオリンピックの資金で賄うこと」(オリンピック税が導入されるという噂があったらしい・・)と断言し、これに加え、政府は、オリンピックチケット40万枚(全チケット1,000万枚中)を国が購入し、若者、特に16歳未満の子供に配布することを発表しています。

 およそ、1年後に迫ってきたパリオリンピックをもう1年しかないとも、まだ1年もあると思うかは、捉えかた次第ですが、たった一つの出来事でさえも、あっという間に大きな暴動になってしまう現状を考えれば、現在の暴動がおさまったとて、また、いつ炎が再燃するかはわからないわけで、やはり、パリ祭+パリオリンピックの警備・警戒は相当なものになるんだろうな・・とそんなことを考えてしまいます。


2024年パリ祭 パリオリンピック


<関連記事>

「パリ祭・革命記念日に向けてエリゼ宮に届く大統領殺害予告と切断された人間の指」

「暴動後、パリ祭に向けて、いつにない警戒ぶり 花火の販売・輸送禁止」

「フランス国家安全保障名目でTikTok停止の危機 6ヶ月間の最後通告」

「暴動はもう別次元に発展 標的にされ始めた市長たち」

「大惨事となっているフランスの暴動とSNSの関係」

2023年7月14日金曜日

パリ祭・革命記念日に向けてエリゼ宮に届く大統領殺害予告と切断された人間の指

  


 今年のパリ祭・革命記念日は、ちょっと信じられないほどの勢いと暴力性をもった暴動が起こった直後ということで、いつにない警戒体制を敷いていることは、政府が7月14日を前後して動員、配置している警察官や憲兵隊などの数や、交通規制、輸送規制、花火に関する規制などで、うかがい知れるところでもあります。

 市町村が公的に行う花火や催し物などに関しては、禁止されているわけではありませんが、危険回避のために、自粛、自主規制で取りやめにしている地域もあります。

 にもかかわらず、前日の夜には、かなり大きな花火もあがっていて、例年ならば、さほど気にはしていないものの、なんだか気のせいか前日にしては、かなり音が大きい気がして、なんだか、少々、不安な気持ちになってしまっているのも事実です。花火の音を聞いて、ちょっと不安にもなるあたり、やっぱり普通ではありません。

 これだけピリピリしながら迎えるパリ祭というものも、今まであまり記憶にないのですが、エリゼ宮には、マクロン大統領殺害予告や、そのうえ、なんと「切断された人間の指が届く」という前代未聞の事件も起こっています。

 マクロン大統領の殺害予告をしたのは、23歳の男性のようで、ビデオゲームサイトで、「パリ祭の日にシャンゼリゼを攻撃するためにカラシニコフを購入するつもりだ!」と投稿しており、また、「イスラム教徒、ユダヤ人、黒人、同性愛者」といった少数派を攻撃したいとも宣言していました。

 彼のこのネット上の発言から、複数のネットユーザーの通報により、この男性はすでに逮捕されているようで、逮捕時には、ナイフで警察に向かいかかるという、非常に反抗的で狂暴な態度であったうえに、彼の車の中からは3本のナイフが発見され、また押収された彼のパソコンからは、ターゲットを検索していた履歴が発見されました。

 RMCによると、容疑者はアルジャントゥイユ(ヴァル・ドワーズ)在住で、自らを「国家主義者」と称しているということです。

 そして、もう一つ驚かされる、エリゼ宮に郵便で届けられた手紙が添えられた「切断された人間の指」に関しては、すぐに警察の捜査が開始され、当局によると、指先は手紙に署名した人物のものであり、すぐに犯人は特定されましたが、彼は精神疾患を患っている患者で、すでに適切なサービスによって治療中であると発表されています。

 どう考えても、ふつうではないやり口も、精神疾患を患っているということで、理解できる気もしてしまいそうになりますが、「すでに適切なサービスによって治療中であるという点については、治療中であるとはいえ、このような奇行に走るのですから、治療の効果はいかばかりなのか?と疑問にも思うし、決して安心できるものではありません。

 これらの件に関しては、エリゼ宮をはじめとして、マクロン大統領本人もコメントを控えており、不穏な雰囲気が広がることを恐れて、事件を大々的に騒ぎ立てることを控えています。

 しかし、このような事例が続いているからこそ、今回のパリ祭の警戒がいつもよりも厳しいピリピリしたものになっているのも頷けるような気がします。

 また、年金問題で暴動が起こった時も、100日後までには、夏前までには、フランスが乗り越えていかなければならない道と方策を示していくと話していた約束は、その時点では、パリ祭の日に行われる大統領演説で語られるであろうと皆、思っていたものの、今年の演説はパリ祭の日には行われないことがエリゼ宮から前もって発表されており、数日後にあらためて、行うとしています。

 このフランス国民が歓喜し、興奮する行事の日は、あえて、あらたな火種となりかねない演説は日をずらして行うということも、この社会全体がなんとなく不安定で、情勢不安の中、いつでも爆発しかねないものをフランスが抱えているという現れなのかもしれません。

 

大統領殺害予告と切断された人間の指


<関連記事>

「マクロン大統領の支持率 ほんのちょっとだけ回復」

「暴動後、パリ祭に向けて、いつにない警戒ぶり 花火の販売・輸送禁止」

「パリ祭のシャンゼリゼの軍事パレード 完全復活とウクライナへのメッセージ」

「大惨事となっているフランスの暴動とSNSの関係」

「暴動はもう別次元に発展 標的にされ始めた市長たち」

 

 

 

2023年7月13日木曜日

娘と私の友人の不思議な関係

  


 娘が日本で仕事を始めて、1年半くらいが経って、その間、2回フランスに一時帰国?していますが、そのたびに、日本に住む私の友人たちとの間の伝書鳩のようなことをしてくれています。

 私も日本を離れてから、もう20年以上経つので、もともと、そんなにたくさんいなかった友人もさらに限られて、わりと頻繁に連絡をとったりしている友人は、今では、そんなに多くはありません。

 とはいえ、この20年ほどの間に一時帰国するたびに会っていた友人たちとは、両親が存命中だったころから、母はすでに心臓の具合があまりよくなかったために、娘を両親に預けて、私1人が友人に会いに出かけるということもできずに、友人に会うときは、必ず、娘が一緒でした。

 娘が日本に住むことになった時に、最初は私もついていって、お役所のこととか、銀行の手続きとかの手伝いをし、親戚はたくさんいるものの、日本には友人がほとんどいなかった娘を案じて、ついでに仲の良い私の友人たちには、一応、「娘が日本で一人暮らしをすることになったから、何かの時にはよろしくね・・」と、ラインを繋げてもらったりして、一応、声をかけてきました。

 今では、日本ですっかり仲良しのお友達もできたようで、楽しそうに暮らしている娘ですが、わりと臆することなく、私の友人とも連絡を取り合ったりして、一緒に食事をしたり(というか、ごちそうになっているらしい・・)、パリに来るとなると、友人から私へのおみやげを受け取りに行ってくれて、持ってきてくれ、また、私が、これ、〇〇ちゃんに渡しといて・・というものを友人に届けてくれたりしています。

 しかし、わが身に置き換えて考えれば、母親の友人と当の母親なしに会いに行ったり、一緒に食事をしたりということは、私には、経験がなかったことで、そんなことは想像もつかないことなので、ちょっと気になって、「私の友人に届け物をしに行ったりするの嫌じゃないの? ママと同年代のおばさんと会ったりするの面倒くさくない?」と聞いてみたところ、「ぜ~んぜん、大丈夫!ぜ~んぜん嫌じゃない!」と。

 私の友人も友人で、「ぜ~んぜん!むしろ、若い子と過ごせて楽しいよ!この間も一緒に買い物につきあったし・・」などと結構、楽しんでくれている様子。彼女には、子供がいないので、そんなことも新鮮なのかもしれません。

 しかし、私の友人と娘とが、そんなふうに、良好な関係を保ち続けてくれていることには、それこそ、一年に一度とはいえ、長い年月、帰国するたびに一緒に食事をしたり、おしゃべりをしたりしているところに、否応なしにとはいえ、娘も一緒にいた歴史があるわけで、そんな歳月が無駄にはなっていなかったと思わされる今日この頃です。

 まあ、娘にしてみれば、彼女たちに会うということは、間違いなく美味しいものが待っている・・と思ってのことなのかもしれませんが、自然に母親の友人とも、ほどほどに付き合ってくれている娘にも、母親から離れて暮らしている娘にそれなりに気を配ってくれている友人たちにも感謝しています。

 おかげで、私はパリにいても日本の美味しいものにありつけています。


娘と私の友人の関係


<関連記事>

「バイリンガルになった娘の就職」

「日本人なのに日本語がほとんど話せない海外育ちの従弟の子供」

「しばしの娘の帰省と早々の転職」

「娘の友人関係に見るフランスの社会構造」

「日本に帰っていった娘 親離れ・子離れ」

2023年7月12日水曜日

騒音被害の苦情を言いに行った75歳の男性が殴る蹴るの暴行を受けて死亡

  


 フランス北部の街ヴュー・コンデ(パ・ド・カレー地域圏)で、夜中の騒音を注意しに行った75歳の男性が14歳から18歳の複数の男性に殴る蹴るの暴行を受けて死亡するという痛ましい事件が起こりました。

 事件が起こったのは、先週のことでしたが、数日間、危篤状態が続いていたこの被害者の男性が死亡したことから、殺人事件となってしいました。

 ご近所トラブルの中でも騒音問題は大小含めて、珍しくない問題ではありますが、この騒音問題がきっかけで殺人事件にまで発展する話は、幸いなことに?これまではあまり聞いたことがありませんでした。

 事件は夜中に起こったことですが、この被害者は路上に倒れているところを発見され、救急搬送されましたが、この時点ですでに重体で、容疑者として、すでに暴行傷害、殺人未遂の罪で17歳と14歳の未成年者2名と18歳の少年が逮捕され、警察に拘留されていましたが、被害者が死亡したことで、殺人事件へと切り替わりました。

 主犯は、17歳の青年と言われていますが、この青年と一緒にいた14歳の少年2名と18歳の青年たちは、犯罪や軽犯罪の実行を阻止しなかったこと、および危険にさらされている人を助けなかった罪で起訴されています。

 なんとなく、今は亡き夫は、きっと、このような騒音があった場合に、やはり、黙っていなかっただろうと思えたりして、なんとなくイメージを重ねてしまったところもあるのです。

 以前、夫が我が家と同じアパート内にいた素行不良?の少年に苦情というよりも、その母親の相談にのって、その少年の更生の道を一緒に探していたりしていたことがあって、なんとなく、この事件を聞いて、夫だったら、やはり黙ってはいなかっただろうと思うと、余計に恐ろしい気がしたのです。

 また、以前、日本からパリに来たばかりの人に「深夜のアパート内のゴミのダッシュボードの音がうるさいので、張り紙などをしたけれど、一向に止む気配がないけれど、どうしたら、よいでしょうか?」と相談を受けて、「フランス人は張り紙くらいは意に介さない人も多いから、直接、話をしに行った方がいいかもしれませんよ・・」などとアドバイスをしたことがあったのです。

 その際は、結果的に問題のあった世帯は、その人が思っていた世帯とは違う世帯だったのですが、結果的には、ちゃんと話もできて、円満解決したので、よかったのですが、これは、下手をすると、今回のようなこともあり得なくもないので、前言撤回しなければなりません。

 「黙って我慢していたら、フランスでは生きていけない・・言うべきことは言わなくては・・」というのも、ある意味、現実ではありますが、相手がこのような暴力的な相手の場合は、まともに話ができないので、警察に通報するべきなのだと今回の事件であらためて、思い直しました。

 もちろん全ての若者が暴力的なわけではないにせよ、つい最近の暴動しかり、今回の暴行事件しかり、ちょっと限度を超えているのは、大いに不安に感じるところです。

 75歳の高齢の男性に10代の若者たちが命を奪うほどの暴行を加えるなど、想像するだに恐ろしいことです。

 ネット上では、被害者の男性の写真が出回っていますが、穏やかそうな品のよさそうな年配の男性です。

 100歩譲って(譲れないけど)、暴れるにしても、限度というものがあるだろうに、それを殺すまでやってしまうところが、恐ろしいところで、やっぱり警察にお願いする方が賢明なのかもしれないとは思うものの、警察が来たとて、こういう輩は、警察に対しても、同じような行動をとった挙句に警察を逆恨みするようなことになるので、結局、先日の暴動のような問題に至るのです。

 たしかに警察の対応にも人によっては、問題はあるとは思いますが、このような暴力少年たちに、少なくとも、一般市民が立ち向かえるものではないかもしれません。

 75歳という年齢で、まさかこんなことで、殴る蹴るの暴行を受けて、命を落とすなど、本人はもちろんのこと、遺族の悲しみははかりきれません。


騒音を訴えた75歳の男性暴行を受け死亡


<関連記事>

「海外生活でのご近所の騒音トラブル 黙って我慢してたらダメ」

「ご近所との常識の違いに戸惑う出来事」

「下町のお節介おじさんのようなフランス人の夫」

「パリのバス停で・・喋る喋るフランスのおばちゃん」

「隣人のフランス人のおばさん」


2023年7月11日火曜日

暴動後、パリ祭に向けて、いつにない警戒ぶり 花火の販売・輸送禁止

  


 暴動後、といってよいのか? もう完全におさまったのかはよくわからない今回の暴動は、おそらくフランスの今年の10大ニュースに入ると思われる大変な出来事でした。

 この暴動の火種がおさまったのかおさまらないのか、まだよくわからない現時点で、フランスは一年に一度のパリ祭・革命記念日の祭典を控え、いつも以上に警戒を強めています。

 そうでなくとも、例年、パリ祭の夜には、フランスの光と影の部分が同時に表れる日で、華々しいシャンゼリゼのパレードや花火などが打ち上げられる、その華やかな光景と同時に、一方では、必ず怒りをぶちまけて、車を燃やしたり、ふつうの花火とは違う攻撃的な花火(花火迫撃砲)などの応酬が起こったりするのは、珍しくはないことです。

 そんなパリ祭を数日後に控えたフランス政府は、この革命記念日までの個人への花火の販売、輸送、使用を禁止する法令を発令しました。

 また、ボルヌ首相は、「この花火禁止と同時に大規模なセキュリティ手段が配備される」と発表しています。

 今回の暴動に関しての後始末がまだまだつかないうちから、次の暴動対策をとらなければならない政府も気の毒といえば気の毒ではありますが、このフランスにとっての一大イベントの一つであるパリ祭が暴動の再燃になることだけは、なんとしても避けなければなりません。

 逆に言えば、今回の暴動で暴徒たちは、この暴動の起こし方、やり方の多くを学んだとも言えるわけで、ここで、彼らの行動を完全にブロックし、今もくすぶっている今後の暴動の火種を消し去り、また、今回の暴動で使われたツールが流通することを避けなければならないのです。

 また同時に、今回の暴動により車などを燃やされたりした個人に対しては、「被害者保証基金」を通じて補償される予定で、政府首脳はまた、若い暴力加害者の家族に制裁を加える可能性も検討、「既存の法的枠組みが十分でない場合は、必要に応じて法律を変える」と強気の姿勢を示しています。

 こうした暴動を起こした人に対する制裁・罰則の強化も、おそらくは、再発予防になると思います。

 そして、今回の暴動で使用されたツールの一つであったインターネット(SNS)に関しても、先日、マクロン大統領の「私たちは、おそらく、緊急時(暴動発生時)は、SNSを規制するか、遮断する立場にある」という発言から、よもやネット切断?と物議を醸したりもしましたが、実際のところは、完全にネットを遮断するというのは、現実的な話ではなく、「位置情報などの機能を停止する」、あるいは、「特定のプラットフォームの機能を停止する」ことを検討していると言われています。

 とりあえず、近々に、この暴徒たちを興奮させかねないパリ祭まで、あとわずか数日、検討しているというよりも、もうこのネットに関する件はある程度は水面下では決定しているものだと思います。

 しかし、暴動のツールとして使われているとすれば、仕方ないとは思いつつ、先日、暴動に巻き込まれて、コマーシャルセンター内に閉じ込められ、わけのわからない出口から避難するように追い出され、何の誘導もなしに次の駅まで歩かなければならなかった身からすると、その時、なんとか、知らない次の駅まで歩いて行けたのは、ネットの位置情報サービスのおかげであり、こんな時にこそ欲しいサービスでもあるのです。

 例年ならば、パリ祭を控えた今頃の時期は、パレードの予行演習の兵隊さん街を制服姿で歩いていたり、飛行機がパリの上空を隊列を組んで飛んでいく様子が見える、なんだかワクワクするような時期でもあるのですが、今年は警戒の話ばかりで、なんだか、パリ祭でさえも、これまでのようには、おこなえなくなっていることをとても残念に思うのです。


花火の販売・輸送禁止


<関連記事>

「手がつけられなくなっているフランスの暴動に巻き込まれて、しばし、お店に閉じ込められた・・」

「大惨事となっているフランスの暴動とSNSの関係」

「子育ての恐ろしさ やっぱり親の責任は大きい」

「度を越えている暴動と信じられないほどの穏やかさが共存しているフランス」

「2020年 フランス革命記念日・パリ祭の光と影」




2023年7月10日月曜日

夏休み・夏のバカンス短縮で不公平は是正できるか?

  


 日本で生まれて、日本で育った私にとって、海外で生活していれば、否応なしに感じるのは、文化の違いですが、その中でも「バカンス」に関しては、感覚が大きく違うものの一つでもあります。

 なんといっても、フランス人のバカンスは長い!

 私はフランスに来て、ちょうど1年後くらい、娘がちょうど1歳になるかならないかくらいの時に仕事を始めたので、フランスで学生生活を送ったことはありませんが、代わりに娘の長い夏休みやその他の時期のバカンス(学校のお休み)の多さには、つくづく辟易してきました。

 ヨーロッパの人は大胆に長期間のバカンスをとるということは、なんとなく知ってはいましたが、実際に体験してみると、なかなか大きな違いです。

 職種によっても違うかもしれませんが、普通に会社務めをしている場合、約1ヶ月間の有給休暇は仕事を始めて、1年後からとれるようになっていますし、当然の権利として考えています。

 日本の会社で長期間の有給はとりにくいとか・・有休を消化しきれないとかいうのは、フランス人にはそれこそ、逆に意味のわからないことだと思います。

 しかし、それ以上に学校のお休みは長いし、多いし、夏は2ヶ月強、その他、約1ヶ月おきくらいに2週間くらいのバカンス(トゥーサンやノエル、冬休み、イースターなど)があり、おまけに小学校までは、水・土・日が休みです。

 あまりにお休みが多いので、一度数えたことがありましたが、これらのお休みの合計は1年のうちの約3分の1に相当します。つまり、自分の有給休暇だけでは、なんとかできるはずもなく、子供の長い学校のバカンス期間(特に夏)をどう都合をつけるかは、大変な問題だったのです。

 夏休みの場合、多くのフランス人は、子供の長いバカンスの半分は、子供をパピーやマミー(おじいさん、おばあさん)のところに行かせて、半分は家族でバカンスへ・・という家庭が多い気がしていましたが、それができない我が家はもっぱら、コロニー(スポーツなどを体験させてくれる合宿のようなもの)のお世話になり、むしろ、コロニーをやっていない時期に私はバカンスをとるようにしていました。

 学校のお休みとコロニーとをパズルのように組み合わせて予約をして(また、この予約がかなり前から必要)埋めていく作業は、私の仕事の都合でバカンスをとれる時期が限られていたこともあって、母子家庭だった我が家にとっては常に頭の痛い問題でした。

 それが、最近、マクロン大統領が学生間の不平等を是正し、また日常のキツ過ぎる授業日程を緩和するために、授業を年間を通じて、より適切に分散するために、夏の学校のバカンス期間を短縮したいと言い始めました。バカンス期間が長いだけあって、日常の学校の授業は、小学校から16時半まで、エチュード(宿題や補修の時間(希望者のみ)も含めれば18時までと長いのです。

 特に送り迎えが小学校が終わるまでは必要なフランスで(高学年になれば、必須ではないものの、一応、多くの家庭では送り迎えをしている)、これは、共働きが多い親の都合に合わせてくれているのかとも思いますが、子供によっては、かなりキツい日程かもしれません。

 子育てが終わってしまった我が家にとっては、「遅いよ~今頃・・」という話なのですが、特にこの長期間のバカンス期間に旅行や文化、スポーツ活動をする財力に乏しい家庭の子供たちの不公平感を是正するという考え方には、少々、疑問を感じます。

 とにもかくにもバカンス期間が長すぎるという意味では異論はないのですが、バカンス期間を短縮することで、不公平感を是正できるというのは、あんまり納得できません。

 そもそも、それぞれの家庭、様々な事情があるのは当然のことで、そもそもは世の中は公平ではないものだし、公平というものは、なかなか測りきれるものでもありません。

 むしろ、何かあるたびに不公平だとか騒ぐ方が私には抵抗があります。バカンスが長いにしろ、短いにしろ、平等に与えられているのは時間で、その時間をそれなりにどのように有意義に子供に過ごさせるかは、必ずしも経済的なことに依存するばかりではありません。

 むしろ、フランスは援助の手を辿っていけば、現時点でも結構な援助が受けられるようになっています。

 結局は、全ての問題が格差社会の問題につながっているような気もするのですが、バカンス期間を短くしたとて、これが緩和されることはなく、もっと別の問題なような気がします。

 また、このバカンス短縮問題は、逆に言えば、長いバカンス期間を享受している教職員組合からは、ブーイングが必須であろうし(一般的に、教師は低賃金で、バカンスが長いということが取り柄と言われている)、観光関係者連盟(CAT)もバカンス期間が短縮されれば、それだけ、短い期間にバカンス客が集中することになり、価格の高騰を招きかねないとの見解を発表しています。

 これだけ多くの人が長期間にわたり、バカンスに出て、お金を使うフランスでは、観光産業は決して侮れない金額、200億ユーロが動く産業で、GDPの13%を占めていると言われています。

 これまで、過去の大統領、サルコジ政権、オランド政権などの時にもこの夏のバカンス短縮の声は上がっていましたが、結局のところ、現実化はしませんでした。

 短縮するどころか、「フランスはヨーロッパの中でも夏休みが最も少ない国の一つ」、アイルランド、ポルトガル、ラトビアなどは13週間休む・・など、ホントかウソかわかりませんが、そんなことを言いだす人までいます。

 どちらにしても、フランス人にとって、重要な位置を占めるバカンス問題、増やすならともかく、短縮となれば、そんなに簡単なことではありません。


夏休み 夏のバカンス短縮計画


<関連記事>

「フランス人の金銭感覚 フランス人は、何にお金を使うのか?」

「バカンスを何よりも優先するフランス人 フランスに Go Toキャンペーンはいらない」

「夏にバカンスで閉めるフランスのプールとラーメンを出さないラーメン屋」

「子供のために使うお金 フランスのコロニー(子供の合宿・サマーキャンプ)」

「おたくのお嬢さんが刺されそうになりました!?・・バカンス中のサマーキャンプでの話」




2023年7月9日日曜日

フランス国家安全保障名目でTikTok停止の危機 6ヶ月間の最後通告

  


 「フランスでTikTok廃止?」というニュースを聞いて、ようやくおさまりつつある今回の暴動劇にもTikTokが利用されていたせいなのか? それにしても、リアクションが早いな・・と思っていたら、この話は、もっと前から調査が続けられていたものでした。

 フランス上院調査委員会は、4ヶ月間にわたる調査と専門家、研究者、学者、政治指導者、TikTok側のフランスの代表らとの約30回の公聴会を経て、ソーシャルネットワークの利用と個人データの利用に関する報告書の結論を発表しました。

 この報告書によると、現在、フランスでのTikTokのユーザーは特に低年齢層に爆発的に浸透しており、11歳~13歳の45%がTikTokに登録していると言われています。SNSは大変、便利なツールであると同時に、多くの時間を人々から奪います。

 「なかでもTikTokは、非常に中毒性が高いアルゴリズムを有しており、ユーザー、主に子供や十代の若者たちを何時間も画面上に留めておく」と報告されています。

 また、中国で誕生したこのサービスは、中国当局との強力な連携の上に成り立つものであり、ユーザーに関する情報がアルゴリズムファイリングを通じて全て中国当局に収集されていることに対する懸念も報告されています。

 もう 1 つの非常に懸念すべき観察結果は、危険なコンテンツや過度に性的なコンテンツが強調されていることです。 TikTokのアルゴリズムは、ユーザーを時には危険なフィルターバブルに閉じ込めることにつながると調査委員会は警告しています。 

 デジタルヘイト対策センターによる2022年12月の調査によると、このアプリケーションは「弱い立場にある人々により危険なコンテンツを提供する傾向があり、標準的なプロフィールと比較して、メンタルヘルス問題に関心を示しているユーザーには12倍の自殺関連動画が提供される」と報告されています。

 個人的には、今の時代、携帯なしというものは、考えられないのも事実ではあり、全面的に否定するつもりはありませんが、特に低年齢の子供には、せめて時間制限があってよいと思っています。1日24時間をSNSにその大半を侵略されて過ごすのは、その年齢にしかできない体験が削られるということで、心身ともに不健康だと思うのです。

 このフランス上院調査委員会は、これまでTikTokに対して、年齢制限、時間制限、危険なコンテンツについて扱いなどについて、少なくとも21項目に関して、再三、要請を行ってきましたが、回答があったのは、その20%ほどで、残りの80%に対しては、なんら対策がとられていない状態ということで、今回は、6か月間の猶予期間を設け、2024年1月までに、これが改善されない場合は停止措置をとると発表しています。

 また、1500万人以上のフランス人が利用するサービスの停止の可能性は、欧州の新たな規制であるデジタルサービス法(DSA)に基づき、引き続き政府、さらには欧州委員会の主導で行われることになります。

 フランス政府の要請に対して、80%が無回答というのは、あまりに不透明で、反論するよりもたちが悪く、フランス側にしてみれば、今回の暴動などのツールとしても使用されていたことがわかっていることから、「弱い立場にある人々により危険なコンテンツを提供する傾向がある」などという調査結果が上がってきている、ということもあり、もう待ったなしの状態に来ているのかもしれません。

 SNSを利用しているつもりが、これに支配され、先導されかねない状況、そのうえ、情報までが吸い取られているとなれば、それこそ国家安全保障に関わる大問題です。

 これをTikTok側が海外の声をどこまで受け入れるか? 一部ではTikTokはファーウェイの二の舞になるのではないか?との声も上がり始めています。いずれにしても、ものすごい速さで浸透していくSNSの世界、野放しにしているわけにはいかない時が来ています。


TikTok フランス国家安全保障名目で停止の危機


<関連記事>

「大惨事となっているフランスの暴動とSNSの関係」

「手がつけられなくなっているフランスの暴動に巻き込まれて、しばし、お店に閉じ込められた・・」

「フェイスブック(Facebook)でマクロン大統領を「ゴミ」と呼んだ女性が逮捕・拘留」

「一日にして、フランス中のヒーローになったバックパックの男」

「度を越えている暴動と信じられないほどの穏やかさが共存しているフランス」



 


  

2023年7月8日土曜日

ノートルダム大聖堂の今 工事中でも、とにかく見せる姿勢

  


 パリのノートルダム大聖堂が炎に包まれたのは、2019年4月のことでした。考えてみれば、あれはまだ、パンデミックの前のことでしたが、突如、火に包まれて建物の尖塔と身廊、聖歌隊席、翼廊を覆う屋根全体が焼失する前代未聞の大火災でした。

 この大火災は、当時、ノートルダム大聖堂着工850周年のプロジェクトの一環として行われていた改修工事中のことで、その日は夕方、ノートルダムが火災!というニュースにテレビは生中継でその姿を映し出し、炎はすぐにおさまると思いきや、一向に火の勢いはおさまることはなく、ついには、尖塔部分が崩れ落ちる光景は、充分に衝撃的で、また、近隣の住民や信者さんたちが大聖堂から少し離れた裾野にひざまづいて祈る姿は、ノートルダム大聖堂の悲惨な姿とは対照的に、人々が真に祈る姿というものは美しいな・・などと不謹慎なことを思ったりしました。

 ノートルダム大聖堂はパリのというよりもフランスの歴史的な文化遺産の一つで、12世紀から13世紀にかけて造られた建築物で、世界遺産にも登録されており、世界中から寄付を募って、復興工事が始まりましたが、焼け残った部分の安全性を確認しながら、一部は、外したりしながらの修復工事のために、大変な時間と労力がかかっています。

 幸か不幸か、パンデミックのために、観光客は一時、ストップしたものの、工事自体もストップした期間があり、なかなか大変な道のりを歩んでいます。

 しかし、現在のパリはすっかり観光客も戻り、場所によってはものすごい人でもあり、パリの一大観光地であるノートルダム大聖堂も工事中でも観光客を迎え入れる準備が整いつつあり、現に、中には入れないにもかかわらず、大勢の観光客が訪れています。

 もう、かなり前からですが、工事中のノートルダム大聖堂には、囲いができており、もちろん中には入ることはできませんが、その囲いの壁面には工事の様子をパネルにしたものと説明書きがフランス語と英語で書かれています。そのパネルだけでも、けっこう別の意味で見応えのあるものでもあり、こんな状態でも「見せる」姿勢を崩すことはありません。







 つまり、現在は残された原形とともに、工事そのものを見せるように工夫がされています。また、これはわりと最近だと思いますが、大聖堂の正面には、大きな階段のようなものが設置されていて、そこには大勢の観光客が座って、工事中の大聖堂を眺められるようになっています。

 

 ノートルダム大聖堂の周囲を一周すると、裏側は、足場が組まれ、網がはられているため、全くの工事中で中はほとんど見えませんが、周囲には、こんなにあったのか?とおもわれるほどの、いわゆるお土産屋さん、観光客目当てのレストランなどは、全てオープンしています。




 中が一般公開されるのは、2024年の予定、できればパリオリンピックに間に合うようにということだったので、あと1年あまりですが、「間に合うんだろうか?」と思っていたところに、今回の暴動で、フランスには、他にも修復しなければならない場所が増えてしまいました。でも、考えようによっては、工事中のいつもとは違うノートルダム界隈の景色は、今しか見られない景色でもあり、また充分に鑑賞に堪えられるようにきれいにカッコよく整えられています。

 

ノートルダム大聖堂 パリ


<関連記事>

「岸田首相のパリ訪問 海外首脳として初めての工事中のノートルダム大聖堂訪問」

「一日にして、フランス中のヒーローになったバックパックの男」

「パリの老舗アイスクリーム屋さんといえば、ここ!サンルイ島 ベルティヨン Berthillon」

「パリ市内観光の新しい移動手段 トゥクトゥクには、ご注意ください」

「モンマルトルの丘 サクレクール寺院あたりのガラの悪さにげんなり」