2024年3月29日金曜日

長距離フライトの座席の移動のチャンス

   私は長距離フライトに乗る際には、必ずチェックインの時に、この便は満席ですか?と聞くようにしています。もともとできるだけ航空運賃は抑えたいために、よっぽどのことではない限り、別料金を払って座席指定をしたりすることはしないので、基本、割り振られた座席を受け入れて、あとは運次第です。 個人的には、長距離フライトの間は、私は過去に怪我の後に足に血栓ができたことがあったために、フライト中、座りっぱなしというのは良くないようで、定期的に歩かなければならないので、できれば通路側がありがたいのです。 しかし、セコいやり方ではあるのですが、そのフライトが満席ではない場合、離陸後にあたりを見回し...

2024年3月28日木曜日

人の寿命はわからない・・

   今回は、日本にある家のことで、急遽、一時帰国することになり、その家は、父が亡くなった後に相続した段階で、私と弟の共同名義にしたために、家に関わる大きな案件については、私と弟との二人が揃っていなければならず、姉弟ともども海外生活を送っている我が家は、二人が日程を合わせなければなりませんでした。 日本に到着するまでにも、色々と打ち合わせたり、決めたりしなければならないことも多く、いまだかつてないほど、ほぼ毎日のように弟とはLINEやメールで連絡をとりあったり、意見をかわしたりしてきたので、姉弟で色々と話せるよい機会だったと思います。 弟は、日本の企業で働いているので、日本には仕事...

2024年3月27日水曜日

LCCはもう嫌だ・・最悪の東京への帰り道

   楽しかった九州旅行も最終日、帰京する日は朝からさんざんでした。 まずは自業自得とはいえ、娘がお腹が痛いと言い出し、また、天気も悪いこともあって、予定を変更、まあチェックアウトの時間までゆっくりして、最後の最後までお部屋の露天風呂を堪能しようということになり、それなりに最後の最後まで温泉を堪能したのです。 その後、湯布院の駅がなかなかよいというので、駅周辺をぶらぶらし、農協のスーパーでちょっとだけ買い物をして、かなり余裕を持って空港へ出発したのです。 しかし、空港への高速道路が閉鎖されており、一般道を行かなければならなくなったために、大幅に時間がかかり、かなりチェックイン、ギリギリの時間になってしまいました。 チェックインは無事にできたのですが、問題は荷物で、LCC(ピーチ)は荷物の機内持ち込みの荷物の重量制限がタイトで、それをオーバーする分は、もう初めから、お金を払って預けることにしていたのです。ところが、すんでのところで、時間切れになり、「もう荷物は預けることはできません」と言われて、途方に暮れたのです。 だって、自分が飛行機に乗るのに、荷物は預けられませんって、ふつう、どうします? そのあたりでピーチ航空の職員がどうしようか?となんとか善処しようとしてくれていたにもかかわらず、急にANAの地上職員がやってきて、それを遮るカタチだったのです。 それなら、どうすればいいの?と焦る(というより怒る)と、「預けられない荷物は、宅急便で別送してください」とのこと。だいたい、ただでさえ、時間がギリギリなのに、そんなことしている時間がある?とちょっと、いやかなり唖然とし、それなら、「もうこのフライトキャンセルしようか?」というと、「キャンセルについては、ご自分でご確認ください・・」と言う。 時間がギリギリだったことはこちらの落ち度ではありますが、もう少しその説明の仕方や物言いや対応の仕方でかなり印象が違ったと思うのですが、もう私たちは怒り心頭。前代未聞に感じの悪いANAの職員は40代後半くらいの女性でいかにもお局的な感じ・・。 結局、ギリギリでなんとか荷物を宅配便に預け、慌てて出発ゲートへ走り、保安検査場へ。そこでも、出発便ギリギリの時間だと言っても、保安検査場の人は、全く意に介してくれずにさらにバタバタと飛行機の入り口までなんとか駆け込むと、今度は、さきほどのチェックインの際にいたANAの職員の女性が立ちはだかり、通してくれないうえに理由も説明なし。 これまで数十回、いや数百回以上飛行機を利用してきましたが、こんなに感じの悪い航空会社の職員は初めてで、もはや嫌がらせのレベル。 いかに安い航空券だとしても、料金を払っているのだから、こんな嫌がらせを受けるのは、到底、理解ができません。 日本のサービスは世界一。どこへ行っても日本人は本当に感じがよいので、余計、こんなことがあるとは、腹立たしいやら残念やら・・。 フランスやヨーロッパだったら、あり得ることだという印象があるのですが、前回、ハプニングのために慌てて取り直したチケットがトランサビアというLCCだったのですが、そこですら、こんなに感じの悪いことはありませんでした。 また、宅配便で送った荷物は九州からだと最低でも2日かかるということで、帰仏直前の私にとっては、フランスに帰る荷物の調整に大きなハンディを背負うことになりました。 結局のところ、もとを正せば、大分空港への道路が閉鎖されていたことから始まったハプニングだったのですが、LCCと一般の航空会社ではここまで違うのかと思わせられる職員の対応の違いに心底うんざり。 個人的には、もう二度と日本のLCCは利用したくない気持ちになりました。LCC...

2024年3月26日火曜日

ついに旅先で腹痛に襲われ苦しむ娘

   私は普段はある程度、食事には気をつけて、控えめにしているつもりですが、日本に一時帰国している間は、そんなことはおかまいなしに、とにかく食べたいものは、食べる! 少々、大袈裟ではありますが、これがもしも日本に来る最後の機会になったとしても、思い残すことがないように、欲望に率直に食べることにしています。 ダイエットは、フランスに帰ってから、ゆっくりやればいいと、とにかく、食べたいものを食べる毎日を送っています。 しごく前のめりになって、でかけるたびに食べたいものを買ってきては食べているのですから、巻き添いを被っている娘ともども、食べ過ぎの日々が続いていました。 ましてや、今回は娘と二人で九州旅行に出かけ、温泉宿に泊まれば、これまた朝から普段では考えられないほどの料理が並び、ふだんはともすると朝食は食べなかったりもするところを朝からしっかりと食べ、昼は昼であそこのお店に行ってみたいとか、あれが食べてみたいから・・と食べてみたり、また、夕食は夕食で、旅館で豪華な食事がずら〜っとならび、二人で「うわぁ〜すご〜い!美味しそう!美味しい!」とはしゃぎながら食べてきました。 そんなふうに、母娘で旅するのは、このうえもなく楽しいことなのですが、とにかく旅先での移動は車で、今回は、特にあまり天候がよくなかったために、あまり歩くこともできず、次の旅館に着くなり、とにかく旅館内の温泉巡りでひたすら温泉に浸かるだけなので、運動量も不十分。 とにかく温泉にだけは、とことん入っているのですが、それで山ほど食べている食事が消化しきれるものではなく、日々、蓄積されていくうちに、あまり空腹を感じなくなってきて、しかし、どうにか少しこなれたかな?というくらいの時間に次の食事。 それでも美味しそうな食事を見ると、食い意地から空腹を感じ、食べるとびっくりするくらい美味しいので、それにつられて結局はとことん、もう苦しい!と言いながらも、食べてしまう・・しかも、これをこうしたらもっと美味しいだろう・・などと、自ら手を加えてみたりして、ああでもないこうでもないと言いながら、夢中で食べてしまうのです。 もうほとんど病気です。 今日は、あんまりお腹もすいていないから、お昼は軽めにお蕎麦くらいにしておこう!と良さそうなお蕎麦屋さんを探して出かけると、結局、メニューを眺めて二人とも真剣に悩み、周囲の人々が食べているものと照らし合わしながら、真剣に悩んだ結果、結局は、天せいろという、ちっとも軽くない食事を美味しく平らげ、挙句の果てはデザートに葛切りまで食べてしまいました。 それでも、娘は、この日の夕方に、このままでは、夕食が美味しく食べられないからと、旅館の近くを1時間ほど歩いてきたりもしていたのですが(私の方は、もうダウンして、昼寝)、夜は、肥後牛のすき焼きとかで、またなかなか立派な食事を完食。そして一晩あけて翌朝は、またいわゆる旅館の和朝食をいつもの調子で完食しました。 しかし、ついには、朝食後、娘はお腹が痛いと言い出し、お腹をさすりながら、暗い顔。どんな様子か聞いてみると、とにかくお腹がパンパンでお腹が張って痛いと・・。いわゆる食べ過ぎでお腹をこわす・・というのとも違って、食べ過ぎでお腹が本当にいっぱいの状態でお腹の皮が張って痛いというのには、心配を通り越して、我が娘ならば苦笑するしかありません。 もっとも、ほぼ同じ量の食事をしている私のお腹はパンパンにいっぱいになっていないことも別の意味でなかなかヤバい状態でもありますが・・。 彼女は、日本に住んでいて、何も私に合わせてがっつかなくてもよさそうなところですが、そこが、私と一緒になって、ひとつひとつの食べ物に真剣に向き合い、がっついてくれるのは私としては嬉しくもあり、楽しいことなのですが、どうにも美味しいものをみると満腹にもかかわらず、興奮してしまい、お腹の皮が張って痛くなるまで食べてしまうというのは、もうそういう血筋?としか言いようがありません。 結局、しばらくして、彼女の腹痛はおさまってくれたのですが、私の日本滞在も残すところ、あと数日で、最後のラストスパートで、この後も帰仏するまでは、一食たりともおろそかにはできないところです。 それこそ、私の方もかなりヤバいのですが、もう腹をくくってダイエットはフランスに帰ってから・・と思っています。 娘よ、こんな母につきあってくれてありがとう!食べ過ぎ <関連記事>「日本に帰ると猛然と食べまくる!帰国時の海外在住日本人の姿」「完璧に壊れている私の満腹中枢」「食いしん坊の家系」「一時帰国の楽しみ 日本での食事 やっぱり日本は美味しい」「京都...

2024年3月25日月曜日

従姉妹夫婦の食と旅に徹した羨ましい人生

   私には、6歳年上の従姉妹がいて、子供の頃はそれこそ隣に住んでいながら、あくまでも同い年の従姉妹のお姉ちゃんという少し離れた存在でした。もっとも考えてみれば、子供の頃の6歳の年の差は大きく、子供の私からみれば、彼女の存在は、実際の年齢以上に年の開きを感じていて、ずっと、すごく大人だと思っていました。 私が小学生の頃には、彼女は中学生、高校生だったのですから、そのくらいの年頃の子供にとっては、やっぱり別世界です。 彼女は、イギリスに留学していた時期もあり、わりと海外にも抵抗なしに出かける人なので、彼女と少しだけ、行き来をするようになったのは、私がフランスに来て10年以上経ってからのことです。 彼女がお友達とパリに来たときに家に寄ってくれたり、私が日本に帰ったときには、美味しいものを届けてくれたり、家に呼んでごちそうしてくれたり・・現在は、日本の家はそんなに近くないのですが、ことさら食べ物に関して、何かにつけてお世話になることの多い従姉妹です。 彼女は、結婚していますが、日本でDINKS(Double...

2024年3月24日日曜日

九州旅行2泊目の高級旅館がより魅力的に感じたポイント

   今回の九州旅行のための旅館の予約は、私もいくつかの希望は伝えていたものの、最終的には、娘に一任していました。最近の旅行の際の宿泊先の予約については、だいたいは、サイトを検索するか、YouTubeなどでの紹介を参考に決めています。 おおよその予算と、全工程を上手く回れるための立地、今回は何よりも温泉なので、その温泉に関する施設、また、外せないのが提供されるお食事の感じで選んでいます。 信頼のおける身近な人が実際に宿泊して、「ここ良かったよ〜!」などという情報がある場合は別として、多くの場合は、少々大げさな言い方をすれば、まあ一種の賭けというか、当てずっぽうでもあるため、実際に旅館に宿泊する際には、ドキドキします。 これまで、そんなに「ハズれた!」という経験はないのですが、逆にちょっと意外なポイントに感動することもあります。 今回の九州旅行2泊目の旅館では、意外なポイントに感動しています。それは、黒川温泉の「奥の湯」という旅館なのですが、かなり良い旅館で、文字どおり、黒川温泉の奥にある渓谷の間にある旅館で、その温泉施設も充実していて、館内には、複数の露天風呂や大浴場、家族風呂などがあり、温泉プールまであります。旅館内の調度品なども古いものを上手く使って、逆にモダンな感じに仕上げていて、美しく、落ち着いた雰囲気を醸し出しており、館内やお部屋にも多数、美術品や絵、置物などで飾られている重厚な印象のある落ち着いた雰囲気の旅館でもあります。 それが、いざ、お部屋に案内されてみると、最初に驚いたのは、その旅館の印象からは、一見ふさわしくないような、いかにも昭和というか、レトロな感じを受ける昔、よく見かけた気がするビニールのスリッパです。 思い切り昭和な世代の私にとって、そのいつのまにか、あまり目にすることがなくなっていたペタペタな感じのスリッパに感動。そして、お部屋の中の円形のドーナツ型の木の蓋のついたゴミ箱。お部屋の中の冷蔵庫を開けてみると、シンプルに湧水のいれてあるポットが一つ。 もちろん鍵は、カードキーなどではなく、ごくごくふつうにガチャガチャあける鍵です。 お部屋に置かれているお茶などは、市販のティーバックなどではなく茶葉がお手製のティーバックの中に入れられたものがいくつか茶筒の中に入っています。 館内のいくつもの温泉施設を堪能したのは、もちろんのことですが、この古いものを多く用いながら、モダンに作り上げられている旅館はもちろんのこと、昭和な感じのペタペタなビニールスリッパや円形のドーナツ型の木の蓋がついているゴミ箱や端々に感じられる質実剛健な感じに、とってもホッコリさせられていることを自分の中で発見して、ニマニマしてしまい、同世代の友人たちと共有したいな〜という思いにかられました。 もちろん、お食事などもすばらしく、品数も豊富で豪華そのもの、一つ一つの料理が丁寧に作られていることが感じられ、感動的に美味しく、そのクォリティーについては今さら言うまでもありませんが、絶対的に食べ過ぎの日々が続いています。 しかし、前日に別府の街を歩いていて見かけたどこか昭和な風景が嬉しかったり、昭和の片鱗に触れたとき、私の中に眠っている「昭和」が目を覚ましてどこか懐かしさに感動するという新しい感動ポイントを発見しました。 豪華な温泉旅館に来て、感動ポイントズレてない?と思われるかもしれませんが、その優雅な感じを喜びつつも、そのどこか質素で懐かしい部分に自分が喜びを感じているのは、事実です。 意外なところで意外なものに触れることは、そのギャップやミスマッチにより、実際のものをよりチャーミングにしてくれるものだ・・と、妙なところに感心した温泉旅館体験でした。高級旅館の中の昭和 黒川温泉 奥の湯<関連記事>「極上の温泉と最高のお料理とおもてなし 鹿児島県霧島温泉 石原荘」「日本の温泉は海外在住者の憧れの場所 やっぱり日本って素晴らしい!」「日本の温泉地 別府の街」「パリで今、大人気のラーメン屋さん KODAWARI...

2024年3月23日土曜日

日本の温泉地 別府の街

    今回の一時帰国は、日本にある家の件でどうしても帰国しなければならなかったのですが、長距離フライトに耐え、時差ボケに耐え、そして、安くはない航空運賃をはたいて、日本に来たからには、厄介なことだけでなく、少しでも楽しいこともやっていきたいと思い、前回に引き続き、温泉旅行の計画も盛り込んでいました。 私は、東京で生まれ、東京で育ったために、東京から遠い地方に行く機会はあまりなく、また、親戚なども全て東京で、バカンス?(夏休みなど)時も東京から車で行ける範囲くらいが関の山で、自分で旅行するようになってからは、むしろ、海外旅行ばかりで、国内ではあまり旅行することはありませんでした。 以前は、日...