
野次馬根性丸出しで、オリンピック五輪付きのエッフェル塔を見ておきたくて、エッフェル塔に行きました。エッフェル塔は言わずと知れたパリの観光地の一つですが、日常では、あまり訪れることはありません。 しかし、エッフェル塔に五輪が取り付けられたと聞いて、これは期間限定、今しか見られないエッフェル塔を見ておきたい!とエッフェル塔に行ってきたのです。 エッフェル塔は、残念ながら観光地の中でも治安の悪い場所としても有名で、特に夜中のエッフェル塔近辺でのひったくりや強奪、レイプ事件などは事欠かない場所でもあり、日中とて、警察官や憲兵隊の数は相当なもの、数分に一度は、警備隊の一団とすれ違うといっても過言ではありません。 特に憲兵隊の巡回などは、ライフルというのか?長い銃を抱えており、そんな武器を見るだけでも、ちょっと腰が引けるところだと思いますが、パリに来て以来、最初はギョッとしたものの、私の知る範囲では、リヨン駅などには、いつもこの銃を抱えた憲兵隊が巡回しているので、もう慣れたというか、むしろ、ここまで警戒が厳しいのだから、むしろ安心だと思うようにすることにしています。 私は、とりあえずは外からエッフェル塔の姿が見られればいいので、登ろうとは思わないのですが、私のように、外から眺めるだけでも全然、OK!という人は多いです。 目を輝かせてうれしそうにエッフェル塔を訪れる人が後を絶たないのを見るにつけ、エッフェル塔ってすごいもんだな・・と思います。 当然、観光客が立ち寄るところには、観光客目当ての無認可の露天商(水やクレープ、エッフェル塔の置物やキーホルダーなどを売っている)、観光バスや観光客目当てのトゥクトゥクなど、パリ市内のふつうの場所ではあまり見かけないものにも遭遇します。 一時はこの露店クレープの生地がマンホールに大量にストックされているのが発覚して大騒ぎになったこともありました。 パリ市内を廻る観光バスはパリ市内、いくつかの地点を経由しながら、廻っているものが数種類、存在するのですが、どの観光バスにも必ずエッフェル塔は入っています。 考えてみれば、パリ市内を廻る観光バスというものには、乗ったことがないのですが、この観光バスがあまりにしつこく観光客の家族をつかまえて客引きをしていたので、「今どきは、観光バスまで客引きをするのか?」とビックリして見ていると、「今日は時間がないから・・」と断っている家族連れに、「じゃあ、明日の分を今日、買っておいた方がいい・・明日、待ち時間を節約できるから・・」とかなりしつこく、ちょっと嫌な感じがしたのです。 念のため、観光バスはいくらくらいするものなのか?聞いてみたら、なんと1周約2時間で一人45ユーロ(約7,800円)ということで、想像以上に高くてビックリしました! 効率よくパリ市内を廻れるという意味ではよいかもしれませんが、パリはそんなに広くもないので、市内に普通に走っているRATP(パリ交通公団)のバスでも充分に廻れます。しかも自分のペースで・・。 あとで、その観光バスを調べてみると、これは、「6月3日から9月8日の価格」となっており、まさにオリンピック?便乗価格。オーディオガイドがオリンピックスペシャルになっているということで、しかもネットでの価格は45ユーロが38.25ユーロになっています。 例えば、これに家族4人で乗るとしたら、180ユーロ(約32,000円)もかかるわけで、パリ観光ってお金かかるなぁ~と、そう考えると、パリを訪れている観光客ってお金持ちなんだな~と見方が変わってきます。 その他、エッフェル塔は外から眺めるだけなら無料ですが、登ろうとすると、一番上までのぼるには、一人...