今回の日本への一時帰国で、国内旅行をする機会があり、ものすごく久しぶりに国内線のフライトを利用しました。むしろ、久しぶりというよりは、これまで、私は国内線のフライトというものに、過去2~3回しか乗ったことがありませんでした。しかも、かなり昔の話です。
なので、ほぼほぼ、以前、それがどんなだったか、はっきり記憶にもないほどなのですが、今回、国内線のフライトに乗ってみて、いくつか驚いたことがありました。
今回は、羽田から宮古島に行った時と、鹿児島に行った時に飛行機に乗ったので、国内線としたら、長いフライトの類だとは思いますが、それでも国内線とのことで、パスポートコントロールなどはないので、1時間、せいぜい1時間半前までに空港に行けばよいと思い、そのあたりは、全然、気楽でした。
フライト自体は鹿児島で2時間弱、宮古島で3時間半くらいで、さすがに私が一番よく乗るパリ⇔羽田便の12時間(現在はもう少し長いけど)に比べたら、全然、楽なのですが、今回、往復併せて4回のフライトは、どのフライトも全て遅延で、そのいずれもが機体整備に時間がかかっているとのことでしたが、国内線というのは、こんなに遅れるものなのか?とちょっとびっくりしました。
なんとなく、自分の中には、いつの間にか、日本の交通機関は時間に正確というイメージがあり、これが、エアフランスとかだったら、遅れても驚かないし、むしろ、時間どおりだったら、驚くくらいなのに、自分でもおかしなものだな・・と思いました。
私のイメージを作っていた日本の交通機関の時間の正確さというものは、鉄道に関することだったのでしょうか?
国際線にしても日本の航空会社だと、まずオンタイムのことが多いし、飛行時間が長いので、遅れて出発しても、途中、飛行速度を調整しているのか? 飛行中に遅れを取り戻してくれたりするので、さすが・・と思ったりするのですが、国内線の場合は、そもそもの飛行時間が短いために遅れを取り戻すのも難しいかもしれません。
おかげで、到着後のスケジュールがずれてしまい、貴重な日本での一食の機会を失ったもので、ちょっとガッカリしたりもしたのです。
私はフランスでも、ほぼ国内旅行というものをしてこず、ましてや飛行機でフランス国内を移動したのは、1回だけ、ビアリッツに行った時だけで、その他は、イタリアなどのヨーロッパ内の移動なので、国際線になります。しかし、飛行時間を考えれば、ミラノまで1時間ちょっと、ローマまでは2時間ちょっとで、日本での国内線の飛行時間と変わらないので、国際線とて、楽といえば、楽です。
そして、もうひとつ、今回、驚いたのは、日本国内のフライトでは、ペットボトルなどの持ち込みがOKだったことで、国際線同様、ペットボトルがダメだと思っていた私は、荷物チェックの前までに、一生懸命、持っていたペットボトルを空にしようと頑張って必死に水を飲みきったりしていたのですから、それがOKだったと知ったときの拍子抜けといったら、ありませんでした。
何やら、ペットボトルの中身をチェックするような機械があったりもしたので、なんなら、これを国際線にも使ってもらえないだろうか?と思ったりもしました。
液体類の持ち込みに制限ができたのは、いつだったかは、もうはっきりも記憶にないくらいなのですが、全く迷惑な話で、パリ⇔羽田便で経由便を使いたくないのは、このチェックをトランジット先の空港でも再びやらなければならないということも大きくて、一度、羽田からの帰りの便で前の便の到着が遅れたうえに、ターミナル間の移動に時間がかかったうえに、このチェックで次のフライトに乗り遅れそうになったことがあり、直行便にすれば、少なくともこのような煩わしさが一度は回避できると思ってしまうことにあります。
日本の国内線に関して言えば、飛行時間が短いゆえに、その後のスケジュールまで、前もって目論んでしまっていたのですが、今回、私が乗った便がたまたま遅れただけなのか?それとも、遅れることは、珍しくないのか?と考えてしまいます。
それによって、今後、日本の国内線に乗る際は、スケジュールに余裕をもって旅程を組んだり、予約するフライトの時間をずらしてとることも考えるべきなわけで、ほぼほぼ国内線初心者の私は、日本の国内線事情について、もう少し知っておくべきだったな・・そして、ここぞとばかりにスケジュールの詰め込みすぎはダメなんだな・・と思いながら、また、今度、日本に行ったら、どこへ行こうか?ともう、日本国内で旅行することをさっそく考えているのです。
国際線と国内線
<関連記事>
「 エアフランスのロストバゲージは45日経っても戻らない上に90日後には捜索も打ち切り」
0 コメント:
コメントを投稿