2023年11月22日水曜日

渋谷・下北沢 すっかり変わってわけがわからなくなってしまった・・

  

これが下北沢???と、ビックリした・・


 海外在住者の一時帰国は、本当に忙しいのです。

 私の場合、いつも、何らかの用事にかこつけて帰国し、この際、せっかくだから、これもやっておこう、あれもやっておこうと予定を入れてしまうので、まだ、しばらく日本に滞在予定ではありますが、全ての日程が埋まっており、下手をすると、1日にいくつもの予定が重なっている日もあり、まだ、時差ボケがなおっていないこともあって、すでに、かなりグロッキー気味です。

 ただ、今回、後半には、国内旅行の予定をいくつか入れているので、その分、他のことができないために、ますます予定が詰まってしまうという自分で自分の首を絞めているようなところもあるので、致し方ありません。でも、いつもは会えない人々に会えて、とっても楽しいです。

 それにしても、忙しく動き回るなか、私はすっかりおのぼりさん状態で、どんどん変わっていっている街の様子にどうしても視線が上に向きがちになり、キョロキョロしながら、歩くことになります。

 パリから帰ってきて、いつものことなのですが、電車の駅などのエスカレーターで右に立つ癖がついており、つい右側に立ってしまい・・おっと・・いけない・・となります。そこらへんまでは、少しすれば、慣れるのでさほど問題ではないのですが、それよりも、すっかり街の様子が変わってしまっている場所では、かなり動揺します。

 特に今回、動揺しているのは、なんといっても「渋谷」です。数年?前から工事中だったのは、知っていますが、特に駅の中、駅の周辺、地下も含めた連絡通路、一体、どこがどこと繋がっているのか?まるでわかりません。

 地下鉄や電車の乗り換えなどは、案内が出ているので迷うことはありませんが、通行止めになっている部分もあるせいか、また、今まで突っ切れていた場所が通れなくなったのか?指示どおりに歩くと、なんだか、今までよりも余計に歩くようになったというか?もともと方向音痴で地下などは特に、歩いているうちにどっちの方角に向かっているのかわからなくなる私には、現在のところ、全く慣れずにちょっと気後れしてしまいます。

 おまけに、大変な人の数には、ちょっとめまいがしそうになり、結果的に渋谷はどうしたいのか?と、うらめしく思ってしまいます。

 私にとって、渋谷は以前(といっても、ずいぶん昔の話ですが・・)通学路であったこともあり、自分の庭のような気がするほどに、けっこう詳しかったのですが、もうお手上げ状態です。

 もともと人混みが苦手な私は、今では本当に渋谷が苦手です。

 あと、もう一つビックリしたのが下北沢です。こちらも、ずいぶん前から工事中だったのは、知っていますが、もうどこの出口がどこなのか?もうわけがわからなくなり、また、こちらは、ずいぶんとイメージも違うような場所ができあがっていて、「これ?ほんとにシモキタ?」と思ってしまいます。

 それでも、以前からあった古いお店も、ところどころ、残ってはいるので、「あ〜!これ?ここ?・・これがここにあるってことは、ここは、あそこだ・・」と昔の街並みを思い出したりもします。しかし、悔し紛れに言わせてもらえば、昔のシモキタらしさがなくなっていくようで、ちょっと、こじんまりとして、ちょっと薄汚れた感じで、ちょっとごちゃごちゃしているのが下北沢の良いところだったのに、なんだか、どこも似通ったような感じに街が整備されていくことに、ちょっと抵抗を感じてしまうのでした。


渋谷 下北沢


<関連記事>

「フランスの工事には工期というものがあるのか?」

「ノートルダム大聖堂の今 工事中でも、とにかく見せる姿勢」

「ガス爆発事故現場は想像以上に悲惨だった・・」

「シャンゼリゼ・ラッピングされた凱旋門とディオールの躍進」

「基本、信用しないことで成り立つフランスでの生活」





 

2023年11月21日火曜日

高齢者の一年と代がわり

 


 海外に住んでいると日本にいる家族や親戚とも久しく会わないことも珍しくありません。たとえ、定期的に一時帰国していても、必ずしもみんなに会い切れるものでもないのです。

 少なくとも、パンデミックの間2〜3年は、全く日本に帰ってこれなかったので、その間には、全く会えなかったし、我が家系は両親ともに、兄弟姉妹が多く、叔父・叔母も多く、また、とても親戚付き合いが緊密で、結束が固いために、小さい頃から、度々、親戚が集まる機会も多く、それは、現在でも続いているのです。

 私の両親はすでに他界しているので、その本来の繋ぎとなっていた部分は存在しないものの、その濃淡はあるにせよ、かなり私との繋がりが密?な、叔父や叔母もおり、彼らとは、日本に一時帰国をする際にこれまで一度も会わなかったということは、一度もありませんでした。

 特に、その中の一人である叔父などは、つい最近までは、必ず羽田空港まで車で迎えにきてくれて、滞在中も最低でも一回は一緒に食事に行ったり、お墓参りにいったり、また、自分の得意料理を作っては、わざわざ家に届けてくれたりと、もういい歳をして、私は大変に甘やかされた状態だったのです。

 彼らは亡き母の弟や妹たちで、まるで使命感にかられているのではと思うほどに、もう私たち親子の面倒を見る?のが、当然のように思っている気もするのです。大変、愛されていることを実感しているわけですが、その叔父や叔母もある程度の年齢までは、いつまでも、あんまり変わらないなぁ・・(見た目もフットワークなど)と思っていたのに、ここ数年で突然、めっきり老け込んだ感じがして、車の運転なども危ないのではないか?と思うようになりました。

 叔母の方は、きっぱりとすでに運転はやめてしまったのですが、叔父については、まだ運転を続けています。なので、今回の帰国なども、帰国することを知らせてしまえば、誰がなんと言おうと、叔父は空港に迎えに来てしまいそうで、私は、遠慮して、その叔父家族には、事前に帰国を知らせませんでした。

 人というものは、個人差もあるでしょうが、中年以降、しばらくは、そんなに変化がないものの、ある年を境にめっきり変化してしまうタイミングがあるようで、今年は、叔父、叔母たちに顕著にその姿に表れていることに接し、少々、戸惑っています。

 そもそも、日本に来ると、来るたびに高齢者が増えたことを実感し、地下鉄に乗っても、街を歩いていても、高齢者を目にすることが増え、日本の高齢化を再認識させられます。

 特に今回の帰国では、まだ叔父・叔母全員に会ったわけではありませんが、80代になった叔父や90代に突入した叔母が、この一年でかなり加速度的に変化していたことに、驚いています。

 代がわりというのは、やはり節目なようで、昨年から考えるとずっと腰がまがってしまい、また歩き方なども危なっかしい感じだったり、また、会話の様子などからしても、噛み合わない部分が表れたり、もともとの性格的なキャラクターがより一層濃くなって、より頑固で頑なになっていたりして、「去年は、こんなじゃなかったよね・・」と思うことが増えて、たった一年の間に??と、びっくりしてしまいます。

 小さい子供の一年での成長ぶりならば、「大きくなったね〜」とか、「ずいぶんとおにいさんになって、しっかりしてきたね〜」などと、頼もしく、また嬉しくもあるのですが、この代がわりの高齢者の一年の変化には、複雑な思いにかられます。

 それでも、ある日、一日を境に劇的に変化したわけでもなく、ごくごく周囲の人々にとっては、その老化のスピードは以前よりも早くなったとはいえ、徐々に変化していることに周囲も慣れてきているのであって、「最近、こうなのよ・・」とか、嘆いてみせたりするのですが、一年以上のブランクがあった私にとっては、歴然とした変化がかなりショッキングでもあるのです。

 しかし、考えてみれば、これから先は、本当にこのようなことが増えるのは、まさに不可避で、わりと早くに亡くなってしまった母には、このようなことが訪れたこともなく、父に関してみれば、そもそも性格的にもかなり特異であったために、それが加齢によるものなのかどうかという判断もつきにくかったのです。

 しかし、ここへきて、一年のブランクがこれまでの数倍の変化をもたらしていることは、これまでには、感じることのなかった厳しい現実なのです。



<関連記事>

「フランスでも日本でも、最近、もっぱらよく聞くようになった、けっこうキツい親の介護の話」

「海外在住者が母を看取る時」

「娘の卒業式」

「京都 山城産の朝掘りたけのこと叔母の突然の訪問」

「海外生活と兄弟関係」











 

2023年11月20日月曜日

パリに持って帰りたい食材を買いたいお店の一つ 上野 吉池

 


 私の携帯のメモには、いつも「日本に行ったら買いたいものリスト」があって、何か思いつくたびに、それに追加していきます。

 一時帰国の日が近づくと、逆に友人や親戚へのお土産ものや頼まれものを買い集め、日本に来る時の私のスーツケースの大部分は、誰かにあげてしまうもので、日本にいる間に少しずつ会う人々に渡していくのです。

 しかし、日本に到着した途端に、お土産を渡して少しずつ持ってきた荷物が減っていくのと同時進行で、今度は、パリに持って帰るものの買い物がスタートするのです。

 こんなことをしていると、この期間は、常にスーツケースをつめ、それを空にして、また、別のものをつめていく、なんだか運び屋みたいだ・・と妙な気分にもなります。

 もちろん、パリにいる友人に頼まれているものや他人に渡すものも少しはあるのですが、フランスに戻るための荷物(買い物)は、ほぼ日常の私の食材などがメインで、それからしばらくの私の食生活に重大に関わってくるので、真剣味も違います。つまりは、日本に着いた瞬間から、もうパリに持ち帰るものを物色する毎日が始まるわけです。

 もう端的に言えば、ごくごく普通のスーパーマーケットでさえも、はっきり言って、正直、目に入るものは、次から次へと、全部欲しいのですが、持てる荷物には限度があり、その中から、選んでいかなければならないわけです。

 そして、こうなってくると、できるだけ持ち帰ることのできる他のお店では、あんまり見かけない、これはあったら、絶対便利だ!と思われる商品をたくさん扱っているお店に行くのが効率的ですが、その一つが上野(御徒町)の「吉池」というお店です。




 もちろん、このお店には、ふつうのスーパーマーケットにあるような食材もおいているのですが、特に海産物関係の乾物や缶詰、乾燥だし粉末、薬味系などが充実していて、ちょっとテンションがあがります。

 わかめやひじきなどのポピュラーな、わかりやすい乾物から鰹節なども種類が豊富で、特に私は、あさりやしじみ、カニやエビなどのエキスのパウダーやお魚のおせんべいなどが気に入っています。



 また、カニ缶やウニの瓶詰めなども、比較的、お手頃価格のものから、ちょっといいものまで置いていたり、行くたび(とはいえ、毎回、必ず行けるわけではないですが・・)に、「うわっ!こんなのあるんだ!」と、我を忘れてお店の中をウロウロしたり、気になった商品に釘付けになったり、食い意地の張っている私はしばし、時が経つのを忘れてしまいます。




 もちろん、鮮魚も充実しているので、海外に持って帰ることは不可能でも、日本滞在の間に食べることもでき、同列経営の食堂も同じビルの中に入っています。

 もともと、この界隈、あまり行かない場所ではあるのですが、それでも、何かにかこつけて、日本にいる間にできれば行っておきたい、そんなお店です。

 

吉池本店 東京都台東区上野 3-7-12 JR御徒町駅徒歩5分


<関連記事>

「海外に持ち帰れる、おススメ日本の食料品」 

「パリでのベランダ菜園 本格的な種まき開始 ベランダでの野菜の育て方」

「些細なもので、感動できる「海外生活のおタカラ」の日本食」

「脅威の時差ボケ 私は日本の食材の山を見ただけで時差ボケする」

「潤沢な日本食材を目の前にして思うこと 満ち足り過ぎると幸福に鈍感になる」

2023年11月19日日曜日

親友と語り明かした至福の時間 今さら発見した彼女と親しくなった理由

  


 彼女と知り合いになってから、ちょっと年数を明かすのも歳がバレる・・とはばかられるほどの月日が経っています。

 私は、昨年も一時帰国をしていましたが、その時は、彼女の職場でコロナウィルス感染者が出たために、彼女は濃厚接触者として分類され、泣く泣く会うのを諦めていました。なので、考えてみれば、パンデミックの期間プラス1年余計に彼女には会えなかったわけです。

 彼女とは、若い頃、一時、同じ会社に勤めていた時期があり、その時以来、付き合いが続いているのですが、それからお互いに職場を変わっても、そして、私が海外に出てからも、ずっと付き合いは続いていました。

 今のようにネットが一般的ではなかった頃は、彼女は実に筆まめな人で、頻繁に手紙のやりとりをしていましたし、その後、ネットが通じるようになってからは特に定期的に連絡をとりつづけてきたので、遠く離れていても、会えば、すぐに昔のようにいつまでも話していられる・・そんな存在です。

 会えるはずだったのに会えなかった昨年、私がフランスに帰国してしばらくして、彼女は彼女の人生において、なかなか大変な出来事、二人暮らしであった母親を看送るという一大事を経験していたのです。

 お互いに大変な食いしん坊で、彼女は、仲間うちでは、食べログなどのサイトができる前から、「歩くグルメマップ」と呼ばれるほどの食通で、とにかく「食」へのこだわりがものすごく、また、その味覚もたしかなことから、帰国して、何が食べたい?どこで?というリクエストだけで、瞬時にいくつものお店の名前が出てくる・・そんな人なのです。

 彼女がそんな仕上がりになったのも彼女の母親の影響が大きく、また若い自分からお互いを知っているだけあって、彼女の家に電話したりして、たとえ、彼女がいなくても、ついつい彼女のママと長話をしてしまう・・そんな付き合いだったのです。

 海外で一人で子育てしていた私たち親子を彼女親子はいつも暖かく見守ってくれていて、娘が成人した時などは、まるで自分の家族のことのように喜んでくれたりしていたのです。

 彼女の住まいは葉山の方にあり、私の実家からはえらく遠いために、大昔に一度、娘を連れてお邪魔したことはあったものの、たいていは都内のどこか美味しいお店で美味しいものを食べながら、おしゃべりするという感じでした。

 しかし、今回ばかりは、彼女は母親を亡くしたばかり、彼女のママのお参りもかねて、今回は、彼女の家でゆっくりおしゃべりをしようと彼女とのおうち時間を過ごしに行ったのです。

  長年、二人で暮らしてきた家に一人になった彼女の傷はまだ、癒えてはおらず、話をしながら、彼女は度々、涙ぐんでしまうこともあったのですが、そうして、彼女のママのことやらなんやらを二人で話続けていると、私にとっては、なんと至福のリラックスできる時間なのだろうかと思わされるのでした。

 彼女のママが突然ガンを宣告されて4ヶ月、彼女の家族は深く話し合い、積極的な治療は受けずに自宅で最期を送るという選択をしたのです。日に日に弱っていく母親のもとで、彼女は献身的に介護を続け、とうとう最期を家で看取った話を静かに話してくれました。

 この大変な決断をするにあたって、私が昔、イギリスのホスピスで勉強をしていた時の話がとても影響していたと話してくれました。

 時にはぶつかることもあったようですが、それでも、最期の時間を自宅で過ごせたことは、大変な勇気のいることだったと同時に看取った後には、淋しい気持ちはもちろんあるものの、やれることはやったという自信が感じられました。

 どんな人でも人生を全うするということは大変なこと。その大切な最期の時間をお互いの尊厳を傷つけずに乗り切った彼女を私はすごいな・・えらかったな・・と素直に思います。

 そして、今さらのように気がついたことなのですが、(彼女のママには、「そんなこと、ずっと前からわかってたわよ!」と言われそうですが、)彼女のママについて、こんな人だった・・とか、あんなことを言っていたのよ・・という話を続けていると、実は私は、彼女のママに芯の部分が似ているところを持っている・・ということにあらためて気付かされ、二人がずっと仲良く付き合ってこられたのは、こんなところに秘密があったのではないか?と思わせられました。

 しかし、こんな話を延々としつづけることのできる、私にとって、まさにかけがえのない親友の存在が、やっぱり私を満たしてくれることをあらためて、再認識し、とてもありがたいことであると思っています。

 まだまだ、彼女の傷が癒えるのには時間がかかると思いますが、焦らず、無理をしないで、少しずつ自分の生活を大事にしていってほしい、そして、私と彼女がこういう時間を積み重ねていくことで、ますます絆を深め、ずっとずっと友達でいてほしいと思った夜でした。


親友


<関連記事>

「ガンの余命宣告は残酷か否か」

「日本にいる親友からの訃報」

「フランスでも日本でも、最近、もっぱらよく聞くようになった、けっこうキツい親の介護の話」

「イギリスのホスピスにいた、ある青年とお母さんの話」

「恩師との別れ 死生学のすすめ アルフォンス・デーケン教授」















2023年11月18日土曜日

日本到着後の身体のメンテナンスは至福の時間

  


 ここのところ、日本行きのチケットを取るとすぐに、日本到着翌日に日本での美容院の予約を入れて、伸び放題になっていた髪を切り、カラーリングをしてもらったり、ヘッドスパのようなことをやってもらったりと、至れり尽くせりのお気に入りの美容院で、ゆったりした時間を過ごすのが大きな楽しみの一つになっています。

 今回は、たまたま翌日に美容院の予約が取れなかったので、その代わりといってはなんですが、中継ぎとして、整体・マッサージを予約していました。

 大昔に祖母のお供で、若い頃に整体に通っていたこともありましたが、今から考えてみれば、少々、胃が痛かったり、それにつれて脾臓が腫れているとのことで、治療を受けていたこともあったのですが、さすがに若かっただけあって、今よりも全然、元気だったわけで、そこから、大きな効果がみられた実感は、正直、ありませんでした。

 しかし、ここのところの長距離フライトの疲労感は半端なく、年齢のせいも、実際に飛行時間が長くなっていることもあるのでしょうが、日本到着後、身体はガタガタな状態で、おまけに時差ボケでよく眠れないままに忙しい日程を動き回るので、とても楽しい反面、パリに帰る頃には、もうボロボロで、正直、反面では、「やっと帰れる・・」という気持ちがないわけでもありません。

 長らく、そういった整体やマッサージというものを体験していなかったので、今回は、事前にネットで調べて、よさそうなところにあたりをつけて予約をしていたのです。

 そして、身体をほぐしてもらって、少々回復して、日本での日程をこなしていくのは、なんだかとても良いアイディアのような気がしたのです。

 実際にワクワクしながら、施術を受けてみると、足湯からはじまり、足ツボ、足、ふくらはぎ、指、腕、肩、首、背中、腰、頭と少しずつ、丁寧に進めてくれました。

 ついウトウトしてしまえるような、生やさしいものではなく、箇所によっては、悲鳴をあげそうになるほど痛い場所もあるのですが、ツボをほぐし、周囲の筋肉をほぐしていっていただくことによって、自分の血管がどのように身体にはりめぐらせられているのかを実感できるような感じで、身体の中の眠っていた場所、隅々にまで血液が循環して、ホワンと温かくなって、自然と大きく呼吸をしている自分に気付きます。

 私は、全身75分のコースでお願いしましたが、身体がほぐれて、イタ気持ちいいの連続で、これを定期的に続けていたら、きっと健康になりそうな実感がありました。

 まさに、長距離フライトの翌日には、もってこいのタイミング、その日の夜は(前日、バタバタしてほとんど眠れなかったこともありますが・・)ぐっすりと眠りにつけました。(朝、4時半に目覚めちゃったけど・・)

 施術をしてくださった方の大きなグローブのような手の温かさと、これだけツボをおしたり、筋肉をほぐしたりする中、足でもつりそうなところ、まったくそのようなことも起こらないのも不思議。そして、なによりも言葉控えめに質問には的確に応えてくださりながら、自然な細かい気配りや丁寧な仕事ぶりは、やはり日本人ならではのサービスを受けていることを実感します。「やっぱりこういうのは、日本人ならではのクォリティーなんだな・・」と大変、満足し、たまたま美容院の予約が翌日にとれなかったことから、急遽、入れた予定でしたが、なかなかよいチョイスであったと大変、満足しています。

 これで、今後、おそらく、日本到着後の日程は、これまで初日に行っていた美容院と入れ替わることになりそうな、そんな気がしています。

 長距離フライトがキツいと感じていらっしゃる方々には、この初日のマッサージ、大変、おすすめです。


整体・マッサージ


<関連記事>

「一時帰国の貴重な時間 日本の美容院」

「日本帰国時、帰仏時のダブル時差ボケの苦しみ 超長距離フライトの後遺症」

「日本で見たフランス人モード全開の娘」

「2年ぶりの日本 街を歩いていて気付くフランスとの違い」

「一時帰国の楽しみ 日本での食事 やっぱり日本は美味しい」

2023年11月17日金曜日

日本に到着して、次から次へと私はトラブルを呼ぶ女

  


 日本到着直後から、自宅に到着するやいなや、食の予定を遂行するために、荷物を置くとすぐに、靴もコートも脱がないうちから、お気に入りのお寿司やちょっと食べたいものなどをみつくろいにでかけ、まずまず希望のものをゲットして、ようやく、家にもどり、荷物を解きはじめ、2つある大きな荷物の一つをあけ、大きい方のスーツケースをあけようとした時のことです。

 今回は、なんと、いつもお願いしていた運転手さんがパリにいなかったことから、少々、甘い考えを起こし、それなら、電車で行ってやろうじゃないの!などと、慣れないことをした私が悪かったのです。

 とりあえず、空港に着くまでは、荷物は大きいスーツケースと機内持ち込みができるキャリーバッグの二つにしたため、今回は、空港に行ってから、重すぎるスーツケースを二つに分けるという、いつもにはない作業が追加されたのです。

 荷物の仕分けはそんなに難しいことではなかったのですが、そこでスーツケースにかけた南京錠が問題で、家にあったいくつかの南京錠を適当に掴んで持ってきて、鍵がささった南京錠を使ったのですが、その鍵が正しい鍵ではなく、日本について、さて荷物を開けようとしたら、鍵があわずに、スーツケースがあけられなくなってしまったのでした。

 とりあえず、すぐに冷蔵庫に入れたいチーズやバターなどの食料品もあるというのに、スーツケースがあけられずに途方に暮れて、南京錠を切ることができるハサミというのを娘がAmazoで注文してくれて、翌日の午前中にはそれが届くことになっていました。

 まあ、寒い時期でもあり、スーツケースは庭に出し、翌日、ハサミが届くのを待っていました。その日の晩は、時差ボケもあって、1〜2時間しか眠れず、だからといって、用事は立て込んでいるのでじっとしているわけにもいかず、とりあえず、早朝から区役所に用事を済ませに行き、次は、銀行へ。

 区役所での用事はすぐに終了し、「さすが日本!はやっ!」と感心しながら、銀行について、用事をこなしていた途中に私は、区役所に自分の雑記帳?とペンを忘れてきたことに気づき、再び区役所へ。区役所の人はこれまた優しい人で、私の顔を見るなり、「よかった〜!連絡しようにも電話番号がフランスの番号になっていたので、お電話できなくて、どうしようかと思っていたんです!」と。

 こちらが「よかった〜」というのはもちろんですが、先方がそんなふうに私の愚かな忘れ物に対して心を配ってくださっていたことに、やっぱり日本人ってすばらしく誠実なんだな・・と、ノートがみつかってホッとしていました。

 まさに、忙しい中、自分で余計な用事を増やしている感じです。そして、銀行の手続きは、元ある口座のネットバンキングを登録したところ(ネットなのに、書面で登録しなければならないおかしなシステム)、地元の信用金庫ゆえ、あまりネットバンキングを利用する人が多くないために、慣れていないのか? では、パスワードを設定しなおしましょうか?など、ああでもないこうでもないと言っているうちに時間切れ。これは、また再度、別の日に行かなければなりません。

 そして、お昼に行きたいと思っていたお店にとなりの従姉妹とでかけると、なんと、お休み・・、じゃあまた次の予定も控えているので、急いで家の近所に戻って、よく言っていた洋食屋さんに行くと、お昼の営業は終わりで店はすでに閉店。仕方なく、今度はこれまたよく行くお蕎麦屋さんに行きました。

 これを前後して、鍵を切るハサミはやっぱり今日は届かないらしい・・というメッセージが娘から入り、ますます、ガガ〜ン!と落ち込むことになりました。

 まったく、日本到着以来、まだ1日しか経っていないのに、どうして?こう、どれもこれもがトラブルになるのだろうか?と、疲れも溜まって、やるせない気持ちなりました。

 そこで、落ち込み切らない従姉妹が、近所の鍵屋さんに鍵、壊してもらえませんか?と聞き回ってくれたりしましたが、どうにも、ダメそうで、これは、またさらに1日ハサミを待つしかないものか?とあきらめかけたところに、「そうだ!今、家の庭に入っている植木屋さんのお兄さんに頼んでみよう!」と言い出したのです。

 これから年末にかけて、父の代から、毎年のように庭の手入れをしてくれている植木屋さんがいて、先方もおじいちゃんの植木屋さんから、今では、お孫さんへと世代交代をしていますが、あいかわらず、毎年、季節になると、うちと、隣の従姉妹の家の庭の木をきれいに剪定してくれているのです。ちょうど、今回の私の一時帰国と重なりました。

 食事が終わって、家に戻って、そのお兄さんに事情を話すと、「できるかどうかわからないけど、やってみましょう!」と言ってくださって、小さな定規ほどの大きさの鋸を手に、鍵を切ってくれたのです。

 もう最近で、私はこんなに人に感謝したことはないと思うくらい感謝感激で、彼は5分ほどで鍵を切ると、庭での作業に戻っていきました。

 正直なところ、「もう植木屋さんなんて、いいんじゃない? 決して安くないんだし・・」などと言っていたのですが、意外も意外、なんと植木屋さんが私の大ピンチを救ってくれたのでした。

 Amazonで頼んだ鍵も切れるというハサミは無駄になってしまいましたが、本当に無駄になってよかったです。

 とにかく、疲れが溜まってくると、またその疲れが次のトラブルを生み出すことになるので、できるだけ早く回復し、せっかくの日本を楽しく過ごすことができるようにしたいと肝に銘じた1日目となりました。


トラブル


<関連記事>

「夏の一時帰国時の日本の学校への編入体験 バイリンガル教育の生体験」

「海外在住者の本人確認はパスポートではできない不思議」

「日本のお金・銀行事情に驚いた!」

「これまで何回かあった日本に本帰国する機会」

「同い年の隣の従姉妹 海外在住者の日本での家族・親戚関係」





2023年11月16日木曜日

パリ・シャルル・ド・ゴール空港発 日本行きの今

  


 前回、日本に行ったのは、コロナ禍がどうやら少し鎮まり始めた頃で、フランスから日本に入国しても、施設での強制隔離が必要なくなってしばらくした頃で、ヤレヤレようやく、なんとか日本に行けるかも? と思っていたところに、今度はウクライナでの戦争が起こり、ヨーロッパから日本への道は一時、ほぼ遮断された状態になり、パリからの直行便もなくなってしまいました。

 それでも、前回、昨年の3月から4月にかけて、娘が日本で就職することになった折に、最後の母としてのお勤めと、娘の日本での、長らく空き家になっていた実家での生活のスタートを見届けるために、日本に来たのが最後で、あれからもう1年半が経ちました。

 当時はロンドン経由、迂回経路での長時間身動きも取れず、マスク着用のフライトはつくづく負担そのもので、ちょっと嫌気がさすほどでした。

 あれからコロナウィルスは少しおさまり始めましたが、今度はイスラエル問題、燃料費高騰による航空運賃爆上がりと、次から次へとまるで障害物競走をしているようにハードルが立ちはだかります。

 今回のフライトはパリからのJALの直行便、今の時期は、通常ならば、かなり低価格のはずが、それでも往復1,400ユーロ強で、以前であれば、真夏のハイシーズンの価格です。

 私が乗った便は満席ではなく、ビジネスクラスなどは、むしろ、ほぼ満席でしたが、エコノミークラスは、一列おきに3席の真ん中が空席なくらいな感じでそんなに混んではいませんでした。

 もうマスクをしている人もいなくなり、羽田空港で感染症に関するチェックなどももう全くありませんでした。

 ビビりの私は、それでも、この来日の前にコロナウィルスとインフルエンザのワクチンを済ませてきました。

 フライト時間に関しては、一時よりは若干、短縮され、13時間30分、通常だと12時間程度、あるいは、運がよければ12時間を切ることもあったことを考えれば、まだ元どおりにはなっておらず、出発時の機長さんのアナウンスによれば、パリから日本までは、なんと15ヵ国の上空を通過するとかで、このご時世に、なにかと物騒な気さえしてしまいます。

 離陸してまもなく、CAさんが、「VISIT JAPANのご登録はお済みでしょうか?」と回ってこられて、どっきりしましたが、なんのことはない、とりあえず、携帯品・別送品の申告書を提出できればよい、これまでとは変わらない書類にサインをして、通関の際に提出すればよい話で、ほっとしました。

 JALのパリー羽田行きのフライトは、パリを夕方17時頃に出発し、羽田には、翌日の午後2時半頃(日本時間)に到着します。なので、パリで飛行機に乗って、食事をして少し寝て、日本到着前に昼食をとって、その日の夜には家に着くという感じなので、比較的、時差ボケの影響が少ないのではないか?と思われる時間帯ではあります。

 搭乗してからわりとすぐに出る夕食と、到着間際の昼食の間に一度、軽食としてサンドイッチが配られました。

 飲み物や簡単なスナック類なども常に用意されています。

 一時は、パリー羽田便の直行便は、ほぼフランス人で埋め尽くされるような感じでしたが、今回の乗客の大多数は日本人のようでした。今、フランスではバカンスシーズンから外れているということもあるのでしょうが、せっかく日本が観光地として脚光を浴び始めていただけに、こんな様子は少々、残念な気もしました。

 羽田での通関等は、いつもどおりスムーズで、荷物もきっちり受け取れて(これに関しては、羽田着の便に関しては、今までトラブルは一度もありません)、やっぱり直行便ならではで、パリで飛行機に乗って、降りたらもう日本・・というあたりまえのことに、ホッとしました。

 現在の世界情勢では、今度、また何が起こるかわからない感じもするので、こうして、日本に来れる機会がある時には、できるだけ来ておいた方がよいな・・と思ったのでした。

 久しぶりの日本はどこかホッとするような、少々、戸惑うような妙な気分ですが、やはり母国の地を踏むことは嬉しいことです。


パリー羽田便の今


<関連記事>

「パリーロンドン経由日本行きの超長距離フライトの今」

「機内模様から垣間見えた国民性と感染対策・衛生観念」

「バイリンガルになった娘の就職」

「しばしの娘の帰省と早々の転職」

「フランス発の航空運賃 1年間で 43.5%上昇」