ラベル 日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月14日木曜日

最近の日本到着後の定番スケジュール

  


 私が日本への一時帰国の際、まず行く場所は美容院で、とにかく、とりあえず、日本行きのチケットを取ると、到着翌日の美容院を予約します。

 前回は、たまたま帰国翌日の日が美容院の定休日に重なってしまったために、その穴を埋めるために急遽なんとか、長期のフライトの疲労回復のために、初めてマッサージに行ったのですが、それに味を占めて、今回は、美容院と同日にマッサージを予約、この日で、かなり回復できるだろうと目論んでいたのでした。

 ところが、美容院が想像以上に時間がかかり、昼食の時間を逸し、思っていた場所での食事ができなくなり、それからが運の尽き。とりあえず、もうここでいいやというお店で食事をし、予定していた買い物も一軒だけに縮小して、次の場所に移動。

 その日は、一日中雨と風に見舞われ、気温も低く、移動のたびに傘をさしていても濡れ、マッサージの場所についたときには、身体も冷え切って、疲れ果てていました。

 途中の予定を飛ばしてしまったために、マッサージの予約時間にはまだ早かったのですが、とりあえず、もう外をうろうろしている元気はなく、とりあえず、予約時間に遅れないように、その場で少し待たせてもらうつもりで向かいました。

 すると、すぐに待たずにマッサージを開始してくれるというので、着替えて、いそいそとマッサージ台へ。

 ところが、身体が冷え切っているうえに、ガチガチになっていて、マッサージの痛いこと痛いこと!ほんの小さな刺激でさえもが拷問のような感じです。

 前回のマッサージの際には、身体中に血管がどう張り巡らされているのかを実感できるような感じで、身体がほぐれていく感じだったのに、今回は身体がガチガチに固まりすぎていて、もう痛いこと痛いこと!

 後半になって、ようやく身体がほぐれはじめて、少し身体が動く感じがしたものの、なんとなく、前回のようにはいかずに、消化不良な気分で、また雨風の中、帰宅したのでした。

 その日は一日中、雨で、もう疲れ果て、前日、時差ボケのために家に着いてからまったく眠れていなかったので、さすがにこの日は眠れました・・・がまた、翌朝は、早朝5時にパッチリ目覚めてしまい、また、料理をしたり、洗濯をしたり・・眠れずにイライラしながら寝返りを打っているのはもったいないと、動き始めました。

 しかし、身体は疲れがどっと出て、この日の予定は入れずに少し、ここでゆっくりとしてその後に備えようと、午前中の早い時間から、銀行に行ったり、近所で買い物をしたりして、「さあ!もう今日は家にいよう!」とあらためて、この家で過ごした日々の思い出に浸りながら、掃除をしてから、仲良しの叔母に到着のご挨拶がわりの電話。

 結局、その日はもう私はどこにも出かけたくないという私のわがままから、叔母が家に訪ねてきてくれて、一緒におしゃべりをしながら、しばし楽しい時間を過ごしました。

 本当に前日の雨風が恨めしいくらいの晴天でした。

 夕方には、従姉妹から連絡があり、仕事帰りに寄ってもいい?というので、「私は出かけたくないけど、それでもいいなら・・」と彼女の到着を横になりながら待っていました。

 みんな、日本食に飢えていると思ってくれているのか、みんなが食糧持参で来てくれるうえ、私自身も買い物に行くたびに食べたいものを買ってきているので、それらをワイワイとおしゃべりをしながら、一緒に頂きました。

 途中で娘も仕事からお土産持参で帰ってきて、それに参加。日本に来て、外食も楽しいですが、「疲れてる・・」という私のわがままで、家にまで来てくれることをありがたく思いながら、こういうのもいいな・・と自分の都合よく思うのでした。

 今回は、あまり荷物が持てなかったので、おみやげはいつもに比べるとあんまり買ってきていないのですが、とりあえずは、大きなチーズの固まりを買ってきているので、人が来てくれるたびにそれらを切り分けてお土産がわりに持って行ってもらうと、半分お世辞でしょうが、みんな、とっても喜んでくれて、あ〜フランスのチーズに助けられたな・・と変なことを思うのでした。

 まだまだ、これから先は、本来、今回の帰国の用事の本題の方が控えているので、無理をせず、楽しく過ごしたいと思います。

 みんな、私のわがままを許してくれて、ありがとね。


マッサージ


<関連記事>

「一時帰国の貴重な時間 日本の美容院」

「夏の一時帰国時の日本の学校への編入体験 バイリンガル教育の生体験」

「日本でフランス人を見かけるとちょっと嬉しい不思議」

「海外在住邦人の日本での国民年金の支払いと受給について」

「日本に到着して、次から次へと私はトラブルを呼ぶ女」


2024年3月13日水曜日

機内で出会ったイタリア人女性の1ヶ月間の日本一人旅

  


 日本に来る飛行機は満席で、しかもケチって座席指定もしていなかったので、一体、どの席に割り振られているのかは、運次第とはいえ、そのフライトの良し悪しを大きく左右するものでもあるので、心配でもありました。

 私が飛行機に乗り込んだときには、私の隣の席には、もうすでに若いヨーロッパ系の女性が一人座っていて、とりあえず、こんにちわとあいさつをして、私は通路側であったことにホッとしていました。

 私は、以前に怪我をして、足に血栓ができたことがあって、それ以来、飛行機に乗った時には、定期的に機内を歩くようにとお医者さんに注意されているので、そのために本当は通路側が好ましいのです。

 通路側であることにホッとしたとともに、あいさつをした感じで、13時間近くという長いフライトの間の隣人となる人が、ちょっとふっくらした、穏やかそうな感じの良さそうな若い女性であることに一先ず、よかったな・・と思いました。

 出発時、機内のアナウンスからは、「オンタイムで出発します」ということだったのですが、結局、飛行機が離陸したのは、予定時刻を20分ほど過ぎた頃でした。まあ、20分程度の遅れならば、フランスの航空会社としたら、ほぼオンタイムに等しいことです。

 飛行機が離陸してすぐに隣の彼女は早々に寝てしまい、なんとなく、寝そびれてしまった私は、食事のサービスが終わったら、寝ようと、大人しく、映画を探してみたり、持っていた本をちらちらとのぞいていました。

 隣の女性は、眠っていたので、食事をパスしてしまうのかな?と思っていたら、食事のサービスが始まると、器用に目をさまして、黙々と食事を始めました。ただ、アジア系の顔をしていない彼女は、CAさんからみたら、フランス人だと思われたのか、サービスのたびに悉く、CAさんからフランス語で話しかけられ、おそらく大体の意味は理解していたものの、返答に困っていたので、ああ〜彼女はフランス人ではないんだ・・と私はその時に彼女がフランス人ではないことに気が付きましたが、そして、その時は、あえて、どこの国の人が尋ねることもしませんでした。

 日本行きの直行便なので、日本人かフランス人が圧倒的に多いわけで、日本人の顔をしていれば、CAさんは、たいていは英語で話しかけてくれるのですが、彼女に対しては、フランス人以外であるということに気をとめることもなく、あくまでもフランス語で話しかけるのには、その度に少々、決まりの悪い顔をしている彼女が気の毒な感じがしていました。

 彼女と話を始めたのは、到着4時間くらい前になった頃のことで、彼女の方から、「すみません、座席の下に髪をとめるクリップを落としてしまったのでさがしているのですが・・」というので、一緒に探し、わりとすぐに、それは見つかりました。

 その時も彼女は私に英語で話しかけてくれたので、どちらの方ですか?と聞いてみたら、彼女はイタリア人の若い女性でこれから、1ヶ月近くを日本中を一人で旅行して歩くつもりだという娘と対して年齢が変わらない女性でした。

 彼女曰く、日本に行くのは初めてのことだけど、自分は日本が大好きで、日本の食べ物、日本の文化、マンガなど、全てが大好きで(マンガだけではないのよ!とマンガオタクではないことを強調)、1年近く前から、着々と準備をして、毎日、カレンダーに印をつけながら、ものすごく楽しみにこの日を待っていたということで、もう全てが準備万端でワクワクしている!と目を輝かせて話してくれました。

 どこの国の人にしろ、それがどんな理由であろうとも、日本にそんなに好感を持ってくれる人に出会えることは嬉しいことです。この旅行のたびに彼女曰くお金を貯めるために、1日9時間以上働いてきた・・と話してくれて、一瞬、イタリア人が毎日9時間以上も働くんだ・・と内心驚いたのも事実です。

 彼女は入念に日本国内の行き先を選び、どこへ行って何をするか?宿泊先も全て予約済みとのことで、当然、ジャパンパスレールも準備し、日本の携帯のSIMカードまで、すでに持ってきているの!と得意げに見せてくれました。

 それから、色々な話しをして、しばらくすると、彼女が今度は、「大事なSIMカードをどこかに落としてしまった・・」と血相を変え始めました。もうこの時は、彼女の日本での大冒険旅行の話を聞いていた私は、もうそれは他人事ではないと、一緒になって、しばらくの間、SIMカードを探し続け、ポロッと落ちているカードを私が発見しました。

 彼女は、飛行機の中で、「これは、イタリアのSIMカードだから、これと交換して・・」と一応、ひと段落がつきました。すると、またしばらくすると、今度は「携帯がない!」と。

 多分に気分が高揚しているのはわかりますが、これから先の日本での一人旅、ますます心配になりました。

 私の娘もしょっちゅう失くし物をしているので、どこか娘と似ているところがあるなと思いつつ、娘が先日、お財布を失くして、そのことに4日間も本人は気づかないでいたにもかかわらず、4日後には、そのお財布が見つかった話を彼女に話しました。

 「しかし、これは、日本では不思議なことではないにせよ、日本とはいえ、必ずしも見つかるとはかぎらないんだから、本当に気をつけなさいね・・」とまるで、彼女のママになったような気分でした。

 「日本で、なにか、困ったことがあったら、いつでも連絡してね・・そして、もしパリに来ることがあったら、うちに泊まってくれていいよ・・」と彼女とはアドレスを交換しました。

 彼女は、その日は京都泊という結構、キツいスケジュールを組んでいて、羽田についたら、すぐに東京駅に向かって新幹線に乗る予定だと言っていて、パスポートチェックで外国人と日本人で別れたあとは、はぐれてしまって、結局、その後は、会えずじまいでした。

 しかし、考えてみれば、東京駅の新幹線の時間に間に合ったかどうかは、甚だ疑問、でも、あれだけ、日本を楽しみにやってきてくれる人と直に触れ合えたことは、はじめてのことで、長いフライトが少しだけ短く感じられた楽しい、イタリア人女性との時間でした。

 どうか、彼女が1ヶ月近い日本での一人旅を無事に楽しく過ごせますように・・。


外国人観光客


<関連記事>

「なんだかんだ言っても、日本はやっぱり治安がいいんだな・・と思った話」

「パリの美術館 軒並み過去最高来場者数記録」

「海外在住者の免税でのお買い物は思ったよりも全然、簡単だった!」

「日光でのフランス人女性行方不明事件について」

「久しぶりのエアフランス日本行き直行便」






2024年3月12日火曜日

久しぶりのエアフランス日本行き直行便

   


 今回、日本にある家のことで、どうしても日本に行かなければならない用事ができて、日本には、つい3ヶ月前に行ったばかりなのに・・また、長距離フライト嫌だな〜と思いつつも、仕方なくて、4月以降になると運賃が跳ね上がるだろうし、それより先はまたパック(イースター)のバカンス時期になるし、その後は、日本のゴールデンウィークと重なるし、それより先は、もうパリはオリンピック騒ぎで、また、ストライキなども起こりかねないし、いつも以上に空港は警戒体制に入るだろうから、何かとトラブルが多そうで、もう用事はできる限り、早く済ませておきたいと、なんとか3月中にと日本行きを決めたのです。

 ただでさえ、時間がかかるために、今回は、直行便のみに絞って航空券を探したのですが、パリから日本(東京)への直行便となれば、JALかANAか、エアフランスだけで、もうあまり選択肢がなかったのですが、それでもできるだけ安いチケットと思うと、これまで、さまざまなトラブル(主にはストライキですが・・)のために避けていたエアフランスのチケットを購入しました。

 ちょうど、同時期に日本に行くという友人から、チケットがいくらくらいだったのかを聞いていたため、それでも安かった・・というのが頭にあったため、それよりもさらに安くて、直行便で1,200ユーロを切る値段のものを見つけたので、「もうこれでいいや! ストライキが起こりませんように・・」と決めたのでした。

 ただ、日本に行く際に(私の場合は)絶対にチェックしておかなければならないのは、持てる荷物の制限で、安い!と思ったチケットには、預けられる荷物の料金が入っておらず、後になってから、別払いで、スーツケースの料金は追加しました。しかし、荷物の分を追加したとしても、まだまだ日本の航空会社よりは安かったので、まあ今回はそれでよしとしました。

 以前は、日本行きのエアフランスの便は1日2〜3便あったと思うのですが、今は若干、減っているようで、それなりに日本に行く人も以前よりは減っているのかと思いきや、CDG空港でチェックインの際に満席ですか?と聞くと、満席とのことで、比較的小さめの航空機ではあったものの、やはりキツキツでした。

 長らくお目にかからなかった日本の添乗員さん付きのツアー客らしき人々もいて、知り合いの添乗員さんいないかな?などと探しましたが、どうやら時代は変わっているようでした。日本からのお客さんも以前のようにブランド物の袋を持っている人などもほとんどみかけることはなくなり、服装などからみると、全体的に以前よりもおとなしめの印象を受けました。

 現在、パリから日本への直行便はフライト時間12時間50分とのことで、一時の迂回便よりはマシになっているものの、やはり長いフライトでした。

 機内はかなりシンプルで、以前はあったエチケット袋や機内紙や機内食のメニューなども一切なくなり、シンプルなのは、けっこうですが、さすがに外国?(フランス)のCAさんがほとんどなので、なかなかつっけんどんな感じだったり、妙にお客さんに媚びる感じがないのはよいのですが、よく言えば、フランスらしい感じではありました。

 飛行機が少し揺れ出した時に、急にお腹が痛くなり出して、私としては緊急事態であわててトイレに駆け込もうとしたら、フランス人のCAさんに「ベルト着用サインが出てるでしょ!」と怒られたけど、「私も緊急事態です!」とトイレに駆け込んでしまいました。本当にもう油断ならない状況だったので・・。とりあえず、飛行機も私も無事でした・・。

 たまたまだったのでしょうが、比較的、年長のCAさんが多く、フランスではあまりドギツいメイクをしている人は滅多にお目にかからないのですが、このCAさんたち、日本到着数時間前に現れたときには、かなりしっかりメイクしておられたのには、ちょっとビックリしました。そういう社風になったのでしょうか?

 まあ、時期も時期で中途半端ということもあるのでしょうが、一時は日本行きの直行便には、ほとんどフランス人のお客さんしか乗っていなかった時期もあったので、それを考えたら、フランスから日本への観光客は、以前のようには戻っていないのかもしれません。

 しかし、数日前に日本にいる友人が京都に行ったら、外国人ばかりで、まるで海外旅行をしているみたいだった・・と言っていたので、日本にも外国人観光客はいるところには、山ほどいるようです。

 なんどか痛い目にあったために避けていたエアフランスですが、まあ、到着先は同じ場所、できるだけ安いチケットをと思ったのですが、とりあえずは無事に到着いたしました。

 それにしても、以前は2月、3月頃ならば、700〜800ユーロというのもあったのに(一体、いつの話をしているんだ!と言われそうですが・・)、1,100ユーロ台でも安い!と飛びつくようになってしまったのですから、それにしても物価が上がったんだ・・とゲンナリしますが、仕方ありません。

 パリを夜、出発して、日本に着くのは日本時間で翌日の夜です。時差があるとはいえ、やっぱり長旅・・。早くロシア上空を飛べる以前のような以前の通常運行状況に1日も早く戻ってもらいたいと思います。


エアフランス パリ発東京行き


<関連記事>

「パリ・シャルル・ド・ゴール空港発 日本行きの今」

「エアフランス パリー羽田便運行再開と燃油サーチャージさらに値上げ」

「エアフランスのロストバゲージは45日経っても戻らない上に90日後には捜索も打ち切り」

「羽田空港 国際線ターミナルがあまりに混んでいて焦った!」

「シャルル・ド・ゴール空港のロストバゲージの行方」

 

2024年3月9日土曜日

鳥山明氏の訃報が証明したフランスでのマンガ人気

  


 フランスで日本のマンガが大人気であることは知っていましたが、フランスでの鳥山明氏の訃報の扱いで、その存在がいかに大きいものであったかを再確認させられたような気がしています。

 彼の訃報が発表された日、フランスでのX(旧Twitter)のトレンドの圧倒的なトップは一日中「Akira Toriyama」で、それを追随するのは、「Dragon Ball」でした。

 フランスのル・モンド紙をはじめとする大手新聞をはじめ、ほぼ全てのマスコミが彼の訃報を大々的にとりあげ、彼のこれまでの作品や彼のマンガがフランスに浸透していった経緯、また、彼の人となりなどを報道していました。

 もしかしたら、彼はフランスで一番有名な日本人であり、近年最もその功績を讃えられている日本人なのかもしれない・・と思いました。

 何しろ、MANGA(マンガ)という単語でさえも、現在はそのままフランス語に使用され、恐らく、ドラゴンボールを知らないフランス人を探す方が難しいくらいかもしれません。

 私のところにも、今朝、フランス人の知人から電話がかかってきて、「日本の偉人が亡くなったね・・ほら、ドラゴンボールの作者・・」と私は、自分でニュースを見る前に、彼から鳥山明氏の訃報を聞いたのでした。

 この鳥山明氏の訃報を知らせてくれた知人は、私よりも年長のマンガなど読みそうもない世代の人ですが、そんな人?にさえも知られているドラゴンボールって、やっぱり、フランスでもすごい人気だったんだな・・と思わせられたのでした。

 実際にフランスは日本に次ぐ世界2位のマンガ人気大国でもあり、この日本のマンガをきっかけに日本の文化に触れ、特にマンガの中にも登場する日本食をきっかけにフランスでの日本食ブームが起こったとも言われています。

 以前、ドイツから交換留学で我が家にやってきた女の子が大のマンガ好きで、ぜひ、マンガに出てくるラーメン屋さんというもの、に行ってみたいと頼まれて、パリにあるラーメン屋さんに連れて行ったこともありました。

 フランスでは1980年代から1990年代にかけて「マンガマニア」が創刊されて以来、フランスでのマンガ人気は、凄まじいものになり1988年からは、ドラゴンボールはテレビでも放映され始め、当初は古い世代の国会議員などから「日本のマンガは酷い!」などとの声があがることもあったようですが、結局は圧倒的な人気に支持され、マンガへの熱狂はフランスの文化的現象とさえも呼ばれるようになりました。

 あるジャーナリストは、鳥山明氏の作品を「伝統的な漫画に対する総攻撃の先鋒」と称する人もありました。

 また、多くの若者が彼のマンガに惹きつけられた理由を「この小さな悟空は、社会的、感情的な環境でうまく成長できない孤独な多くの若者たちに力を与えてくれた」

「これらのキャラクターたちは、私たちが戦ったとき、団結して立ち上がったときに成功することを示してくれました」などという彼の訃報に対する数多くのコメントの中から理解することができます。

「Merci!Akira Toriyama!(ありがとう!鳥山明さん!」「あなたのキャラクターのおかげで問題を乗り越えられました!ありがとう!」などなど・・SNS上には彼に対する感謝のコメントがフランスでも溢れています。

 マクロン大統領でさえも、X上に「マクロン大統領へ」と書かれた額に入れられた彼のデッサンを「鳥山明氏と何百万人もの彼の愛好家へ」と言葉を添えて投稿しています。


 フランスでは、パンデミックのために停滞したフランスの文化事業推進・支援と若者への文化と芸術への好奇心を喚起させるために、年間1億6000万から1億8000万ユーロを投資し、映画、小説、マンガ、ビデオゲーム、劇場、ラップ、メタルなどなど・・あらゆる文化的な目的に使用することができる「カルチャーパス」なるものを発行しました。

 ところが、ふたを開けてみれば、このカルチャーパスの75%は、マンガのために使われたという結果となり、この「カルチャーパス」は別名「マンガパス」と呼ばれるようになりました。

 それくらいフランスでのマンガ人気は凄まじく、もはやマンガはフランスの文化の一部とも言われるようになり、パリのいわゆるお土産屋さんのようなお店でなぜか、日本のマンガのデッサンの色紙などを見かけることもあり、「なぜ?これがパリのお土産屋さんで売ってる?」とびっくりさせられたこともありました。




 かつて、日本といえば、TOYOTAやNISSANなどの車やSONYなどの電気製品などが連想されることが多かったと思いますが、今の時代は、日本といえば、一番に連想されるのは、「MANGA(マンガ)」なのかもしれません。

 このフランスでのマンガ人気を牽引してきた鳥山明氏は、まさにヒーロー的存在で、ドラゴンボールは、マンガ愛好家のみならず、誰でも知っている抜群の知名度で、まさにフランスにおける日本の偉人の一人であったことが認証されたようです。

 こんなにフランスでも讃えている彼の偉業を日本が国民栄誉賞などの国家的な栄誉と称賛を与えていないことをむしろ、不思議な気がするくらいです。


鳥山明 訃報


<関連記事>

「フランス政府が若者に発行したカルチャーパスがMANGAパスになった!」

「パリに日本の駄菓子屋さんみたいなお店ができた!MANGA CAFE KONBINI」

「日本はフランス人になぜ愛されるのか? フランス人は日本をどう見ているのか?」

「交換留学生のドイツ人の女の子」

「パリの日本文化会館は想像以上に立派だった・・」



 

2024年3月6日水曜日

日本大使館に行くたびのモヤモヤ・・

  


 日本に住んでいれば、あまり縁がない日本大使館ですが、海外生活を続ける人にとっては、度々と言わないまでも、お世話にならずにはいられない、海外にありながら、日本である不思議な空間です。

 イギリスにいた頃の日本大使館は、期間もそんなに長くもなく、留学だったので、正直、日本大使館に行ったことがあったかどうかも記憶にないくらいなのですが(大昔の話だし・・)、コートジボアールにいた頃の日本大使館の記憶は最悪で、娘が生まれた時の出生届の提出の際の手続きがスムーズに行かず、後々、娘が国籍を失うようなことになっては大変と、こちらもかなり神経質になっていたし、なんといっても、ものすごく閉鎖的な感じで、ビルの一画にある薄暗いスペースで、窓口は、曇りガラスになっていて、対応して下さる相手の顔も見えないような感じだったのを覚えています。(20年以上も前のことなので、現在の状況はわかりませんが・・)

 なにしろ、コートジボアールの日本大使館としても、出生届の受付など、おそらく、滅多にある話でもないために、慣れていないのは、わかりますが、おっしゃることが二転三転するのには、こちらとしては、余計に不安になるところでもあり、加えて出生届は、出生後○○日までという提出期限もあるうえに、夫が外国人であったことから、ご本人(私)が直接来てくださいと言われて、産後まもないのに、参上しているにもかかわらず、不明瞭な点があるたびに、「日本の外務省に問い合わせますので・・」と何回も行くハメになりました。

 最終的に、「では、これで・・」という段になって、「本当にこれで大丈夫なんでしょうね!」と、念をおして、当時の在コートジボワール日本大使館の書記官?の方に一筆入れていただきました。先方からしたら、「おっかない、めんどくさい奴だ!」と思われたことと思いますが、しかし、こう二転三転した挙句のこと、まさかの時のためにと私も必死だったのです。

 それからまもなく、私たちは、フランスに転居することになり、転居早々に、パリにある日本大使館に在留届を提出しに行った時には、明るくて、大使館の方も感じよくて、さすがにアフリカとは全然違う!と感動したのを覚えています。

 あれから、もうフランスでの生活も長くなって、パスポートの更新手続き(私の分と娘の分)や、娘の日本の教科書の引き取り、在外選挙登録と選挙の投票、日本での相続手続きなどに必要な書類の申請や発行などのたびに日本大使館にはお世話になってきました。

 今回、また、日本の家の手続きのことで、また急遽、日本に行かなければならなくなったのですが、そのために必要な書類を申請に行ったのですが、とにかく急に決まったことなので、書類も急いでいました。

 うちの場合は、弟も海外(シンガポール)におり、弟も大使館に取りに行ってくるから・・と話を進めたのですが、彼の報告によれば、シンガポールにある日本大使館はその場で20分ほどで発行してくれたとのこと。パリの場合は、同じ書類を木曜日に頼むと、出来上がるのは、翌週の火曜日とのこと。どうして、同じ日本大使館なのに、パリはこうなの?と少々、憤懣とする思いでした。

 そして、日本の公的機関は、やたらと印鑑を求められるため、以前、印鑑をフランスに持ってきていなかったために、不都合があったため、それ以来は、印鑑を持ってきてあったので、印鑑持参で行ったところ、今度は、捺印のスペースに、「待ってました!持ってますよ!持ってますよ!印鑑!」とばかりに印鑑を押そうとしたら、「拇印でお願いします」と。「えっ?印鑑持ってますけど・・」というと、「いえ、印鑑でも大丈夫かもしれませんが、一応、拇印でお願いします」と。得意気に出した印鑑は引っ込めることに・・。

 こちらとしては、何とか間に合うようにギリギリのタイミングなので、出したはいいけど、やっぱりダメだった・・などというわけにも行かず、「帰国の日が迫っているので、書類に不備がないか確認してください」とお願いすると、「ちょっとお待ちください」と言って、書類を持って、奥に入っていかれました。

 これで、ちゃんと確認できれば、安心・・と思っていたのですが、結局、戻ってこられた方がおっしゃるのは、「なにか不備があれば、SNSでご連絡しますので・・」と。「今、ここに来ているのに、なぜ?SNSでご連絡?」、言葉遣いはとても丁寧なのですが、おっしゃられることは、ものすごく高飛車。

 しかし、ここで押し問答しても仕方ないし、ごくごく単純な書類なので、大丈夫だろうと思いつつ、こちらとしては、シンガポールの日本大使館ではその場で20分でできてしまうものなのに・・という頭もあり、モヤモヤするのでした。

 相変わらず、支払いは現金オンリーで、カードは受け付けてくれません。

 そして、ついでに言わせてもらえれば、大使館の領事部というものは、どうして昼休みを閉めてしまうのか?ということです。だいたい土日祝日はお休みで閉館も17時、昼休みの13時から14時半までは、クローズです。

 普通に働いている人にとったら、もう大使館に行くということは、お休みをとるとかしなければならない話であり、しかも1日では済まずに申請して、その数日後には、引き取りに行かなければならないのです。申請だけは、オンラインが可能になっているものもありますが、今どき、昼休みに閉めてしまう機関など、そんなにあるものではありません。

 カード払いにしたって、今どき、カードが使えないところも珍しいことです。少しでも利用者側の立場にたって・・という姿勢が全くないところは、大使館に行くたびにモヤモヤするところでもあります。

 つまりは、利用する人が少しでも利用しやすいようにということは、一切おかまいなしなところがモヤモヤするのです。

 私の場合、そんなに遠くもないので、まだマシといえばマシですが、これが遠くから来られている方々だったら、もっと大変なんだろうな・・と思うのです。


日本大使館


<関連記事>

「日本は海外に住んでいても教科書を無料でくれる」

「海外在住者の本人確認はパスポートではできない不思議」

「海外での在外選挙投票には、事前に在外選挙登録が必要 そしてそれは2ヶ月もかかる」

「外務省のお知らせは、すごくわかりにくい・・大使館の手数料問題と似ているかも?」

「在仏日本大使館からの在留届確認メールの大混乱」

2024年3月3日日曜日

なんだかんだ言っても、日本はやっぱり治安がいいんだな・・と思った話

  


 フランスで育った娘が日本で生活を始めてから、そろそろ2年が経とうとしています。生まれた時から、日本語を一生懸命教えてきた私としては、彼女の日本での生活が、たとえ、彼女の長い人生の中では、ほんの一時期であったとしても、ちゃんと仕事もしながら、それなりに日本でも生活できていることは、苦労のかいがあったし、彼女の可能性を広げているので、とても喜ばしいこととして、受け止めています。

 この短い間に彼女は日本で転職まで経験し、現在は、日本にあるフランスの企業で働いています。彼女は、本当に忙しく働き、忙しく旅行したりして生活を楽しみながらも、私の親戚(彼女にとっても親戚)ともうまく付き合っているようで、これまで日本で生活しなければ知り得なかった日本ならではの習慣などを学びながら、生活しているようです。

 本人ともたまには、電話で話したりもしますが、それ以外の親戚などと話したりすると、親の私に向けては、悪口を言い辛いこともあるのでしょうが、親のひいき目にみれば、概ね、「おたくの娘、本当にしっかりしている!」と言われることが多いです。

 しかし、彼女は、本当にしっかりしているし、そうも見える反面、とても抜けているところもあって、忘れ物、失くしものがボケかけている私以上に多いのは、正直なところなのです。

 昨日も電話で話していたら、友人とお花見ハイキングへ行く約束をしていて、1日、日付を間違えていたのを出かけて、ある駅に着いた頃に気が付いた・・と。そして、その際に、一緒にでかける約束をしていた友人に旅先でお金を借りた借金を返さなければと、出かける前に家でお財布を探したところが、見つからない・・約束の時間が迫っていたために(本当は1日後なのに・・)、お財布からではなく、他に非常用にしまっておいたお金を持って出かけたのです。

 お財布を探していたりしていたために、電車に乗り遅れ、約束をしていた友人に「少し遅れるかも・・」とメッセージを送ったのですが、返事なし・・そりゃそうです。約束は翌日なのですから、その友人だって、少し遅れるかも・・などとメッセージを受け取っても、翌日の約束の時間に前日から少し遅れるとか言われても、返事のしようもありません。

 彼女は、途中で約束は翌日だったことに気が付いて、結局、別の場所に一人ででかけて、買い物をして(携帯で)、家に戻って、再び、お財布を探したのだそうです。

 しかし、やはり家の中には、お財布は見つからず、「はて?最後にお財布を使ったのは、いつだったか?」と記憶を辿ると、なんと4日前に近所で買い物をした時であったような気がする・・と。

 もはや絶望的な気分で、お財布の中に入っていたクレジットカードや運転免許証、マイナンバーカードを全て作り直すことを考え始めていたようです。

 その時点では、彼女も失くしたお財布がよもや出てくるとは全く思っていなかったようで、念のために最後に買い物をした場所に行って、お店の人に聞いてみると、ちゃんとお店の人が保管していてくれて、全く中身も無事だった・・とのこと。

 そもそも、普段はお財布を使わないために、彼女がお財布を失くしたことにも4日間も気付かずにいたことさえも、あっけにとられますが、それが4日経っても見つかるということが、フランスで育ってきた彼女にとっては信じられないことであり、ハタで聞いている私にとっても、「なんだかんだいっても、日本はやっぱり治安がいいんだな・・」とびっくりさせられたのでした。

 あらためて、言うまでもありませんが、フランスではあり得ない話です。


日本の治安


<関連記事>

「日本で見たフランス人モード全開の娘」

「バイリンガルになった娘の就職」

「しばしの娘の帰省と早々の転職」

「娘と私の友人の不思議な関係」

「娘の友人関係に見るフランスの社会構造」



2024年2月14日水曜日

日本の治安が悪化している・・とフランスでは報道しているけど・・

  


 「日本で驚くべき犯罪件数の増加!」というフランスの記事をみつけて、正直、半分は「おまえが言うな・・」という気持ちもあったのですが、反面では、ちょっとショックでもありました。

 なぜなら、これまで日本はとにかく「治安がよい」ことで有名な国であって、このような犯罪件数の増加を海外から取り上げられるなど、およそ、「らしくない」ことであったからです。

 「2023 年に日本で発生した犯罪および犯罪は 70 万件を超え、前年比 17% 増加」、これを精査すると状況の悪化がさらに明確に現れ、窃盗20%増、殺人と性的暴行は30%増、誘拐と人身売買40%増となっています。

 「この事実には、日本国民自身も、日本が安全な国であると考えている人の割合が10~20年前には80~90%であったものが、64%にまで減少していることからもわかります」とあります。

 また、「今年に入ってから1,500回以上の地震で壊滅的な被害を受けた能登半島で被害を受けた家屋への略奪が相次いだことにも垣間見える」としています。

 そして、この記事では、この日本の治安の悪化の原因の一つには、困難な経済状況にあると説明しています。「物価の高騰にもかかわらず賃金が上がっていない」、この物価と賃金の差による貧困化が、強盗や万引きの増加につながっており、この困難な経済状況は、カップルや家族内の関係にも緊張をもたらします。 これは家庭内暴力や児童虐待の増加によって証明されているとしています。

 多くの不安定な労働者が職を失っていますが、日本では非正規の雇用契約では、解雇後に失業手当を受け取る権利がありません。 警察によると、職を失った不安定な労働者のうち一定数が、「闇バイト」に走っているとも言っています。

 専門家によると、長年にわたる社会的距離の維持が精神的健康に悪影響を及ぼしており、死を決意するほど落ち込んでいるのに自殺できない日本人は数え切れないほどいます。 そして、一部の人は「無差別」または「無差別」殺人を行うことを選択します。 

 「つまり、彼らは知らない人を攻撃します。建物に放火したり、路上や電車内で人を刺したり、手製の爆弾を作って犯罪を犯したりします。その結果、それらの犯罪者は確実に死にます。日本では大量殺人の加害者は死刑を宣告されるのです。」と記事を括っています。

 私自身は、もう長い間、日本には住んでおらず、せいぜい年に1~2回くらいしか日本に行っていないので、日本の治安の悪さを実感することはありませんが、(むしろ、フランスの治安と比べてみてしまうので、なんて平和なんだとさえ思う・・)この記事の「なぜ?」という原因の部分を見ると、なるほどね・・と思うくらいです。

 たしかに、数年前までは日本での犯罪件数は減少し続けていたということを考えれば、増加に転じただけでも、大きな転換期でもあり得るのかもしれません。

 しかし、フランスでは、おそらく桁違いの犯罪が発生していて、犯罪もよりダイナミックで暴力的、また、簡単な犯罪はカウントさえ、されていないことは間違いありません。

 日本で「高齢の男性がおにぎり1個の窃盗で逮捕された」などという話を目にしたことがありますが、まあ窃盗といえば、窃盗で、犯罪ではあるのでしょうが、おそらく、これはフランスだったら、その場でお金を払うことを促されて、帰されるくらいで、よほどの常習者でもない限り、記録にも残っていないと思います。

 実際に、スーパーマーケットで万引きをして捕まっていたお客さんが、そのままレジに戻されて、お金を払うように促され、そのまま帰されているのを目撃したことがあります。

 スリやひったくりに至っては、あまりに危険な機会が多すぎて、被害に遭っても、注意が足りなかった・・と思わず被害者側が反省してしまいそうになるくらいです。

 破壊行為、暴動のたびに起こる放火なども、これもあまりに多すぎて、これらの犯罪を全て警察が追跡しきれているとも思えません。

 なので、フランスが日本の治安悪化を語るのは、お門違いというか、おまえが言うな!といった感じもするのですが、なんとなく、日本とフランスでは犯罪傾向が少々、異なるような気もしていて、日本の犯罪にはどこか陰湿さを感じるところもあります。

 そもそも、今、日本で大問題になっている政治家の不正な金銭問題。日本のトップのこの金銭問題の方が日本では、治安の悪化・・よりも重大問題、横領、脱税、政治資金規正法違反も立派な犯罪。

 なんなら、いっそのことフランスでもこっちの問題の方を取り上げてくれないかな?と思ってしまいます。


日本の治安悪化


<関連記事>

「日本はフランス人になぜ愛されるのか? フランス人は日本をどう見ているのか?」

「パリ17区で日本人が塩酸を顔にかけられる傷害事件発生」

「パリ16区で起こった銃撃事件で1名死亡、1名重症の衝撃」

「パリの治安の悪化再び エッフェル塔近辺で暴力を伴った強盗事件で一晩で12人逮捕」

「シャルルドゴール空港からパリに向かう車を狙う強盗が激増!」

2024年1月28日日曜日

松本人志騒動はフランスでも報道されていた・・

  


 昨年末から日本で大騒動になっているらしいダウンタウンの松本人志さんの性加害問題については、時々、YouTubeで解説している映像などを見ていました。

 海外に出てから、ほとんど日本のテレビ番組を見ないために、知らないタレントさんが多くなってしまっている私でさえ、ダウンタウンは知っていたので、なんとなく気になって、そんな解説をしているYouTubeを目にしていました。

 何人かのユーチューバーがここぞとばかりに、次から次へと出てくる告発者の証言などを紹介しているなかに、「ついに、この話題はフランスでも報道されているようです!」という説明していて、「えっ?フランスでもやってるの? 夜のテレビのニュースでは見てないけどな・・」(私は、テレビはほとんどニュース番組くらいしか見ていないので・・)と思ったら、本当にいくつかのメディアで報道していました。

 いわゆるゴシップ紙ではなく、大手仏紙 ル・モンド、フィガロまで書いているのにはビックリ! その他、TF1(テレビフランス1)のテレビ番組やラジオフランスの番組でもやっていました。

 テレビの方は、10分強の扱いでしたが、日本での松本人志氏が大変、人気のある30年以上のキャリアを持つコメディアン、俳優、プロデューサーでもあることを説明したうえで、週刊文春の報道の内容や社会の反応など、やはり昨年、BBCの報道以来、大騒動を巻き起こしたジャニーズ事務所の性加害問題にも触れつつ、これまでこれらの問題には、口をつぐんできた日本にも、ようやく#Me Too 運動の波が巻き起こり始めていると紹介しています。

 映像は、多くのこの件に関する日本の番組の映像が切り取りで使われており、巻き沿いを食って仕事を失いたくない彼の事務所の仲間(と辛口な説明)が曖昧なコメントをしている様子や、加えて、これは過去の話でも被害者の立場にたって、きちんと扱うべきであると証言している指原莉乃さんの証言や、吐き気がすると話している上沼恵美子さんが証言している映像も併せて使われていました。

 新聞となると、もう少し広い視点での扱いで、日本の芸能事務所の在り方やマスコミについても疑問を投げかけている内容で、これらの報道に対して、テレビはこの告発報道に対して消極的であることの理由も説明しています。まさにフランスだとそれはそれで、別に騒ぎになりそうな「言論の自由」についてです。

 どうも、フランスの新聞は、この日本のマスコミの在り方については、以前の別の問題、例えば、安倍元総理の襲撃事件の際の報道についてなどについても、マスコミが機能していない問題を厳しく指摘しており、日本の言論の自由、報道の在り方については手厳しく批判的な書き方をしています。

 彼の所属する事務所「吉本興業」は約6,000人のアーティストを抱える日本のテレビ・エンターテイメント業界に大きな権力を持つ事務所であり、テレビチャンネルはこの会社に大きく依存しており、彼らなしには多くのテレビ番組が存在しなくなるために、彼らの中には、真のオメルタ(沈黙の掟)があると説明しています。

 日本の芸能事務所がこのアーティストたちを全て管理する準封建的な歪な制度であることとともに、日本のテレビはこの巨大化した権力に対しての扱いに四苦八苦している・・と。

 また、日本では、この性加害に対する告発は、非常に少なく、警察に届け出がなされる件数も年間1,300件ほどしかなく、日本の刑法が合意のない性行為を強姦と認めたのは、ほんの数カ月前のことである・・と。

 フランスでもついこの間、有名俳優ジェラール・ドパルデューの性加害問題で彼からレジョンドヌール勲章を剥奪するか否か?という問題で大騒動になったばかりです。

 しかし、フランスのマスコミは、彼に関する報道をテレビでも忖度なしに報道しています。

 #MeToo 運動は日本で軌道に乗るまでに多くの困難を伴いましたが、ここ数週間でこの運動は一気に加速していると被害者の女性が声をあげたことに対して好意的に報じています。

 他の国での報道についてはわかりませんが、ここまで有名になっては、少なくともフランスに進出しているメーカーなどは、おそらくスポンサーから外れることは間違いありません。


松本人志性加害


<関連記事>

「俳優ジェラール・ドパルデューのレジオンドヌール勲章剥奪とマクロン大統領の発言」

「ジェラール・ドパルデューを消すな!50人以上の文化著名人が性加害俳優 擁護の署名」

「フランスの報道機関が指摘する安倍元総理と統一教会についての日本での報道と警察と政府、報道機関の歪み」

「世界が首をかしげる日本のマスコミ ジャニー喜多川性加害問題」

「眞子さまのご結婚報道で見えるフランスの日本という国の見方」




 

2024年1月26日金曜日

今さらだけど、とっても大切な挨拶とありがとう ボンジュールとメルシー

  


 私が子供の頃は、誰かの家を訪れたりすると、母親に必ず、「ちゃんとご挨拶した?」と念を押されるのがとっても嫌でした。私は、子供の頃はとても内気で、人見知りで、あまり、知らない人に会ったり、人に溶け込むことが苦手でした。

 それでも、誰かのお宅にお邪魔したりした時には、「ちゃんとご挨拶しなさい・・」という母親の言いつけはちゃんと守っていて、言われたとおりにしているのに、そのたびに、これ見よがしに「ちゃんとご挨拶した?」と言われることに、いつまでも挨拶ができない子供のように扱われていることがとても嫌で、母としたら、あたりまえのことを言っていて、悪気はなかったとは思うのですが、そんな風に、毎度毎度、確認されるために、なおさら、他人の家を訪れたりすることが、ますます嫌いになったのです。

 どんな親でも、しっかり挨拶をすることや、「ありがとう」、「ごめんなさい」を言うことは、一番に子供に教えることだと思うのですが、これが、大人になると、意外とおろそかになりがちなところもあるけど、シンプルだけど、とっても大切なことなんだな・・と最近、あらためて、思うのです。

 特にフランスにいると、挨拶は、ほんとに大事だな・・と思うことも多く、また、その機会も多く、まあ、簡単に言えば、「ボンジュール」の一言なのですが、例えば、見知らぬお店に入ったりしても、お店側はもちろん、「ボンジュール」と言ってくれますが、お客さんの側も「ボンジュール」と挨拶するし、この「ボンジュール」を言わないのは、微妙な感じに受け取られるような気がします。

 見知らぬ人と目が合っても、さすがにボンジュールとは言わなくても、ニッコリ微笑みがえしてくれるのは、感じのよいものです。

 ごくごく親しい人に対しては、「サリュー!」とか、「サヴァ?」とか、気安く声をかけることもありますが、「ボンジュール○○(相手の名前)!」、それほど親しくない場合は、「ボンジュール マダム」とか「ボンジュール ムッシュー」と挨拶します。

 このボンジュールにマダム・・とか、ムッシューをつけるのは、娘が小学校の面接試験のときに、「ボンジュール!」と元気よく挨拶した娘に、大変、厳しそうな女性のディレクトリス(校長先生)に、「「ボンジュール」ではなく、「ボンジュール マダム」と言うのですよ・・。」と静かに諭されたという話を聞いて以来、お行儀よく、丁寧にあいさつする場合は、きちんとマダムあるいは、ムッシューをつけて挨拶しなければならないんだな・・と親の私があらためて肝に銘じて学んだことでした。

 私は、バスを利用することが多いのですが、バスに乗るときに運転手さんに「ボンジュール」と挨拶をする人も多く、すごい人だと降りるときにわざわざ、「メルシームッシュー!」と運転手さんに声をかけて降りる人もいます。

 この「ボンジュール」と挨拶することで、ちょっと空気が和らぐような気がするというのもちょっと大げさではありますが、小さなほんの一瞬の人間関係でも基本です。

 ちょっとでも関わる人との人間関係の基本はこのほんの一言、「ボンジュール」と「メルシー、メルシーボクー」、これを言われて嫌な気がする人はいないし、もしも、フランスに旅行に来ることがあったら、たとえ、フランス語ができなくても、これだけは、心がけた方が過ごしやすいかもしれません。

 元気にあいさつができて、ありがとうって言えて、ごめんなさいと素直にあやまることって、今さらこんなおばさんになって仰々しく言うことでもないけど、にっこりと、これができれば、けっこうなチカラを発揮するもんなんじゃないかな?と思うのです。



ボンジュール メルシー


<関連記事>

「パリのバス停で・・喋る喋るフランスのおばちゃん」

「フランスでは知らない人に話しかけられる確率が高い私」

「日本の変化とフランスの生活習慣から生まれた自分自身の変化」

「日本でフランス人を見かけるとちょっと嬉しい不思議」

「パリのバス停はおばちゃんの井戸端会議の場」

「日本だと知らない人が話しかけてくれないのが寂しい・・」

 

 

2024年1月25日木曜日

フランスのニュースでも取り上げられている明治神宮外苑森林伐採問題

  


 今年は、能登半島での地震や羽田空港での飛行機事故のために、年明け早々から、フランスのニュースに日本が登場しました。

 その後、フランスでは、自国の洪水などの災害や内閣改造、また現在も次から次へと起こるニュースに日本の地震のその後の模様を追随するニュースは、あまり表だっては浮上してきていませんでした。

 それが、どういうわけか、ゴールデンタイムのニュースの枠の中に、東京の明治神宮外苑の森林伐採問題が取り上げられていて、ちょっとビックリしました。

 「東京の神宮外苑の銀杏並木はたいへん歴史のある場所で、銀杏の葉は東京のシンボルにもなっている。東京は、新宿区、港区、渋谷区にまたがる大規模な再開発計画で商業施設の入る高層ビルを建築するために、この場所に広大に広がる森林を伐採する計画になっており、多くの反対があがっているにもかかわらず、これを強行するようだ・・」といった内容のもので、この計画に対する反対の(おとなしく、大変、行儀のよい)デモの様子や、またミュージシャンなども反対メッセージを込めた曲を発表したりしていると、桑田佳祐さんが歌っている映像が一部、流れたりしました。

 インタビューを受けているこの計画に反対している人によると、「これは、公共の場でありながら、開発は民間企業が主導しているものなので規制が難しい・・」というようなことを話していましたが、これは、ちょっとフランス人には理解しがたい話で、フランスでは、たとえ民間の事業であっても、その再開発が公益が損なわれるものであってはならないために、政府のチェックはとても厳しく行われ、まず、政府の許可は下りないのがふつうです。

 だいたい、今は、環境問題が何よりも厳しく叫ばれる中、緑化していく方向ならばともかく、古く歴史のある森林、樹木を1,000本近くも伐採するなど、どう考えても世界的にも時代に逆行する話です。新宿区、港区、渋谷区には、もうすでに商業施設はあり過ぎるくらいあり、今、必要なのは、森林であるのは明白なことなのです。

 そもそも、日本はCO2排出量トップ5に入っている国、中国、アメリカ、ロシア、インドなどの大国に比べて、日本はとても小さい国なのに、この不名誉なトップ5に入ってしまっているという現実をどう考えているのでしょうか?

 少し前に、自宅周辺の再開発計画があるので、周辺住民に説明の集会があるというので、「えっ??まさか、工事期間は追い出されたりするわけ?」と心配になって、参加したのですが、これは、現在、在住している人には、迷惑が及ばないように工事は進められるということで、ホッとしたのです。

 それでも、一体、こんな工事、どうやって一体いつになったらできるのやら?と思うほど、美しく再開発された完成予想図のようなものを見せてくれたのですが、「このあたりがこんなになるの?」と緑があちこちに増やされていることにもビックリしたくらいでした。

 たとえば、パリ市内にあるリュクサンブール公園やチュイルリー公園、また、ブーローニュの森やヴァンセンヌの森の森林を伐採するなどは、絶対にあり得ないことで、住民、環境保護団体はもちろんのこと、国も絶対に許可する話ではありません。

 昨今の地球温暖化、異常気象を考えれば、今、必要なのは、どう考えても商業施設の入る高層ビルではなく、森林なのです。これを増やすならともかく、伐採するなど狂気の沙汰で、海外の国々が口出しできる話ではないとはいえ、日本という国の現在の地球環境問題に対しての認識の低さを露呈する話になります。

 すでに、フランスでもゴールデンタイムのニュース番組でも扱われているということは、遠く離れた国とはいえ、やはり問題意識を持って注目されているということです。

 様々な問題において、「海外では絶対に許されない!」と言われることで、日本もそれにならって、態度を改めていくことが、最近は、よく見られるようなので、この森林伐採問題についても、海外のメディアも、すでに目を光らせているということを日本政府も少しはわかっておいた方がよい気がします。

 あまりに常識外れなことをしていると、G7のメンバーなどと大きな顔をしていても、軽蔑されて、対等にお付き合いしてもらえなくなります。


明治神宮森林伐採問題


<関連記事>

「2023年1月1日からファストフードの使い捨て容器廃止へ」

「フランス2022年1月から野菜や果物のプラスチック包装禁止」

「フランスのスーパーマーケットからレシートが消える」

「フランスの食品廃棄物救済アプリ Too Good To Go」

「食品廃棄物防止・減少へのフランスの取り組み スーパーマーケットの食品廃棄物防止のラベル」

2024年1月22日月曜日

海外から見る日本に足りない教育

  


 フランスでは、新しく教育相に就任した大臣が子供を名門と呼ばれる私立校に転校させたとかで大バッシングを受けていますが、私としては、むしろ、大臣だって、やっぱり子供の教育を考えるなら、フランスだったら私立に入れるよね・・とこっそり思っています。子供の教育については、個人的なこと、教育相とて、選択の自由はあるはずです。

 我が家の場合は、子供の就学前から、周囲にいた先輩方から、「子供は絶対、私立に行かせた方がいい・・特に小・中学校はマストだ!公立の学校は地域にもよるけど、大方、ヤバい子供たちもいて、ロクなことにならないから、絶対!私立に入れた方がいいよ!」と強い助言があり、また、公立校のあまりの学校のストライキの多さにウンザリもしていたので、「子供の教育は、後からでは取り返しがつかない・・」と近所の私立の学校になんとか入れるように、夫に奔走してもらい、なんとか小学校から私立の学校に入れたのです。

 なので、実際にフランスの公立の学校の現状は、外から見ているだけで、やはりストライキが多いな~くらいしかわからないのですが、娘がその後、高校まで通った学校は、良い学校であったことだけは、確かにわかります。だいたい、たまに行く、保護者会のようなものでも、親の教育に対する姿勢から、真剣身が全然、違い、それは来ている子供たちも違うわけだよな・・と思わされた記憶があります。

 また、やっぱり娘が学校に通っている様子から、日本の学校とは教育の仕方が違うんだな・・と感じることも多々ありました。

 なによりも、よく言えば、理論立てて考えて語る訓練というか、テストなども論文形式のものが多いことです。それも高校くらいになると、その論文の長いこと・・。

 当時は、だから、フランス人は口が達者で、良い意味でも悪い意味でも、理屈をこねくり回してモノ申す人が多いのだな・・と思ったりもしました。

 その理論をどう構築していくかは別として、だから、デモなども頻繁に起こるし、フランス人は黙って受け入れることがない・・やることやってから言えよ!などと思うことも多かったのですが、逆に今の日本を見ていれば、自分の頭で理論立てて考えて、それを話す、話し合うということは、とても大事なことだと思うのです。

 つい先日、日本のニュースを見ていて、ある政治家が「派閥を解散する」というほんの短い案件を発表する際のほんの1分ほどの内容に、なにやら、メモを読み上げている様子を見て、「それくらい、自分の口で言えないのかよ!」と本当に情けない気持ちになりました。

 日本の教育は、どちらかといえば、おとなしく従うことが基本で、議論を戦わせたり、自分の言葉で意見を言ったりする教育が足りないように思います。特に多くの政治家の話の説得力のなさには、言葉がありません。

 また、日本では、政治や宗教の話題はタブーといった印象がありますが、この政治や宗教の教育こそが日本に足りない教育のようにも感じます。フランス人は政治の話題を好み、家庭内でも政治の話をしたり、子供をデモに連れて行ったりすることも珍しくはありません。

 宗教についても、娘の行っていた学校はカトリックの学校ではありましたが、カトリックに偏ることなく、宗教全般に関する授業があり、宗教というものについて、様々な宗教の成り立ちや概要、そして、カルトの危険性などについての授業までありました。

 今では、他のことで、立ち消えになってしまったかに見える旧統一教会の問題なども、宗教とはどういうものであるか?がわかっていれば、予備知識として、「これは、おかしいのではないか?」とストッパーになり得たかもしれません。

 一般的に見て、日本人のポテンシャルは高いと思われるので、足りないところを補う教育を取り入れていけば、もっと力を発揮できるだろうし、何より、今は政治が最悪・・政治に対して、国民は、もっともっと、モノ申さなければ、このままでは日本は潰れてしまいます。

 日本には、もっと議論する、反対意見を臆することなく発表し、話し合う、討論する教育が必用なのでは・・と思います。フランスに来たばかりの頃は、やたら議論をたたかわせて、話し続けるフランス人をどうか?と思うこともあったのですが、この議論するということは、実はとても大切なことなのに、日本に足りない教育なのでは?と最近は思うようになりました。黙ってガマンするだけではなく、日本人はもっともっと、モノ申し、意見を述べなければなりません。

 最近は、失われた30年などと言われる日本ですが、日本は戦後復興から30年で高度経済成長を遂げた国でもあります。今後30年で、教育も含めて日本は新たな復活の可能性だってあるとも思うのです。


日本に足りない教育


<関連記事>

「フランスの小・中学校(高校) 私立進学へのススメ」

「学校選びは人生の岐路 娘の通ったフランスの学校はなかなか厳しい学校だった」

「宗教の教育」

「実践よりも、まず、理論のフランスの教育」

「娘の卒業式」





2024年1月13日土曜日

大震災の後に思うこと・・

  


 元旦の日に起こった能登半島での地震は、その日には、フランスでもトップニュースで扱われたものの、その翌日の羽田空港での事故もあり、その後は、国内でのニュースが優先で、被害の規模は小さいとはいえ、さすがに国内のできごと、フランス北部パ・ド・カレでの洪水被害の報道などが中心になりました。

 それでも、当初はあまりに大きく扱われた日本での大震災のニュースにフランス人の知人などが、わざわざ電話をくれて、「あけましておめでとう」の電話かと思ったら、「日本ですごい地震があったみたいだけど、家族は大丈夫?」という話だったりもしました。

 こんなとき、フランス人はとっても優しいのです。全然、知らない人がジムなどで、「あなた日本人でしょ・・ご家族は無事だったの?」などと声をかけてくれたりもします。

 能登半島での地震についてのフランスでの大々的な報道は、ほんの最初の1~2日だけだったので、地震の被害の大きさだけでなく、「日本人は日頃から災害に備えているから、みんな落ち着いていて、素晴らしい!」というような報道のまま消え去っているので、その後、引き続き、日本のニュースにも目を通している私には、この大災害にもかかわらず、日本政府の対応には、ちょっと首を傾げてしまうことが多く、考えさせられました。

 フランスの報道で讃えてくれた災害時の日本人の対応の素晴らしさは、日本人が災害時にも冷静に対応できるという点が中心だったのですが、これは、コロナウィルス対応の時にも言えることで、日本がフランス(ヨーロッパ)のように、壊滅的な死者数を出さなかったのは、日本国民の常日頃からの衛生観念の高さ、つまり国の対策よりも国民のおかげだったのです。

 今回は、支援活動に現地に駆け付けた政治家をやたらと叩く声があがったり、支援物資がなかなか届かなかったり、もう早くも10日以上経つというのに、まだまだ避難所に入れなかったりするのに、救助活動が思うように進んでいない話を見かけるのには、やはり国が上手く機能していないのではないか?と思わずには、いられません。

 自分たちだけでできないならば、快く声をかけてくれている海外からの援助を受ければいいものの、それも断り、かといって、自分では迅速に被災者を救うことができず、できないだけでなく、それを隠そうしているようなところが見受けられるところも言葉がありません。

 特に原発の問題については、隠蔽など問題外、目をつぶっていれば、世界中に迷惑をかける結果になりかねません。

 今回の大地震は、立地的にも難しい場所であることもネックにはなっていると思うのですが、それにしても本気で取り組んでいるのか? もっと迅速でよいやり方ができたはずだ!と思わずにはいられません。

 こんなときに、またフランスと比べるのは、なんなのですが、フランスの場合は、災害や大事件が起こった場合は、すぐに内務大臣が現地にすっ飛んで行って、政府と緊密に連絡をとって、必要な対応を迅速に行います。

 フランスの場合は、災害もありますが、テロだったり、暴動だったりすることもあり、年がら年中、内務大臣は、国内、あちこちを飛び回っていて、「あの人、本当に大変だろうな・・」などと思います。率直にいって、フランスの政治家の行動を見ていると、「政治家って本当に大変なんだな・・」と感じます。

 また、来年に控えている大阪万博問題も、今後、どうするのかはわかりませんが、万博終了後には、すぐに取り壊してしまう建物にとんでもないお金と労働力を投入しようとしているという意味不明などではすまされない愚の骨頂。

 災害を機に中止すれば、世界も納得することなのに、被災者を、そして国民をないがしろにする日本という国を外から見ていても呆然とするばかりです。政府は国民のためにあるべきものが、まるで国民は政府のためにあるもののようです。

 海外に住んでいると、何か大災害や戦争などが起こったりしたときは、やっぱり、私は外国人なわけで、フランス人が優先されるだろうから、そんなときは、やっぱり自国である日本にいた方がいいのかな?と思ったりすることもあるのですが、こんな日本の様子を見ていると、なにかあっても国民を助けてくれない政府だったら、フランスにいた方がマシなのかもしれないかも・・などと思ったりもします。

 フランスが絶対的に優れているとは言いませんが、もはや政治家の動きを見ていると比較するのもおこがましい気がします。その他の国の政治家については、よくわかりませんが、現在の日本の政治家がダメなことだけは、わかります。


日本政府


<関連記事>

「フランスでも石川県での地震は夜のニュースのトップ記事」

「フランス(ヨーロッパ)でコロナウィルスが広まる理由」

「フランス人はすぐにパニックになって騒ぎを大きくする」

「フランスのニュース番組を見ていて思うこと フランスの政治家の話すチカラ」

「フランス政府の何があっても押し通すチカラ」




 

2024年1月5日金曜日

マクロン大統領と岸田総理の年頭会見

  


 各国首脳が年始にあたって、演説や会見を行うことは、フランスでも日本でも同じですが、その方法は、かなり異なる印象です。

 私は、日本人ですが、フランスに住んでいるので、どうしてもマクロン大統領と岸田総理を比べてしまうのですが、今年の総理の会見は、日本人としては、どうにも、聞くにも、見るにも耐えないとしかいいようがない気持ちになりました。

 マクロン大統領の年頭会見は、年頭ではなく、大晦日の夜に一年を振り返りながら、新たな一年について語るという感じでしたが、意味合いは同じこと。しかも、会見というカタチではなく、一方的な演説のようなもので、エリゼ宮からの配信です。これは、毎年、同じです。

 まあ、どちらの国もどれほどの人が注目しているのかはわかりませんが、時間的には、双方ともに12分程度で同じではありますが、岸田総理はかなりゆっくり話しておられるので内容的には、少ないような気がします。もっとも、岸田総理の場合は、会見であるために、その後、記者からの質問に答えているので、少し補填されているので、一概には、判断できません。

 フランスでも国民がどの程度、この年末年始の大統領の演説を聞いているのかはわかりませんが、少なくとも、テレビのニュース番組などでは、このマクロン大統領の発言は一言一句といっていいくらい、考察され、これはどういう意味を持ち、どうなっていくのか?などという討論などが行われます。

 今年の日本は、元旦から起こった大震災のために、かなりイレギュラーなものとなったとはいえ、相変わらず、原稿をチラ見しながら、語る様子は、毎度のことながら情けない限りで、そもそも、最初に総理が登場したときに、スーツではなく、作業着のような姿で現れたので、これは、震災の話が中心になるのか?と思わないでもなかったのですが、総理が作業着が必用なような作業をするはずもなく、これは、単なる震災対応アピールの装いに過ぎないことは明白で、しかも、震災については、お悔やみやお見舞いなども含めて、冒頭1分ほどで、震災については他に会見も行われているという理由で、政治への信頼回復や憲法改正などについての話が中心になっていました。

 「装う」というのは、その場に応じた服装を身に着けるという意味と同時に、「ふりをする」という意味もあり、まさに、総理の装いは、震災対応やってますアピールに感じられて、空々しい印象の方が強い気がしてしまいました。

 やはり、国民が政治への信頼を失っているということは、ご自覚なさっているようですが、もしも、信頼を本気で回復したいのなら、今は、震災対応について、全力投球をするべきで、今、国民がしてほしいことは、今の瓦礫の下にいるかもしれない人や避難所で困難な生活をしている人にどうやって政府が救いの手を差し延べようとしているのかを説明し、国民全体が連帯して、この危機を乗り越えていこうと強く引っ張っていくリーダーとして、ぐんぐん進んでいく姿を見せてくれることの方がよっぽど信頼回復に繋がるのではないか?と思ってしまいます。

 作業着を着ただけでは、全然、伝わらないし、それこそ装っているようにしか見えません。

 マクロン大統領も、震災から数時間後には、お見舞いの言葉とともに、物的、人的支援を申し出ていましたが、フランスだけでなく、G7各国、中国、台湾など数十国からの支援の申し入れを受けているにもかかわらず、「態勢構築の作業や現地の状況を鑑みて、人的・物的支援は現時点で一律に受け入れていない」とのことで、何よりも、今、一時も早くに支援が必用なものを、上手く整理して、できるだけ支援を受け入れることができるように調整していくべきなのに、せっかくの申し入れを断ってしまうなど、信じられないことです。

 時間が経てば絶つほど、生存の可能性が薄れていってしまうというのに、いちいち、時間がかかり、「迅速に取り組む」などと言いながら、立派なのは言葉、口先だけ。

 総理は会見の中で、「世界が日本の安全と外交力の発揮を求めている」とおっしゃっていましたが、大震災というこの危機的状況の中で、総理がどのような対応をとっているかも注目されているわけで、それを作業着だけを着て、「国民の政治への信頼を回復する」と言いながら、海外からの支援をストップしているというのは、どうにも納得のいかない話で、これらも含めて、海外からの日本の外交力が欠如しているという烙印を押されかねないことです。

 一番、見るに堪えなかったのは、地震にまつわる原発問題について、記者からの激しい質問が投げかけられたところで、無理矢理、時間がないという理由で、無回答のまま、薄笑いを浮かべながら逃げるように立ち去ってしまったことで、「こんなこと、フランスだったら、あり得ない!」と、やっぱり思ってしまうのでした。

 この最後の質問を投げかけた記者の叫びのような「総理、聞く力はどこへ行ったのですか?」という言葉をスルーしてしまうなど、本気で国民の信頼を取り戻そうとしている態度には、どうしても見えないのです。


岸田総理年頭会見


<関連記事>

「フランスのニュース番組を見ていて思うこと フランスの政治家の話すチカラ」

「コロナウィルスに関するマクロン大統領のテレビ放送を見て思うこと」

「フランス政府の何があっても押し通すチカラ」

「マクロン大統領1時間のインタビュー生番組 圧倒的な話すチカラ」

「フランス人のディベートの凄まじさ」




2024年1月3日水曜日

羽田空港での航空機衝突炎上事故にフランス BEA(民間航空安全調査分析局)が調査員派遣

 


 新年早々、2夜連続、フランスの夜のトップニュースに日本の話題が上がるなど、どうにも、やるせない気持ちになります。

 ふだんは、なんといっても、日本は遠い国で、ニュースに取り上げられることはあっても、トップニュース扱いということは滅多にないことなのです。

 前日の石川県能登半島での大地震でさえ、かなり衝撃的な取り扱いでしたが、翌日の羽田空港での民間航空機と海上保安庁の航空機の衝突による炎上はまさに炎が上がる・・✈が燃える映像は衝撃的で、民間航空機の乗客が事故直後に機内で撮影した映像も流され、機内の様子まで報道されていました。

 さすがに日本人、パニック状態でありながらも、客室乗務員の機内での支持は適切かつ的確で、暴れ出すような乗客も見えずに凄いな・・と思いました。

 飛行機は、ちょうど着陸するかしないかのタイミングだったとのことで、本来ならば、飛行機が着陸して、一応、ホッとするタイミングです。民間航空機の乗客は、全員、緊急脱出スライドから飛行機を脱出したとのこと。これがフランス人ばかり乗っている飛行機だったら、パニックの起こし方も桁違いに大変な騒ぎになっているだろうな・・などと想像したりもしました。

 消防隊がかけつけたものの、乗客全員が避難した後にあっという間に飛行機全体が焼けてしまったということなので、余計に冷静、迅速な避難で多くの命が救われたことを思うと、乗客の人々は、ほんとうに生きた気持ちがしなかっただろうと思います。

 飛行機に乗るたびに、酸素マスクの使い方や避難方法などがCAさんによって説明されますが、正直、私はロクに聞いたことがなかったのですが、やっぱりちゃんと聞いておくべきなんだな・・と思ったりもしました。

 衝突した海上保安庁の飛行機は、被災した石川県に数千人分の食料品や生活必需品などの救援物資を届けるところだったということで、余計にやるせない気持ちです。

 この事故に際して、フランスのBEA(民間航空安全調査分析局)(le Bureau d'enquêtes et d'analyses pour la sécurité de l'aviation civile)の専門家チームの調査員が派遣され、3日には日本に到着するという話を聞いて、なるほど、昨日の大地震に際して、マクロン大統領が被災した日本へのお見舞いと救助・援助を申し出ていたので、その一部が早々に実現するのか・・と、一瞬、思ったのですが、これは、飛行機事故の調査のためのもののようです。

 というのも、この事故機となった日本航空が使用していた飛行機エアバスA350-900型機は、フランスのトゥールーズで製造されたもので、そのために、BEA(民間航空安全調査分析局)の出動となったようです。

 このBEAは、通常はフランスで発生した重大な民間航空事故などについて、状況を解明し、原因と要因を特定するために、独自に安全調査を実施している機関なのですが、フランスで製造または設計された航空機に対して海外で事故が発生した場合に、国際規則で定められた条件の下で外国の対応機関が実施する調査にも貢献しています。

 調査の結果、セキュリティに関する推奨事項を伴うレポートを発行し、航空の安全性を向上させることを目的としているそうです。

 実際、この事故の原因等は、現段階では発表されていませんが、この年明け早々の災害に次ぐ、大事故、よもや、対応如何によっては、さらなる犠牲者も生まれかねなかった大惨事になるところだったことを思うと、大事故に接して妙な話ですが、日本の航空会社の方が信頼できるかも?とも思った事件でした。


羽田空港 航空機衝突炎上事故 フランスBEA民間航空安全調査分析局


<関連記事>

「機内模様から垣間見えた国民性と感染対策・衛生観念」

「突然の飛行機のキャンセル」

「空港の荷物検査 異常につまらないことにこだわるわりには結構杜撰」

「シャルル・ド・ゴール空港のロストバゲージの行方」

「最後の最後まで不安だったフライト トランサビア航空」

 

2024年1月2日火曜日

フランスでも石川県での地震は夜のニュースのトップ記事

 


 こちらは、のんびりと元旦の一日を過ごしていて、友人たちに「あけましておめでとう」のメッセージを送ったりしていたら、日本の友人たちから、「石川県ですごい地震があって、大変らしい・・怖い・・」というようなメッセージが返ってきて、初めて、日本で大地震があったことを知りました。

 それから、しばらく、ネットのニュースを見たりして、津波の様子やニュースで、「すぐに逃げてください!家や財産よりも命が大切です!」などと、テレビで呼び掛けているのを見て、ほんとに怖いな・・地震って忘れた頃にやってくる・・しかし、しかも元旦なんて、あんまりだ・・と思っていました。

 パリにいると、地震というものはないために、地震というものを忘れがちになっているのですが、フランス人などには、体験がないために他の国の地震などの災害と比較して客観的に見るので、また違った見方をするようです。

 これだけ大きな地震ならば、フランスでも報道されるのだろうな・・と思っていたら、夜8時からのニュースでは、トップニュースとして石川県のニュースが扱われていました。

 地震での被害の様子、駅やコマーシャルセンターの中、一般の家の中、津波が押し寄せる海、地割れを起こしている場所などの映像が次々と流され、被害状況を伝えていました。

 それだけで終わりかと思っていたら、現在、日本当局の発表によると、死亡者は4人だけで(翌日の発表では55人、その後は増え続けているけれど・・)、なぜ、これほどの被害にもかかわらず、日本は最小限の被害に抑えられるのか?という解説もしていました。

 それによると、日本人は常日頃から、地震などの災害に対する訓練を欠かさずにしていて、学校などで行われる避難訓練で机の下に避難したり、落ち着いて行動する訓練をしており、緊急連絡先に問い合わせができたり、緊急避難先などを徹底しており、また、大きな建築物なども耐震構造になっているために日本は、このような大災害にもかかわらず、最低限の犠牲者に抑えることができるのだと解説していました。

 ニュースでは、日本駐在のフランス人などからの話を聞いていて、「日本人は、災害に慣れている・・自分よりもこどもたち(現地の学校に通っている)の方がよっぽど落ち着いて、適格な行動をしていた・・自分はただただ怖かった・・」などと語っていて、さもありなん・・日々の訓練や災害教育って大切なんだな・・と思いました。

 ちょっと日本が褒められたみたいで嬉しかったです。

 しかし、一方では、今回の震源地と言われている石川県志賀町には、原子力発電所があり、現在は、原子力発電所の敷地内に活断層があるという議論が続いていたために、稼働していなかったとのことで、大事にはならずに済みましたが、この原子力発電所を稼働させろと経団連がせっついていたとのことで、もし、これが経団連や政府の圧力により稼働していたら・・と思うと恐ろしい話です。そんな危うさが日本には、あります。

 地震などの自然災害は、戦争などとは違って、大自然が相手の予測も反撃もできない大変なことで、こういった大地震が忘れた頃にやってくる・・また、いつ、どこにやってくるのかもわからない災害を抱えている日本は、その国民性にも影響しているんだろうな・・とも思ったりもします。

 フランスでは、どちらかといえば、災害より人災が多く、それでも最近は、異常気象のためか? しょっちゅう、洪水という自然災害が増加しています。ここ数年で特に多くなってきた災害とはいえ、洪水を避けるとまではいかないまでも被害を少なくできるような防御策とか、対応策はないんだろうか?と思ってしまいます。

 パリのセーヌ川でさえも、毎年のように洪水とまではいかなくても、川の水位が上がり過ぎて、バトームーシュなどの遊覧船などの船が橋の下を通過できなくなる・・なんて話は、ずっと前からよく聞く話です。

 フランスも災害を回避、軽減する方法、日本から学んでほしいけど、日本もフランスから学んでほしいことはたくさんあります。


石川県能登半島地震


<関連記事>

「モロッコの大地震 救助を制限されているフランスの焦燥」

「ジロンド県の森林火災とフランス人の災害対応能力」

「森林火災の防火犯は消防士だった! しかも数年にわたる常習犯だった! 」

「もしもフランスで地震があったなら・・それはパンデミックの被害にも表れている」

「災害に免疫のないフランス人がパニックを起こして、アジア人全体を傷つけている」




 

2023年12月18日月曜日

私が日本に持って行ったお土産でビックリしたこと 朝からチーズ?

  


 今回も私が日本に持っていたお土産類は、9割方、食料品でした。

 主に、チーズ(いつもの定番はコンテ、パルミジャーノ、今回はリクエストがあって、一部モンドール)、バター、ドライセップ茸、インスタントスープ(今回はアスパラガス)、タラマ、ちょっと珍しめのスナック菓子類、チョコレート、マドレーヌなどなど、あらかじめ、リクエストがあった分は別として、一部は、あの人は、これが好きだったな~とか思いながら、買い集めるのですが、買い進むにつれて、だんだんわけがわからなくなり、だいたい、前もって会う約束している人は別として、誰に会えるかもわからないので、その数でさえ、不特定なので、最終的には、まあ、これくらいあれば、足りるかな?という感じになってしまいます。

 それらをこちらのスーパーマーケットなどのエコバッグなどに入れて渡しています。

 概ね、日本ではやたらと高い乳製品は大好評なので、友人などに渡すと、「さっそく明日の朝、食べるから、美味しいパンを買って帰ろう!」などと言って、実際に翌朝、「美味しく頂きました!」などとご丁寧に朝の食卓の写真を送ってくれたりするのですが、バターはともかく、「えっ?朝からチーズ?」となんとなくビックリしてしまうのです。

 たしかに私が子供の頃は、朝食でもチーズトーストなどは食べた記憶はあるし、ヨーロッパでもホテルなどのバイキング式の朝食などでは、薄切りのチーズが並んでいたりもするのですが、フランスに来て以来、朝からチーズ?というのは、どうもピンと来なくなっています。

 チーズといえば、どちらかといえば、食後に食べる感じで、なんとなく、朝からチーズ・・などというとウッとくる感じがするようになっています。

 私が子供の頃、我が家では、チーズはどちらかというと、父がお酒を飲む時のおつまみのような感じでした。

 そういえば、父が仕事でヨーロッパに出張に行って、帰ってきた時に、外国人との商談での食事での様子について、「ようやく食事が終わったと思ったら、チーズの盛り合わせがでてきて、それをみんな、嬉しそうに食べるんだ!」と話してくれたことがあって、「へえ~~?」と思ったことを今、これを書きながら、思い出しました。

 今は、まさにその逆バージョンで、私が持って行ったチーズを「美味しく朝食にいただきました!」という友人の話に「へえ~~?」と思うのです。しかも、彼女はモンドールまで朝から食べたというので、さらにビックリです。

 まあ、うちの夫だったら、大歓迎だったかもしれませんが、実際にかなりのチーズ好きだった夫も朝は、たいていは、バゲットにカフェオレで、チーズは食べていませんでした。

 いずれにせよ、日本人の方がしっかり朝ごはんを食べる人が多いということなのかもしれません。

 私もパリではほとんど朝食をとりませんが、日本に行くと、わりとしっかりと食べることが多いです。しかし、私の場合、正直、チーズとパンよりもお味噌汁に干物と納豆とごはん・・といった和食の朝食の方が好きです。

 また、お土産についてですが、シンガポールからやってきていた弟にもチーズいらない?バターは?と一応、お伺いをたてたのですが、どれも、「いらない・・」と冷たくあしらわれ、結局、彼が目を見開いて、喜んでくれたのは、なぜか宮古島に行った時にみつけて私が感激して山のように買ってきたチーズ味の「カール」(スナック菓子)(最近は、関東では販売しなくなったらしい・・)でした。



<関連記事>

「パリでちょっと気の利いたクリスマスカードを探すのは大変」

「エシレバターが小さくなった!」

「日本での「おフランス」の高級イメージ商法」

「やっぱり美味しかったマドレーヌ Le Comptoir ル・コントワール Ritz Paris」

「フランスから日本へのお土産で喜ばれるもの」

「チーズとバゲットが好き過ぎるフランス人の夫」


2023年12月15日金曜日

極上の温泉と最高のお料理とおもてなし 鹿児島県霧島温泉 石原荘

 


 ごくごく若い頃には、海外ばかりに目が向いて、温泉に行きたいなどとはあまり思わなかったのですが、海外生活も長くなり、歳も重ねていくうちに、日本の温泉は、ことさら憧れの場所になり、ずっと、「日本の温泉に行きたい!」と、ゆっくりお湯につかって、のんびりして、美味しいお料理を食べることに憧れてきました。

 今回の日本への一時帰国では、かねてから従姉妹に「すっごくいいよ~!」と教えてもらっていた鹿児島県霧島温泉にある石原荘という宿にどうしても行ってみたくて、その宿の予約を軸にして、日本行きのスケジュールを立て始めました。

 前日に泊まった宿を出て、ひととおり観光をして、宿に着いたのは、4時ごろだったと思ういます。渓谷の中にあるような、ちょっと、ともすると通り過ぎてしまうような場所でもあるのですが、ようやく宿に辿り着いて、車を宿の前に停めると、すぐに宿の人が荷物を運んでくれて、車は、このままでどうぞ・・と宿の中に案内してくれました。

 宿の中のひとつひとつのインテリア、調度品、花、デコレーションなどは、しっとりと上質で、どれも落ち着いていて、センスよく、心地よい空間です。


 通されたラウンジでは、チェックインの間にお菓子とお茶が出てきて、その時に、別棟にある貸し切り露店風呂の予約をし、しばらくすると、お部屋に案内してくれました。



 私たちが泊まったお部屋は奥まった露天風呂がついたお部屋で、居間に寝室にお茶室までついていて、もちろん、お部屋のお風呂は24時間、好きな時に入ることができます。

 お部屋の担当の人が案内してくれたのですが、なんと上品な感じの若い外国人の男性で、流暢な日本語で、お部屋の中を色々と説明してくれました。私は、あまり意にも留めずにいたのですが、同行の友人がその方に向かって、「日本語お上手ですね‥どちらの国からいらしているのですか?」などと尋ねるので、私は「また~そんなこと聞かなくても・・」と内心、思っていたら、なんと、その男性はフランス人で、「あらまぁ~!こんなところにフランス人!」と私もビックリして、また、友人が「この人もフランスから来ているんですよ!」などと私の方を振り返ると、その方は、一瞬、嬉しそうにフランス語で挨拶してくれました。

 なにしろ、相手は日本語もフランス語もわかっているのですから、一緒にいた友人の手前、フランス語で長々と話すのも躊躇われ、少々、こちらの方がとまどっていると、よほど、厳しく躾られているのか、その男性は、そのまま勢いに乗って、フランス語で話しつづけることはなく、ひととおりの説明を終えると部屋から下がっていきました。

 もう長年の憧れであったお宿に興奮している私は、さっそく温泉へと、まずは部屋のお風呂ではなく、お宿の中の一番大きなお風呂にでかけ、次に予約していた貸し切りの露天風呂へ直行。

 そもそも宿泊客は、満室とはいえ、そんなに人数が多いわけでもなく、しかも時間帯が食事の時間帯にかかりかけていたこともあって、大きなお風呂も貸し切り状態。大きなお風呂には私たち2人だけ。サウナも水風呂もついていたのですが、とりあえずは、「これなら、泳げちゃうね・・」などと言いながら、温泉につかりました。

 同じ霧島温泉でも、前日に泊まった温泉とは泉質も違い、その違いを楽しみました。


 いくつものお風呂がある中央にあるラウンジのようなところでは、飲み物のサービスやアイスキャンディーまであって、なんなら、観光などせずに、一日中、宿にいればよかったかも?と思ったほどでした。

 そして、念願の夕食は噂どおりの絶品の連続で、季節のもの、地のものを中心としたお料理が絶妙のタイミングで出てきて、最初の食前酒として出てきたのが、地物の市販されていない蔵出しの焼酎のお湯割りで、香りが抜群によく、最近はお酒を飲まなくなっていた私も、これは、お料理にもバッチリあう調味料の役割だ・・と感じて、少しずつ頂きました。










 また、給仕してくれる方も行き届いていて、どんな質問にも適切な答えが返ってきて、本当に心地よい、まさに日本ならではの「おもてなし」、尋ねたことに対しても、決していい加減な返答をすることはなく、不確かなことは、「ちょっと確認いたしますね・・」と、その応対もとても自然で固さもなく、本当に素敵な応対でした。

 煮物、焼き物、揚げ物からご飯の炊きあがりまで、お客様の食べる時間や速度にあわせられていて、本当に見事なお食事で、ふっくらと釜で炊かれた新米など、「余った分は、おにぎりにして、お部屋にお持ちいたしましょうか?」と、後でお部屋の方に持ってきてくれました。

 これは、翌日の朝食の時も同じでした。




 しかし、優雅な温泉宿に泊まって、ゆったりとくつろげばいいものの、私は、せっかくだからと、お部屋の温泉を出たり入ったりと、忙しくしてしまう貧乏性。ちっとも、ゆっくりしていないことに気付いたのですが、だからといって、せっかくの温泉、じっとしているわけにはいきません。

 朝食の後に、フロントで、この宿の近くにある魚屋さん(東京よりもずっと安くて美味しい鰻があるという話を聞いていたので・・)の所在を尋ねたら、電話で問い合わせてくれて、持ち帰りの鰻を予約してくれました。

 こんな風に極上の温泉での一日には大満足でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。

 帰りのチェックアウトのために、フロントにいたら、昨日のフランス人の男性がいて、もうこれで帰ってしまうからと思ったのか? いきなりフランス語でおしゃべりを始めて、とっても嬉しそうにお話してくれました。

 こんな秘境?で、フランス人もあんまりいないだろうし、フランス語を話す機会もあまりないだろうし、フランス語を話せることは嬉しいんだろうな・・と、逆バージョンではありますが、海外で生活している者どおし、なんとなく、気持ちがわかるような気がしました。

 とはいえ、私が住んでいるのはパリで日本人に会おうと思えばいくらでもいるので、全然違うとは思いますが・・。

 もう、今は、そのお宿で働き始めて8年目だとおっしゃっていましたが、ふつうの日本人としても、厳しいだろうと思われるそのお宿の礼儀作法など、ふだんのフランス人の生活を見ている私には、さぞ、彼も苦しかろうと思うのですが、奥様がその土地の方とのことで、頑張っておられます。

 日本の憧れの温泉に行って、頑張っているフランス人にも会えるというおまけつき、ぜひぜひ、また、いつか、あのお宿に行きたいと思っています。


鹿児島県 霧島温泉 石原荘

🌟妙見石原荘 鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4376


<関連記事>

「日本の温泉は海外在住者の憧れの場所 やっぱり日本って素晴らしい!」

「鹿児島の魅力と30年来の友人の生き方」

「日本はフランス人になぜ愛されるのか? フランス人は日本をどう見ているのか?」

「フランス人とお風呂」

「久しぶりの日本国内旅行 宮古島」

「宮古島グルメ 宮古島で食べたもの」

2023年12月12日火曜日

日本のフライト 国際線と国内線

  


 今回の日本への一時帰国で、国内旅行をする機会があり、ものすごく久しぶりに国内線のフライトを利用しました。むしろ、久しぶりというよりは、これまで、私は国内線のフライトというものに、過去2~3回しか乗ったことがありませんでした。しかも、かなり昔の話です。

 なので、ほぼほぼ、以前、それがどんなだったか、はっきり記憶にもないほどなのですが、今回、国内線のフライトに乗ってみて、いくつか驚いたことがありました。

 今回は、羽田から宮古島に行った時と、鹿児島に行った時に飛行機に乗ったので、国内線としたら、長いフライトの類だとは思いますが、それでも国内線とのことで、パスポートコントロールなどはないので、1時間、せいぜい1時間半前までに空港に行けばよいと思い、そのあたりは、全然、気楽でした。

 フライト自体は鹿児島で2時間弱、宮古島で3時間半くらいで、さすがに私が一番よく乗るパリ⇔羽田便の12時間(現在はもう少し長いけど)に比べたら、全然、楽なのですが、今回、往復併せて4回のフライトは、どのフライトも全て遅延で、そのいずれもが機体整備に時間がかかっているとのことでしたが、国内線というのは、こんなに遅れるものなのか?とちょっとびっくりしました。

 なんとなく、自分の中には、いつの間にか、日本の交通機関は時間に正確というイメージがあり、これが、エアフランスとかだったら、遅れても驚かないし、むしろ、時間どおりだったら、驚くくらいなのに、自分でもおかしなものだな・・と思いました。

 私のイメージを作っていた日本の交通機関の時間の正確さというものは、鉄道に関することだったのでしょうか?

 国際線にしても日本の航空会社だと、まずオンタイムのことが多いし、飛行時間が長いので、遅れて出発しても、途中、飛行速度を調整しているのか? 飛行中に遅れを取り戻してくれたりするので、さすが・・と思ったりするのですが、国内線の場合は、そもそもの飛行時間が短いために遅れを取り戻すのも難しいかもしれません。

 おかげで、到着後のスケジュールがずれてしまい、貴重な日本での一食の機会を失ったもので、ちょっとガッカリしたりもしたのです。

 私はフランスでも、ほぼ国内旅行というものをしてこず、ましてや飛行機でフランス国内を移動したのは、1回だけ、ビアリッツに行った時だけで、その他は、イタリアなどのヨーロッパ内の移動なので、国際線になります。しかし、飛行時間を考えれば、ミラノまで1時間ちょっと、ローマまでは2時間ちょっとで、日本での国内線の飛行時間と変わらないので、国際線とて、楽といえば、楽です。

 そして、もうひとつ、今回、驚いたのは、日本国内のフライトでは、ペットボトルなどの持ち込みがOKだったことで、国際線同様、ペットボトルがダメだと思っていた私は、荷物チェックの前までに、一生懸命、持っていたペットボトルを空にしようと頑張って必死に水を飲みきったりしていたのですから、それがOKだったと知ったときの拍子抜けといったら、ありませんでした。

 何やら、ペットボトルの中身をチェックするような機械があったりもしたので、なんなら、これを国際線にも使ってもらえないだろうか?と思ったりもしました。

 液体類の持ち込みに制限ができたのは、いつだったかは、もうはっきりも記憶にないくらいなのですが、全く迷惑な話で、パリ⇔羽田便で経由便を使いたくないのは、このチェックをトランジット先の空港でも再びやらなければならないということも大きくて、一度、羽田からの帰りの便で前の便の到着が遅れたうえに、ターミナル間の移動に時間がかかったうえに、このチェックで次のフライトに乗り遅れそうになったことがあり、直行便にすれば、少なくともこのような煩わしさが一度は回避できると思ってしまうことにあります。

 日本の国内線に関して言えば、飛行時間が短いゆえに、その後のスケジュールまで、前もって目論んでしまっていたのですが、今回、私が乗った便がたまたま遅れただけなのか?それとも、遅れることは、珍しくないのか?と考えてしまいます。

 それによって、今後、日本の国内線に乗る際は、スケジュールに余裕をもって旅程を組んだり、予約するフライトの時間をずらしてとることも考えるべきなわけで、ほぼほぼ国内線初心者の私は、日本の国内線事情について、もう少し知っておくべきだったな・・そして、ここぞとばかりにスケジュールの詰め込みすぎはダメなんだな・・と思いながら、また、今度、日本に行ったら、どこへ行こうか?ともう、日本国内で旅行することをさっそく考えているのです。


国際線と国内線


<関連記事>

「フランス国内の空港、相次ぐ避難勧告で強制退避」

「パリ オルリー空港ターミナル4 システムダウンで大混乱」

「最後の最後まで不安だったフライト トランサビア航空」

「 エアフランスのロストバゲージは45日経っても戻らない上に90日後には捜索も打ち切り」

「久しぶりの日本国内旅行 宮古島」



 

2023年12月8日金曜日

日本では、保冷剤がやたらと溜まる・・日本のエコ

  


 私は日本滞在中、とにかく食べ物に熱狂的になり、とりあえず日本の食べ物となると目の色が変わり、限られた滞在中にあれもこれもと食べてみたいものが後を絶たず、食べてみたいものには、手を出し、友人や親戚などと会っても、それぞれの近況とともに、すぐに食べ物の話になり、また、この間、これ食べたんだけど、すごく美味しかった!とかいう話にまつわり、それなら、ここの○○が美味しいという話を聞いたりすると、忙しいスケジュールの間にそれを探しまわったりします。

 また、出先で美味しそうなものを見つけると、やっぱり、それはそれで食べてみたくなり、やたらと食料品を買って帰ることになるのです。

 そうしているうちに、フランスでは、ほとんど見かけることのない「保冷剤」というものがどんどん溜まっていくことになり、帰る頃には、「保冷剤」が大量に蓄積されていました。

 さすがにスーパーマーケットなどではないのですが、それがデパートだったりすると、必ず保冷剤を入れてくれていて、レジ袋などは、有料になって、ずいぶん減ったな・・と思うのですが、この保冷剤は相変わらずで、なんだかな~?と、妙な気持ちにもなりました。

 たしかに日本の気候も関係あるのかな?とも思わないでもないのですが、今は外の気温も低く、それほど保冷剤が必須というわけでもありません。昔は、アイスクリームを買ったりすると、ドライアイスを入れてくれて、家に帰ってきてから、そのドライアイスを水に入れて、もくもくと煙があがるのをおもしろがったりしていたのを覚えていますが、今は保冷剤がとってかわったのでしょうか?

 しかし、保冷剤を入れてくれるような食品は、たいてい日本にいるうちに食べてしまうのですが、それでも冷蔵したままフランスに持って帰りたいものはあります。しかし、重量の関係から、保冷剤を使うことはなく、いくつかの冷凍した食品を保冷剤がわりにして、保冷袋に一緒に入れてくるので、保冷剤をフランスに持ち帰ることはありません。

 一方、日本ならではのものには、「乾燥剤」というものがあり、この乾燥剤は、もうすでに、袋の中に入っているので、否応なしにその食品と一緒にフランスに持ち帰ることになるのですが、これは意外とその後も便利に使えるので、大きめのものなどは、そのままとっておいて、固まりやすい塩や砂糖などに入れたりして、利用しています。

 やたらと乾燥剤を使っているだけあって、日本はやっぱりなんでも湿気ることが多く、そうそう、気をつけなくては湿気てしまう・・とハッとすることもあります。逆にフランスに来て、驚いたのは、おせんべいなどがなかなか湿気らないことでもありました。

 レジ袋に関しては、かなり減ったとも思うものの、やはり、デパートなどでは、「レジ袋はいりません」などと言うと、「では、無料の包装にしておきましょうね・・」などと言われてしまうのには、「へっ??」と思ってしまうのでした。

 心配りが行き届いている日本だからこそ、エコに向かうハードルがより高いのだろうか?とも思います。


保冷剤


<関連記事>

「フランス2022年1月から野菜や果物のプラスチック包装禁止」

「フランスから日本へのお土産で喜ばれるもの」

「パリのデパート 私はボン・マルシェを侮っていた・・」

「完璧に壊れている私の満腹中枢」

「パリに持って帰りたい食材を買いたいお店の一つ 上野 吉池」


 

 

2023年12月7日木曜日

海外在住者の免税でのお買い物は思ったよりも全然、簡単だった!

  


 日本国籍を持ち、且つ、2年以上海外に在住している者は日本で免税でお買い物ができるという話はこれまでも聞いたことがありましたが、なんとなく、きっと面倒なんだろうな・・と思って、これまで一度も利用したことがありませんでした。

 しかし、今回は、パソコンを買おうと思っていたので、金額もなかなか張るものなので、この際、やってみようかな?と思って、ダメ元で免税でのお買い物に挑戦してみたので、今回はそのお話にしようと思います。

 まず、現在は、入国の際にパスポートチェックが自動ゲートになっており、入国スタンプなしに通過できるようになっていますが、この際、「入国スタンプが必用な方はこちら・・」となっているところに進み、そこで必ずスタンプをもらいます。

 そして、日本で最後に住民票を抜いた住所のあった区役所で、「戸籍の附票」をもらいます。この手数料は300円(2023年11月現在)でした。また、この「戸籍の附票」の代わりに出発前に大使館で「在留届」を申請し、それを使うこともできるようです。

 免税対象になるお買い物の際に、パスポートとこの「戸籍の附票」、あるいは「在留届」の提示が求められます。

 しかし、この後は、結構、簡単で、特に免税手続きをしてくれるお店でのお買い物なら、あとは、お店の方が手続きはしてくれます。

 私の場合は、お買い物の際にお店の方に「免税手続きお願いします」と言ったら、「では、こちらのカウンターで・・」と言われて、パスポートとこの「戸籍の附票」の原本を提出、その場で免税後の価格のみを支払いました。

 この時点でパスポートナンバーを通じて、税関にそのお買い物のデータが送られているそうなので、あとは、出国の際に空港でパスポートを税関で見せればよいと言われました。また、その際に一応、免税にした商品は手荷物にして、未使用、未開封ということになっていますという注意を受けたので、そのとおりに携帯しました。

 その免税手続きのチェックが空港のどの場所なのか?よくわからなかったのですが、それは、保安検査場の奥にある「税関」というスタンドで、「免税手続きをしたいのですが・・」と言ったら、「では、パスポートをこれに通してください」と言われて、「ピッ!」とやって、それで終了です。

 アトランダムでチェックがあるのかもしれませんが、私の場合、商品のチェックはありませんでした。

 今回は、このパソコンしか、免税でのお買い物をしませんでしたが、後になってから考えれば、今は外国人観光客のために免税をうたっているお店も多く、特に渋谷などのドラッグストアなどは、どこもこの免税手続きをやっていて、スゴいな・・と感心したのですが、そういえば、私も少なからず、私も日本の薬なども買っているので、免税にしてもらえばよかった・・と後になってから思いました。

 また、日本に行けば、必ず立ち寄る「ユニクロ」なども、免税をしてくれるので、これまた、バラバラ買わずに一か所で買って、免税にしてもらえばよかった・・とこれまた後悔。ユニクロはパリにもあるのですが、価格も違い、そのうえ、品揃えは日本には叶わないので、必ず行きますが、今回は免税してもらい損ねました。

 ユニクロは、店舗にもよるのかもしれませんが、「他の店舗(ユニクロ)で購入した商品に対してもまとめて免税にします」と書いてあったので、時間があれば、後になってから、持っていけば、免税にしてもらうことができたのですが、私の場合、時間がなくて、それもできませんでした。

 次回の一時帰国の際には、とりあえず、この免税でのお買い物にもっと、注意を払い、出かけるときは、パスポートと戸籍の附票を持ち歩き、免税できる場合は、してもらおう!と思います。

 海外在住2年以上の方々、これを、利用しない手はありませんよ!


海外在住者の免税手続き


<関連記事>

「日本のユニクロの折り込みチラシはちょっと衝撃的だった・・」

「日本での運転免許証更新手続きと国際運転免許証」

「日本への一時帰国の移り変わり」

「海外在住者の日本での国民年金支払いについて私が勘違いしていたこと」

「海外在住者の本人確認はパスポートではできない不思議」