2022年8月5日金曜日

安倍晋三の神話は崩壊した

   


 安倍元総理が銃撃されて亡くなったニュースはフランスでもセンセーショナルに報道され、直後は、選挙運動中に銃撃されるというショッキングな亡くなり方も手伝って、あの安全で平和な日本で、しかも日本で最も有名な首相が暗殺されたという事実や、民主主義への攻撃は許されないというような正論も手伝って、「日出ずる国は、日本の近代史における重要な家系の純粋な家系図を失い、日本の歴史に長い歴史を持つ日本の政府首脳が初めて暗殺された暗い日として、永遠に刻まれることになるであろう」などと、もはや彼が神話として語り継がれるかの如き勢いでした。

 彼の出自についても、「19世紀以降に大きな影響力を持った安倍、岸、佐藤という苗字を持つ家系であり、真の日本の王朝物語、安倍氏はその生涯を武勇伝として残した」と説明し、彼の業績とされることを羅列して報道していました。

 「安倍晋三が「この国の人々が私に託した使命を自信を持って果たすことができない状況にあるため、もはや首相を続けるべきではない」と判断し、健康上の理由で、首相を退陣して2年も経たないうちに、まさか、こんなエピローグを迎えるとは、誰も想像していなかっただろう」と、その時の報道は結んでいましたが、しかし、エピローグはそんな美談だけでは終わらなかったのです。

 ほとんど美化され、神話化されたかに見えた安倍首相暗殺の知らせに世界各国の首脳からは弔意のメッセージが届いていました。

 しかし、その後、この犯人の自供により、この犯行の動機が統一教会に関係したものであり、少しずつ統一教会と政府、特に自民党との関係が明らかになってくると、世界からの見方、報道も一変したものになりました。

 今では、「Shinzo Abe」と検索すると、「Shinzo Abe  Secte Moon(統一教会)」と一番に上がってくるほどになりました。

 そもそも、この統一教会の名前が当初、伏せられたことについても海外メディアは厳しく糾弾していましたし、その後、次々と明らかになり始めた政府と統一教会のつながり、統一教会による被害についての報道も容赦はありません。

 その報道は山上容疑者が家族、人生を破壊された経緯とともに、信徒である母親が、銀行預金や相続した不動産や土地の売却益から1億円(約72万ユーロ)を宗派に寄付したことから、2002年には破産していることや、お金がなくて大学に行けなかったこと、自衛隊員だった2005年、兄と姉に生命保険を回収してもらうために自殺を図ったことなど、積年の恨みを募らせていたことが説明されています。

 また、「日本のメディアは、統一教会(2005年に世界平和統一家庭連合に改称)と日本の政治家、特に自民党の政治家とのつながりを指摘し、この改称にあたっても政府が加担してきたことなどを含めて、日ごとに、時間ごとに、統一教会と自民党の関係を明らかにしていった。これは、長年、カルト教団に圧力をかけられた被害者を支援してきた弁護士集団が明確に確認するものである」

 「35年間で総額1,237億円(9億ユーロ)を下らない金が統一教会に支払われていると推定されている」

 安倍晋三氏の死の直後には、「真の日本の王朝物語」とまで評された安倍家の家系は一転して、祖父の代から統一教会の日本への参入と存続、勢力拡大に加担してきたブラックな一族として知らしめられるようになり、「現在、国会議員112人(その大半は自民党員)が、この宗派と関係があると言われている」と報道されています。 

 岸田首相は、かなり早い段階で安倍氏の国葬を行うことを決定し、日本国内でも国葬に関しては意見が分断しているようです。なぜ国葬にするのかの基準や理由はよくわかりませんが、多くの国から、弔意が寄せられたこともあり、岸田首相と安倍元首相の関係からくる気持ちなどもあるでしょうが、絶好の外交の場としても考えられたかもしれません。

 しかし、この世界の安倍氏への見方が変化して、一転していることを考慮しないと、日本の国葬ともなれば、世界が無視はしないまでも、実際の首脳が国葬に参加するかどうかは、甚だ疑問でもあり、形式上、代理人が参加するようなことも多いに考えられ、もしかしたら、多くの日本国民から反感を買うだけでなく、世界的にも大きな恥をかくことになるかもしれません。

 いい加減、日本政府は、ごまかしてばかりいないで、真正面から向き合わないと取り返しがつかないことになります。


安倍晋三 国葬


<関連記事>

「フランスの報道機関が指摘する安倍元総理と統一教会についての日本での報道と警察と政府、報道機関の歪み」

「安倍元首相の訃報に関する海外(フランス)の報道、反応」

「フランスでの安倍首相の退任の報道」

「統一教会はこんなところにもあった・・」

「フランスの反セクト法は日本のオウム真理教事件を参考にして作られた」



2022年8月4日木曜日

フランスの熱波 川の水温上昇のための冷却機能低下で原子力発電所が発電量削減

  



 今週、フランスを襲っている熱波は、世間では今年の夏の第3波の熱波と呼んでいるようですが、私としては、今年は5月からパリでも30℃超えの気温を記録したため、体感的には、今年4回目の猛暑のような感じがしています。

 それでも今週、訪れる熱波は、パリでも35℃程度と言われていたので、タカを括っていたのですが、暑さを避けるつもりで、前日に外出したのですが、すでに照り付ける日差しがあまりに強くて苦しく、暑さを避けて一時、教会に避難し、教会の中のスッと涼しい空気にひたってから、用事を済ませてきました。

 パリでは7月末から冷房中にお店の扉を閉めないお店は罰金150ユーロという法令が発令されたために、おおかたそれは守られているようではありますが、冷房をつけているといっても、そんなに強く冷房がかけられているわけでもありません。

 さすがにそれがちょっと繊細なパティスリーだったりすると冷房もかなり効いているし、ピカール(PICARD・冷凍食品のお店)などはさすがにかなりひんやりとしています。

 メトロなども、全線、全車両が冷房車というわけでもなく、かなり冷房車が増えはしたものの、たまに、ハズレにあたると、冷房車ではありません。おまけにバカンス期間中に集中して行われている工事のため、閉鎖されている駅が多く、遠回りしなければ行けなかったりするのには参ります。

 とにかく、この暑さ続きの夏は異常で、それに伴う干ばつの被害が深刻で、さまざまな場面に影響が及ぼしているようです。

 気象庁によると、2022年7月の降水量はによると、9.7㎜で、1958年からの測定開始以来、フランスでは、すべての月を合わせても2番目に乾燥した月となっており、通常と比べて約84%の降水量不足と言われています。

 パリの街を歩いていても、街の草木はしんなりと黄ばみかけてきているし、あらゆる農作物にも影響を及ぼすだけでなく、地方の川や湖なども水量が減少していることから、グラン・エストやブルゴーニュ地方を中心に600㎞近い運河が閉鎖されたり、ボルドーの埠頭と上流のブドウ畑を結ぶクルーズもキャンセルになっています。

 ヴォージュ地方のジェラールメールでは、湧水が少なくなっているために、水曜日から湖から水を供給しています。その結果、水は細菌学的検査を行うための時間である48時間は、飲用不可となっています。

 今週、パリ市でも、水の消費量に注意を喚起し始めています。

 思ってもみなかった影響は、原子力発電所にまで及び、EDF(フランス電力)は、原子炉の冷却に使用されるローヌ川の水温が上昇し、発電施設の冷却機能が制限されるため、発電量を削減する可能性が高いことを発表しました。

 通常、EDFは、年間を通して、輸出量が輸入量を上まっているところ、現在は、その電力供給も輸入に頼っているのが現状になっています。ただでさえ、戦争の影響でエネルギー不足、価格が高騰する中、水不足という事態も加わった上に電力の供給にも影響を及ぼすという異常事態がおこっているのです。

 私は今週の一番、暑い日はプールで泳ごうと、これは、絶好の暑さ対策!と意気揚々と最近、再開したばかりのプールに泳ぎに行きましたが、皆、考えることは同じようで、けっこうな人で、さっさと泳いで、早々に退散。プールを出ると、外は暖房しているかのごとくの熱波で、目が周りそうになり、慌ててピカール(PICARD)(冷凍食品のお店)に避難しました。

 さすがに、冷凍食品のお店だけあって、お店はひんやり、涼むだけでなく、せっかく来たのだからと店内を見て歩くと、まるで私の来店を待ち受けてくれていたかの如く、私のピカールの一番のお気に入りの鯖の切り身がセールになっており、思わず2袋も大人買い?、ついでにアイスクリームなどの誘惑も手伝って、思わぬ買い物をしてしまい、結局、猛暑の中、冷凍食品を抱えて、慌てて汗だくになって帰るハメになりました。

 8月もまだ始まったばかりですが、今年の夏のこれ以上の熱波はお断りしたいところですが、こればかりは、思うようにはなりませんが、せめて、地球温暖化対策になることを少しでも積極的に心がけなければ・・と思うのでした。

 暑いだけでなく、今回のような干ばつ被害にまで及ぶことは深刻ですが、この干ばつの状況をすぐに打開することはできず、状況が正常に戻るには、1ヶ月の降雨過多が必要だと言われています。

 地球が心配な今日この頃です。


フランス原子力発電所 発電削減


<関連記事>

「パリ市内、今日から冷房中に扉を閉めないお店は罰金150ユーロ」

「連日の猛暑のパリで・・なりふり構わず不審者のような武装で歩く」

「フランス 5月の記録的な熱波」

「 パリ40℃の猛暑とパリの上空を覆う噴煙のベールの正体」

「ジロンド県の森林火災とフランス人の災害対応能力」

「フランス人は日傘も雨傘もささない」

2022年8月3日水曜日

警察署への火炎瓶、迫撃砲花火による襲撃事件連発 警察への報復

 


 パリ近郊のヴィトリ・シュル・セーヌ(ヴァル・ド・マルヌ県)警察署が、黒い服を着て、フードをかぶった約20人の男たちにより火炎瓶と迫撃砲花火で襲撃される・・「警察署が襲撃される」という事件が起こっています。

 これにより警察官二人が負傷しました。

 事件が起きたのは午前1時頃。警察署の建物と駐車場に4本の火炎瓶が投げ込まれ、そのうちのいくつかは囲いを守る投影防止ネットに刺さり、警察署の入り口に向かって花火が発射され、迫撃砲1発が目標に命中し、停車してあった警察車両のうちの1台の車の中で爆発し、車が炎上しました。

 この炎に包まれた攻撃は45分間も続き、警察官は催涙ガスで応戦し、警察署が他の警察署への増援を要請する事態となりました。

 警察官は暴漢の一団を逮捕しようとしましたが、別の暴漢に激しく襲われ、逮捕したのは1名だけ、実際の襲撃にあたった人数よりも、もっと大掛かりな集団での計画的な犯行と見られています。

 この警察署襲撃は、前日に逮捕された男の仲間が警察に報復するためのものと見られているようで、麻薬取引地域を車で巡回していた警察官が、職務質問した男性から攻撃を受け、侮辱されたことにより、彼らは車から降り、「侮辱」と「反抗」の罪で男を逮捕したことに由来していたものだと言われています。

 事件後、捜査が開始されると、いくつかの爆発用の機器が設置されていたため、計画的な犯行であると見られていますが、警察署に攻撃をしかけるとは、よほど警察に対する怒りを抱えているのか?反抗する態度を表明したいのか? 市民の安全を守るはずの警察が攻撃されるのは、深刻な事態です。

 警察側もパトロールの際などに過剰に反応して、暴挙に及ぶこともあるので、彼らを怒らせることがないとは言えないのですが、だからといって、警察署を攻撃するなどというのは、あり得ない話です。

 ヴァル・ド・マルヌ県では、つい3週間前にもシャンピニ・シュル・マルヌ警察署が50人ほどのグループに襲撃されるという同様の事件が起こっていたばかりで、今回の事件に関しても、「公権力者への暴力」「損害」「脅迫行為」の容疑で捜査が開始されましたが、なんとか食い止めなければ、このままでは、ヴァル・ド・マルヌ県は警察署が襲われることで有名になる・・と揶揄されています。

 それにしても、つい先日もリヨンでパトロール中の警察官が群衆に襲われ、リンチ状態にさらされる事件が起こりましたが、どうにも、アンチポリス、警察に反抗するどころか、警察官、警察署を攻撃するという人々が増加しているようです。

 襲撃された警察署に停車してあった車からは、花火用迫撃砲に相当する約60個の迫撃痕が発見され、「より深刻な結果を招きかねない事態である」と警戒を強め、警察官の増員を要請しています。

 しかし、それにしてもパリ、パリ近郊は現時点でさえも、警察官の数は異様に多く、今日も通りかかったパリ・リヨン駅構内には、長い銃を抱えた憲兵隊が何人も立っており(いつものことですが)、また、パリの街中でも結構な警察官のグループが待機しているのを見かけて、相変わらず警察官が多いところだなぁ・・物騒な感じだけど、警察官がいてくれるのは安心と思わなきゃいけないのかな?などと思いながら、パリの街を歩いていました。

 こんなに警察官や憲兵隊がいるのに、それでも警察官が足りないと言っているのですから、やっぱり、つくづくパリは物騒なのだ・・と暗澹たる気持ちです。


パリ近郊警察署襲撃事件


<関連記事>

「リヨンで警察官が群衆に襲われリンチ状態になる恐怖の事件」

「パリ18区で検問を拒否した車に警察官が発砲 1名死亡、1名重症 原因はシートベルト未着用」

「パリ18区警察官発砲事件が呼ぶ波紋 警察官発砲事件は今年2件目だった・・」

「パリの治安の悪化再び エッフェル塔近辺で暴力を伴った強盗事件で一晩で12人逮捕」

「3日に1人の割合で起こっているフランスの警察官の自殺」

「クラック(CRACK)ドラッグ常用者溜まり場 パリ12区への移転計画」



 

2022年8月2日火曜日

フランスは保健衛生上の緊急事態期間が終了しました

 


 フランスでは、2020年3月から施行されていた保健衛生上の緊急事態は7月末で終了し、それとともにコロナウィルス感染対策のためにとられたすべての例外措置が終了し、今後、これまで行われてきたロックダウンや行動制限措置等が必要になれば、政府は国会と一つ一つ交渉して、対策を講じなければならない、いわば、通常モードに戻りました。

 科学評議会もまた、2年以上にわたる流行管理に関する勧告を終了しました。

 2020年からこれまでの間、屋内外でのマスク着用、ワクチンパスポート、外出禁止令やロックダウンなど、フランスは国で罰金付きの厳しい制限を行ってきました。パンデミックが発生した2020年3月以来、この保健衛生上の緊急事態期間は最初のロックダウン開始3日後から、これまで3回にわたり延長されてきましたが、今回は延長されることはありませんでした。

 自由とか、権利とかをとかく主張したがるフランス人に対して、これまでのような強制的な処置がとられてきたということは、なかなか歴史的にも特異な期間であったような気がします。パンデミックが始まった時にマクロン大統領は「我々は、今戦争状態にある」と宣言しましたが、戦争でもないのにロックダウンなどという耳慣れない言葉が普通に使われるようになって、確かに異常な期間でした。(まさか、その後、本当の戦争が地続きの国で起こるとは思ってもみませんでしたが・・)

 フランスは6月末から7月初旬にかけて、1日の新規感染者数が20万人を突破する第7波を迎えていましたが、その後、特に対策も講じずにいつの間にか感染者数は減少し始め、さすがに一時は、重症患者数も増加しましたが、壊滅的な被害に陥るほどにはならずに第7波を乗り越えてきました。

 今回の緊急事態期間の終了は、逆に言えば、コロナウィルスに関して、特別扱いをやめるということで、これ以上は、マスクをしようとしまいと、ワクチンをしようとしまいと個人の自由に委ねるということです。

 それでも、コロナウィルスか終息したわけでもなく、感染は依然として続いており、先週1週間の1日の平均感染者数は5万人前後です。しかし、重症化する人が激増しない以上、これ以上の制限を加え続けるべきではないと判断し、日常生活を完全復活させる道を選択したのです。要は、これ以上は多少の被害は止むを得ないと判断したということです。

 一方、31日(日)に官報に掲載された法令では、病院、医療・社会福祉施設、薬局、医学生物学研究所の責任者が、6年以上マスクを着用することを義務付けることができると明記されていまおり、パリ公立病院(AP-HP)、ボルドーやニースのCHUなど、マスク義務を維持することを選択した病院もあります。

 しかし、これは、医療施設での話で、もともとパンデミックでなくともマスクをしていた方が良さそうな場所で、あまり、問題ではなさそうです。

 フランスでは、5月の段階で、すでに公共交通機関でのマスク着用義務化が解除されて以来、ほぼ、全ての感染対策の義務が解除した形でしたが、それから波を一つ乗り越えて、今回の緊急事態期間の終了ということで、完全に日常生活復活宣言になりました。

 そんなことには、おかまいなしにバカンスシーズン真っ只中のフランスは皆がバカンスに出かけ、観光客も2019年(パンデミック以前)よりも10%増という状況に戻っており、いつまでも、ビクビクしてはいられない(実際、ほとんどの人が全くビクついていない)というところです。

 重症化のリスクの高い人はマスクをして、追加のワクチンをすれば、それでいいんじゃないかということです。

 私は、自分の判断で追加のワクチン接種をしましたが、それは全ての人がそうしなければならないとも思いません。

 多少、不安は残りますが、重症化する人が減少している現在、ただの風邪と変わらないとまでは言えませんが、いつまでも危ない危ないと言って、行動制限を続けるのは、なんとなくもう社会全体のバランスが保てなくなってきているのかもしれません。


フランス緊急事態期間終了


<関連記事>

「フランスの1日の新規感染者数20万人突破」

「公共交通機関でのマスク義務化も解除へ フランスのコロナウィルスに対する規制撤廃」

「マスク着用義務撤廃とフランス人の同調圧力」

「2ヶ月以内にヨーロッパの半数以上が感染する フランスの1日の新規感染者数36万人突破」

「日本の友人と話が噛み合わなくなってきた・・日本とフランスの感染対策観念とマスクの効用」

2022年8月1日月曜日

フランス人の夫の元妻との離婚理由は宗教だった・・

 


 安倍元総理の襲撃事件をきっかけに、日本では盛んに統一教会の問題が騒がれているようですが、その宗教問題はもちろんのこと、それに関わる政治家との関わりや捜査に至らなかった経緯など、なんだか話を聞けば聞くほど、暗澹たる気持ちになってきます。

 この話に関連して、フランスには反セクト法があり、このような事態には至らないという話も話の端々に出てきていますが、たしかに、フランスにも新興宗教(セクトとかカルトとか呼んでいる)は存在しても、霊感商法などの話はあまり聞かないな・・などと思っていました。

 しかし、考えてみれば、我が家の場合は、ごくごく身近にそんな感じのことがあったのを思い出しました。

 それは、私の夫の元妻が新興宗教なのかどうかはわかりませんが、かなり宗教にどっぷり浸かっていたという話で、私は直接にはよく知らないのですが、プロテスタント系のキリスト教会に通っていて、その傾倒の仕方がかなり激しいもので、ほぼ生活のすべてが教会を中心に廻り始めて、日曜日の礼拝に通うくらいなら、まあまあ理解はできるのですが、そのうち、毎日になり、なんでも教会に寄付してしまうという事態に発展し始めたのだそうです。

 初期の頃は、夫も一緒に教会に通っていたらしいのですが、元妻の方ののめり込みが尋常ではなくなり、付き合いきれなくなり、子供に対しても教会通いは絶対的な強制事項で、テレビなども禁止、本なども制限されるというなかなかな厳しい状況になっていった中、夫が交通事故でかなりの重症を負った際に、教会の人々がここぞとばかりにおしかけてきて、その中の何人かから、「今回の事故はあなたの信仰が足りないせいだ・・」と言われたとかで、その時点で夫はブチ切れ、教会とは縁を切ったようです。

 その後、教会生活中心の元妻とはうまくいかなくなるのは当然の話で、仕事の都合で転勤も多かった夫とは、ますます関係は悪化していったようです。

 私が彼に出会ったのはそれから、ずっと後のことでしたが、彼の子供たち(元妻と生活していた)、特に一番下の男の子(当時は小学生だった)は、土日になると、よく家に泊まりにきていました。その子が我が家にきていたのには、パパに会いたいということもあったのでしょうが、パパのところに行けば、教会に行かなくても済む・・というのも大きな理由の一つでもあり、また、家では禁止されているテレビも見れるし、ママからは禁止されていたおばあさまに買ってもらったテレビゲームなどは自分の家においておくと、ママに取り上げられてしまうために我が家においてあり、ここぞとばかりにゲームをしたり好きな本を読んだりしていました。

 長男は、もう母親の洗脳?にどっぷり浸かり、かなり優秀で、高学歴で、一度はフランス大手の銀行に就職したのですが、結局、銀行での仕事に馴染むことができずに、今でも宗教の道を歩んでいます。結局のところ、もう誰に強制されるわけでもなく、自分で選択した道を信念を持って歩んでいるのだし、人に害を与えるわけでもないので、それはそれで良いのかもしれません。すごく純粋で優しい子なのです。

 家によくきていた一番下の男の子は、本人の希望と夫の配慮もあり、母親と教会から隔離する意味もあって、高校入学を機に、全寮制の学校に進んで、それ以来、母親とも教会ともほどほどの距離を保っているようです。

 その教会が新興宗教であったのかどうかはよくわかりませんが、それがたとえ、セクトではない普通の教会であったとしても、あまりに狂信的な信仰のために家庭が崩壊したことには違いありません。

 考えてみれば、コロナウィルスによるパンデミックがフランスで最初に広まったのは、地方で行われていたちょっと???と思われるキリスト教会の全国から信者が集まる集会のようなものでもありました。

 私は教会などに通ったことはないので、そういう世界の中のことはわかりませんが、やはり、ある程度、一般社会からの隔離のようなことを強いたりするのは、不自然でましてや子供までというのは、気の毒な気がします。

 とはいえ、信仰を持つ本人は、それが良いこと、正しいことと信じているのですから、子供に対しても、そのように教育しようとするのは当然とも思うのですが、統一教会の2世問題などを見るにつけ、以前、家に来ていた夫の子供などを思い起こすに、複雑な気持ちになります。


フランスの新興宗教 セクト カルト 


<関連記事>

「フランスの反セクト法は日本のオウム真理教を参考にして作られた」

「海外での新興宗教の勧誘」

「宗教の教育」

「宗教が加担したフランスのコロナウィルスの拡散」

「宗教に傾倒しすぎる義理の息子 フランス人の宗教」

「統一教会はこんなところにもあった・・」

2022年7月31日日曜日

森林火災の放火犯は消防士だった!しかも、数年にわたる常習犯だった!

  


 夏になると森林火災が発生するのは、フランスに来てから、毎年のことで、日本では、あまり森林火災の被害をあまり聞いたことがなかったので、こんなに毎年毎年、山火事が起こることが私にとっては、不思議でもありました。

 特にここ数年、地球温暖化による猛暑が続き、異常に森林が乾燥していることも手伝って、一度、燃え始めた森林の火は、瞬く間に広がり、何万ヘクタールも焼けてしまうとか、消火に何日もかかるほどの大規模な火災に発展し、今年の夏などは、テレビのニュースなどでは、いつもどこかの森が燃えている映像が流れ続けていました。

 こんなに度重なる森林火災も、まさに火のないところに煙は立たないわけで、自然に発生することはなく、キャンプの火の不始末や放火が原因であろうと言われていました。

 それが、今年、何件も発生している森林火災のうちの一つ、エロー県(オクシタニー地域圏・モンペリエの近く)で発生した森林火災の放火犯が逮捕され、それが、こともあろうに消防士であったという事実を聞いて、驚いています。

 森林火災後の捜査により、この付近での森林火災での複数の火事の発端で、彼の車が目撃されており、嫌疑がかけられた結果、この37歳の消防士が犯行を自供したということです。彼は20年間も森林消防隊員として勤務していた人です。火を消すはずの人が火をつけていたのですから、もう呆然です。

 彼は犯行の動機を、消火活動を引き起こし、人々から賞賛されたかった(社会的認知を得たかった)・・、抑圧的な家庭環境から逃れ、火災から誘発されるアドレナリン欲しさ、つまり、火が燃えるのを見て、興奮を味わい現実逃避したかったためだったと話しています。

 彼の犯行には、多くの同僚が彼に対する嫌悪感と裏切りを感じていると話しています。それはあたりまえです。命の危険を冒して仕事しているのに、自分達の仲間だと思っていた人が犯人だったなんて・・。

 驚くことに彼は、今年は、短い期間に2回も放火しており、過去3年間に何度も放火したことを認めています。つまり、常習犯だったわけです。

 火が燃える光景は、時に人の心を癒すなどともいわれ、人間の本能にも通ずるところがあり、YouTubeなどでも、「よく眠れる夜通し焚き火」などの映像があったりしますし、キャンプファイヤーなど、みんなで火を囲んで集ったりすることもあります。

 しかし、普通は人に迷惑をかけない範囲内でのことで、ましてや彼の仕事は消防士。当然、火が燃えている場面を目にする仕事ですが、それを故意に起こすことなど決してあってはならないことです。

 フランスでは、デモや暴動などが起こって、何かあるとすぐにゴミ箱が燃やされたり、車が燃やされたり、時には銀行などが燃やされたりすることもあり、火をつける、放火行為はそれほど珍しいことではありません。

 しかし、彼の場合はその火を消すという仕事の消防士、自分で火をつけて、その火を消して賞賛を受けようとする自作自演?は、普通の放火とはまた、別格の問題、極めて悪質です。

 今回の事件は、消防士の採用方法への問題も投げかけています。消防士の採用にあたっては、身体的・精神的な健康診断があり、採用後も年1回の健康診断の受診も義務付けられています。

 彼のように、賞賛を得たいため、火を見て興奮したいために火をつけるという状態は、常軌を逸していますが、彼のような精神状態を健康診断で見抜くことは非常に困難なことです。普通、消防士にそのような欲望があったとしても検査にはそんな欲望は隠して検査に臨みますから・・。

 全国消防連盟は採用時にすべての犯罪記録の閲覧を求めているとしていますが、彼が放火を始めたとしているのは、消防士になって、10年以上経過してからのことです。

 検察庁は、彼の身柄を拘束し、「人を身体的危害にさらす可能性の高い状況で、他人の所有する森林、湿原、低木林または植林地を破壊した」ことについて司法調査を開始しました。

 これらの行為は、15年の禁固刑と15万ユーロの罰金に処せられます。



森林火災放火犯 消防士


<関連記事>

「ジロンド県の森林火災とフランス人の災害対応能力」

「パリ40℃の猛暑とパリの上空を覆う噴煙のベールの正体」

「花火は禁止でも車は燃えるフランスの年越し」

「フランス全土で13万3千人超のデモで大荒れ パリ・フランス銀行まで燃やされる大惨事」

「再ロックダウンが完全なロックダウンではないことから生まれる混乱」

「ナント大聖堂の火災で思い出したナントの役所での娘の国籍申請」

2022年7月30日土曜日

パリ8区の高級レストラン人種差別問題で大炎上

  


 パリ8区のアヴェニューモンテーニュ(高級ブティックが並ぶ有名な通り)にある高級レストランで3人の若い女性が、予約していたにもかかわらず入店を拒否され、人種差別であると訴えて、その模様をTikTokに投稿したことから、この映像は、あっという間に65万回再生され、大炎上し、ついには、出身、民族、国籍に基づく差別で検察庁の捜査が入る大騒動に発展しました。

 この騒動は、ペルーのカクテルと料理のレストランで、レストランの警備員とパリを訪れたモントリオールからの客3人が口論になったことに端を発しています。そのうちの1人がTikTokに投稿した動画には、レストランの入り口で警備員と口論している様子が映っています。

 警備員は、彼女らの服装が「ソワレに適さない」といって、中に入れるのを拒否しています。若い女性3人は、ハイヒールを履いています。彼女らによると、警備員が肌の色を理由に入店を阻んだと訴えていて、ビデオには、服装に関係なく問題なく施設に入ることができた他の白人も映っており、別の黒人カップルはカナダ人の友人3人と同じ理由で入店を拒否されています。

 これが現実だ・・と映像の中で彼女らの一人が叫び、「これが私の初めての人種差別の経験だ」と付け加えています。

 彼女らのSNSでの訴えが異常な拡がりを見せたため、このレストラングループはInstagramとFacebookで謝罪。「私たちは、すべての人に平等、尊敬、寛容、博愛を持って接しております。このようなことが起こったことには、私たちもまた、ショックを受け、この応対をしたサービス会社に雇われた警備員によるこの行為を逆に非難。

「私たちが彼に依頼したのは、泥酔者や薬物を摂取した人の入店を拒否することだけだった」と逆に凶弾し、この応対にあたった警備員を解雇したことを発表しました。

 しかし、この謝罪のコメントには、再び否定的なコメントが殺到し、結局、削除せざるを得ない状況に陥りました。また、解雇された警備員もまた、黙ってはおらず、テレビの取材に答える形で、「自分は上司から、グループの方針に従って、多くのアフリカ人、多くの北アフリカ人を入れてはいけない」と指示されたと語っています。

 これに対してレストラン側も「そのような事実に関する注意喚起が行われたことは一度もなく、情報伝達の不備があった可能性があることをお断りしておきます。」と反論していますが、どちらにしても、映像としての証拠が記録されていることから、誰の判断による入店拒否にせよ、差別が存在することは事実なのです。

 このような騒ぎはこれが初めてのことでもなく、以前に、同じくパリ8区のレストランで、「アラブ系の名前」や「中東から来る観光客(対象国はカタール、アラブ首長国連邦、バーレーン、サウジアラビア)」の予約を拒否し、「アラブとベールの女性」を排除した差別的システムを構築していた」ことが告発されたことがありました。

 その度に、同じような問答が繰り返され、レストラン側はとかげのしっぽ切りをして、言い訳をして、人権擁護団体などが騒ぎ出すのですが、残念ながら、フランスの人種差別問題は根深く、止むことはないのです。

 それが、高級レストランであればあるほど、その傾向は著しいような気もします。

 日本人(アジア人)とて、決して差別されないわけでもなく、入店拒否とまではいかないまでも、末席に配置されがちだという話などもよく聞く話です。

 めげずに、あっちの席にしてほしい・・とか、率直に言えば、解消されることも多々あるので、黙って我慢せずにしっかり意思を伝えるか、予約の際に席の場所を指定などして、できるだけ嫌な思いをしないようにすることもできます。

 いずれにせよ、黙って我慢するということは、フランスではやるべきではないのです。


パリ8区高級レストラン人種差別問題


<関連記事>

「私はウィルスではない フランスでのアジア人差別」

「フランス最大の化粧品会社ロレアル商品の美白表現撤廃 フランス人は美白がいいとは思っていない」

「やっぱりウンザリする10年に一度の滞在許可証の更新」

「コロナウィルスによる中国人・アジア人種差別再燃 「アジア人狩り」

「日本人は、黙って我慢すると思われている」