2025年2月5日水曜日

約1年ぶりの日本行き そんなに混んでないのに、なんだかセキュリティーがけっこう厳しかった

   


 今回の日本行きは、なんかはずみで予約しちゃった!みたいな感じで、たまたま、ふらっとサイトをのぞいていたら、「えっ??」これ!かなり安くない??なら、行っちゃおうか!という感じで、私としては、こんなに早くに前もって予約を入れることは、とても珍しいことでした。

 ところが、あまりに早く(自分としては・・)予約したもので、油断してしまったというか、出発間近にインフルエンザにかかり、それがなかなか長引いて、焦ってお医者さんに行って抗生物質の薬まで飲み始めたというのに、いつまでたっても、よくならなくて、果たして14時間のフライトに耐えられるだろうか?と、実際に日本行きをキャンセルするのは、さすがにな・・と思いつつも、「え〜〜?どうしよう??」とちょっと焦っていました。

 しかし、どうにか、出発当日の朝は、なぜだか、やっとしゃっきりしてきて、空港に向かったのでした。それでも、焦らなくてもよいように、いつもより、早くに空港に到着し、また、幸いにも空港はわりと空いていて、スイスイとチェックインもできて、ゲートの方へと進んで行きました。

 ところが、なぜだか、パスポートコントロールでは、ほぼ全てのページをチェック(実際にちゃんと見ているのかは知らないけど)してから、スタンプを押してくれ、また、手荷物検査は、なんだかいつもよりずっと念入りで、コートから中に来ているベストまで脱ぐように言われて、パソコンも蓋をあけて、ブラシをかけ、そのブラシをさらに機械にかけてチェックするという、なにそれ?という感じでした。

 別に全員に対してというわけではないとはいえ、こんなチェックは初めてのこと。そこまで混んでいなかったからこそ可能だったレベルでのセキュリティチェックという気がしますが、それでも、公には発表されていないセキュリティーのランクアップが指示されている気がしました。

 別に私は何ら後ろめたいことがあるわけではないし、かなり私は、時間に余裕をもって、空港に出向いていたので、問題はありませんでしたが、これ、もし、時間がかなり迫っている人が重なっていた場合は、かなりヒヤヒヤものです。

 とはいえ、なんとか、飛行機も無事、ほぼオンタイムで離陸し、飛行自体は、多少揺れる箇所はあったものの、無事、羽田に到着しました。

 羽田空港は、といっても、せいぜい年に1〜2回しか来ていませんが、なんだか、来るたびに、違うターミナルに飛行機は寄せられ、新しいターミナルは、はっきりいって殺風景で、極端にいえば、病院かお役所みたいな気分。

 反面、パリ・シャルル・ド・ゴール空港は、いつも姿を変えながらも相変わらずキラキラすぎる感じもしないでもありません。なんだかキラキラな空港から、いたってシンプルな日本の空港(一部ではありますが・・)に、なんだかものすごくギャップ?を感じたのでした。



パリ発羽田行き


<関連記事>

「久しぶりのエアフランス日本行き直行便

「羽田空港 国際線ターミナルがあまりに混んでいて焦った!」

「羽田空港での航空機衝突炎上事故にフランス BEA(民間航空安全調査分析局)が調査員派遣」

「最大級 テロ対策警戒警報発令のフランス プラン・ヴィジピラット ルーブル・ヴェルサイユから避難退去」

「シャルルドゴール空港からパリに向かう車を狙う強盗が激増!」


0 コメント: