2020年4月7日火曜日

緊急事態宣言が発令された日本 コロナウィルス対応に失敗したフランスから学んで欲しいこと



        Dans un Ehpad parisien (illustration).


 海外からハラハラする思いで見ていた日本にも、ようやく「緊急事態宣言」が発令されることになったと聞いて、それが、早すぎたか、遅すぎたかは、先になってみなくては、わかりませんが、ともかく、少しだけホッとしています。(早すぎたということは、ないとは、思いますが・・)

 日本では、緊急事態宣言を出しても、海外のような都市の封鎖をすることはなく、そのような必要もなく、電車も動くし、スーパーも引き続き営業するとのことですが、フランスでも、この状況の中でも働かなければならない人のために、本数は減りましたが、電車やバスも動いています。

 経済状態を保つのは、もちろん、重要なことですから、最小限に抑えつつも、全く経済が止まらないようにできれば、それに越したことは、ありません。

 あまり、海外のニュースをご覧にならない方でさえも、ヨーロッパの悲惨な状況は、ご存知だと思います。イタリア、スペインほどではないにせよ、フランスもギリギリの状態が続いています。なんなら、減少傾向にあるイタリア・スペインに比べると、フランスは、まだ、増加の一途を辿っています。

 毎晩、発表されるコロナウィルスによる死者数、集中治療室の患者数を、家の中にいることしかできない私も、できの悪い学生が成績表を見るような気持ちで見守っています。
 これまでに8911名(4月6日現在)、7072名が集中治療室に入っています。昨日から、死者は、833人も増えています。

 フランスのコロナウィルスのオーバーシュートの震源地は、Grand Est グランエスト(フランス北東部の地方)Mulhouse(ミュルーズ)の教会で行われた教会のフランス全土から信者を集めての一週間にわたる集会であったと言われています。集会終了後に、感染した人々がフランス全土に散って行ったのです。

 ですから、緊急事態宣言が出たからと言って、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡にいる人は、間違っても、故郷に逃げてはいけません。イタリアもこれで、大失敗しています。日本では、感染者用の隔離用の施設なども確保しているようですし、医療崩壊、感染拡大を防ぐ手立てを打っているようなので、感染者は、重症化する前に隔離されて、これまでよりは、少し、安心な状態になるでしょう。(ただし、感染のスピードと対応の早さの競い合いになりますが・・)

 とにかく、感染を全国的に広げることは、何としても避けなければなりません。誰もが自分は、すでに感染していると思って行動することが必要です。


 もう一つ、フランスで、大問題になっているのは、EHPAD(エパッド)という高齢者施設での感染です。エパッドは、フランスで、最も広く普及している高齢者用施設(医療施設も備わっている)なのですが、3月末に、実は、このエパッドでの犠牲者が莫大な数に上っていることが発覚し、現在は、死者数が発表される際は、エパッドについては、別に数字が上っているほどなのです。
 現在、コロナウィルスによる死者8911名中、2417名がこのEHPADで亡くなっています。

 現在のところ、その運営状況などについて、そのスタッフの労働状況などにも問題があったことは、わかってきていますが、詳しい報告は、上っていません。しかし、もとより高齢者が集団でいる施設。介護の度合いに差はあれど、犠牲者が多く出ても、不思議はない環境です。

 フランス人は、人口が日本のように高齢者に偏ってはいないため、高齢化社会と言われることは、ありませんが、なかなか、平均寿命が高い国で、お年寄りが多い国なのです。

 ましてや、日本のような高齢化社会。高齢者用施設はもちろんのこと、自宅に住んでいても、デイケアやリハビリなどに通っておられる高齢者も多いと思います。

 外出自粛で、人との関わりが減り、運動不足解消などと言って、いくら、衛生的な環境でも、そのような場所に行くことは、賢明ではないと考えます。コロナウィルスの猛威をなめてはいけません。たった一人の感染者でさえ、それは、もの凄い早さで、何倍もの人に感染するのです。

 そして、このような環境下で、働いて下さっている方々を最大限、守ってあげて欲しいのです。医療関係者は、もちろんのこと、スーパーなどでも、フランスでは、人との距離を取れるために入場制限をしています。

 レジの前には、透明のプラスチックのシートが貼られ、現金は、ほとんど使いません。それも、スーパーで働く人の中から、何名かの犠牲者が出てから、作られたシステムです。

 日本は、何かを便利にしようとか、改善しようとか、そういったアクションが、とても早い国ですから、そのような対策は、すぐに取られるであろうことを期待しています。

 もはや、フランスは、長引く外出禁止に気が緩みつつある国民へ、増え続ける犠牲者数を毎日、確認しながら、Restez Chez Vous !(レステ・シェ・ブ!)家にいて下さい!とテレビで一日、何度、聞くことでしょう。

 大切な人を守りたいなら、とにかく、家にいることです。

 



























0 コメント: