2023年11月5日日曜日

日本政府の計画では、経済の回復は見込めないと書かれている

 


 最近では、日本のニュースもネットで見られるようになったので、日本の様子は実感はかけるものの、なんとか知ることができています。

 とはいえ、フランスに住んでいる以上、フランスから日本がどのように見られているのかも、少々、気になるところでもあり、フランスの記事で、日本の様子が書かれているのも時々、チェックしています。

 自分でそんなフランスの日本についてのニュースをチェックしていると、これは、「エゴサーチ」の一種なのかも?とも苦笑します。

 最近、日本についての話題は、とにかくGDP4位転落をはじめとする日本経済の停滞ぶりが多いのは悲しい現実ですが、事実なので仕方ありません。

 先日、日本の首相が経済を支援しインフレの影響を緩和するための17兆円(1,130億ドル)の経済支援計画を発表しましたが、これに対しても、非常に懐疑的な目が向けられています。

 まず、書き出しからして、「人気のない岸田首相は・・」で始まるところからして、鼻からため息が出そうになります。

 経済支援対策の中には、所得税や住民税の一回限りの減税、最低所得世帯への支援、さらには電子チップや電池製造などの戦略的分野への減税も含まれているものの、経済の回復に充分に貢献するものではなく、来年に呼びかけようとしている選挙前の自己イメージ回復を狙った、上っ面の対策にすぎないと酷評されています。

 ときに、海外メディアは忖度なしに、このような厳しいことを平気で書くので痛快な気もします。

 これには、追加の解説がついていて、「インフレのために、米国連邦準備制度(FRB)や欧州中央銀行(ECB)は2022年以降利上げをしているにもかかわらず、日本の中央銀行金利は依然として世界最低水準にあり、日本銀行の主要政策金利は依然として0.1%以下のままである」「日本経済に長い間影響を与えてきたデフレ、つまり物価下落を恐れて、現在、金利をゼロ以下に設定している世界で唯一の中央銀行である」と。

 「おかげで、日本の通貨である円は対ドルで33年ぶりの安値水準で推移している。そのうえ、 この国は高齢化が進み、労働力が不足し、 半導体や電気自動車の分野でも後れを取っている。 国際通貨基金(IMF)の予測によると、日本は今年、ドイツに代わって世界第3位の経済大国の座を失うと見られている。 このままでは、2030年までに4位の座でさえも、後に続くインドに奪われるだろう」と、まあ、さんざんの書かれ様ですが、本当のことなので、冗談にして笑い飛ばせる話ではありません。

 日本がコケにされている話は、先日のイスラエルに対するG7首脳が発表した共同声明についても、日本の首相がどっちつかずの中途半端な声明を出したせいなのかはわかりませんが、今年のG7の議長国であったにもかかわらず、あっさりハブられて、他の国々の首脳だけでの声明を出してしまった話もありました。

 「もう、しっかりしてよ!」と思うと同時に、「もうつける薬もない・・」という感じ。

 革命でも起きない限り、私はフランスで、このようなニュースを見続けることになるかと思うと、もはやため息も出ずに、酸欠になりそうです。


日本の経済回復


<関連記事>

「日本の失われた30年に思うこと」

「ゆっくりと長い日本の衰退が顕著になった 日本 GDP世界3位からの転落」

「海外在住者の老後 日日(日本人同士)カップルも帰国しない人が増えているらしい・・」

「日本のお金・銀行事情に驚いた!」

「日本に住むにあたっての手続き マイナンバーカードと住民票の不思議」





 

0 コメント: