2025年7月6日日曜日

マルシェ・サントノーレのカフェ・レストランがすごい人気みたい・・

  


 好立地でありながら、ちょっと中途半端?な奥まった場所で、今ひとつ知名度にはかける気がするマルシェ・サントノーレですが、ご多分にもれず、私も久しく足をのばしていませんでした。

 以前、このあたりに良いお魚屋さんがあり、年末には数の子が売っていたりしたときに時々、来ていたこともあったのですが、長らく、ご無沙汰していました。

 先日、チュイルリー公園に行った時に、ピラミッド駅からメトロに乗って帰ろう!と思って、チュイルリー公園からオペラ通りに向かうのに、いくらでも通り道はあるのですが、急に思い立って、「そうだ!久しくマルシェ・サントノーレに行ってなかった!ちょっとのぞいてみよう!」と何気なしに立ち寄ってみたのです。

 マルシェ・サントノーレは中心部分にはガラス張りのちょっと現代的な感じのオフィスなど?の入ったビルが建っており、そのビルの周囲には、たくさんのカフェやレストランなどがビルを囲むカタチで、それぞれのお店がテラス席のスペースを大きくとっている、ちょっとおしゃれな感じの空間になっています。

 今回、私が通りかかったのは、時間的には、ちょうどお昼時で、このカフェやレストランのテラス席が、これでもか!というくらい人で埋まっていたのには、びっくりでした。



 まあ、カフェやレストランがたくさんあるので、ここがダメなら、あっち・・ということもできるために、ランチに来る人が集まっているのかとも思いますが、同時間帯に他のカフェやレストランを覗いて見れば、ここまで混雑しているところはなかなかなく、たとえば、同じ地域にある有名なカフェ・ド・ラぺなどは、空席も目立つほどだったので、やっぱり、今は、マルシェ・サントノーレの方が人気なのかもしれない・・と思いました。




 いわゆるフレンチのカフェが多いですが、中には、イタリアンとか、ケバブ、韓国料理のお店もあります。



 価格は、若干、差はありますが、だいたい、ランチで20ユーロ前後とまあまあ、パリでは平均的?ふつうの価格です。

 中には、ここのテラス席は下手したら、パリのメトロよりも混んでるんじゃないか?と思うほどでした。

 そもそもパリのカフェのテーブルというのは、食事もするというのに、なぜか丸い小さなテーブルで、窮屈そうにみんな食事をしているのは、なぜなんだろうか?と思うのですが、この小さい丸テーブルにだいたい2人・・。

 このカフェの丸い小さなテーブルは、恐らく、どこのカフェでもだいたい同じくらいのサイズ。これがたまに四角かったりすることもあるのですが、まあまあなぜか?たいていは小さい丸いテーブルです。



 このマルシェ・サントノーレ内のカフェ・レストランは、概ねおしゃれな風貌で、来ている人たちもちょっとおしゃれな感じですが、中には、なぜか、年配の人が多めのお店とか、けっこう大きめの音楽を流している若い子向けのところとか、それぞれ微妙に客層がちょっとずつ違う感じもしましたが、全般的には観光客よりもパリジャン・パリジェンヌが多い印象を受けました。

 マルシェ・サントノーレは文字通り、マルシェでもあり、水曜日と土曜日には、マルシェが立つようです。

 この広場に続いている数々の通りには、けっこう良いお店やレストラン・ビストロなどもけっこうあるので、ちょっと楽しいエリアでもあります。

 よく街中のカフェのテラスだと、車がけっこう通る側だったりして、こんな排気ガス吸いながら・・とか思う場所も多いのですが、この一画は車が入ってこないために、ゆったりと食事ができて、落ち着ける感じもします。

 今、パリで人気あるカフェ・レストランのテラスでランチを楽しみたいのなら、ちょっと良いスポットかもしれません。

 

マルシェ・サントノーレ 

Place du marché St.Honoré 75001 Paris 


<関連記事>

「シャンゼリゼのロクシタンカフェの不思議」

「1686年創業のパリ最古のカフェレストラン ル・プロコープ Le Procope」

「シャンゼリゼのマクドナルドのテラス席はおしゃれで可愛い」

「パリのカフェに見るフランス人の日常の楽しみ方」

「カフェのテラス席がムートンで覆われる季節」

0 コメント: