2020年9月3日木曜日

再婚・養子縁組・大学進学・就職 イレギュラーなママ友の人生

 


 学生時代の友人や昔からの友人が長続きして付き合いが続いていくのは、なかなか容易なことではありません。ましてや一生のうちには、自分の生活圏や生活環境がどんどん変わっていく中で、それを維持していくのは、よほどのことであると思っています。

 また、思わぬことで、なぜか、妙に縁がある人というのもいるものです。

 私など、海外に出てしまっているので、日本での学生時代からの友人などは、もう片手で十分に足りるほどで、また、真の意味での友人がいれば、それで十分、満足しています。

 また、海外に出たら出たで、そこでまた、新しい繋がりができるので、それはそれで良いのです。

 そんな友人関係の変化が娘にも見えてきて、私は、なるほど・・と遠くから娘の友人関係を眺めています。彼女は、小学校から高校まで同じ私立の学校に通っていたので、高校卒業までの12年間は、彼女の友人関係は、あまり変わることはありませんでした。それだけ強固な繋がりかと思いきや、もうすでにそれぞれが別の道に進めば、バラバラになっていきます。

 その中で、小学校からの仲良しで、バレエなどのお稽古事も一緒、高校卒業後に進学したプレパー(グランドエコール準備学校)も一緒、同じ理系の道を進みながらも選考は違い、グランドエコールは、別々の学校(それぞれ別の地方)へ進みましたが、彼女とは、今も付き合いが続いているようです。

 彼女は、小さい時から優秀で、小学校の時に飛び級をして、娘のクラスに入ってきてからの付き合いなので、本当は、娘よりも一つ年下です。

 私は、仕事で時間の自由が効かなかったこともあり、時間的にも余裕がなく、ママ友付き合いというものをほとんどしてきませんでしたが(内心、此れ幸いと思っていました・・)、それでも、彼女のママは、とても行動的でアクティブな人で、バレエのクラスの世話役や市役所のイベントに顔を出したりしていたので、そんな私でさえも、会えば、少しは、話をしたり、困ったことがあれば、アドバイスをしてくれたりしていたので、他のママたちよりは少しは、彼女のことを知っていると思っていました。

 彼女は、ご主人とは再婚で、しかもかなり年が離れていて、彼女の子供二人は、養子だということは知っていました。彼女のご主人には、前の奥様との間に子供がいて(すでに成人して、独立している)、その上、養子を迎えるということは、並大抵なことではないな・・それだけでも、彼女は、すごくバイタリティーのある人だと思っていました。

 フランスでは、子供のできない人が養子縁組するケースは、少なくなく、うちの主人の兄も養子です。

 しかし、そんなプライペートなことは、娘から話を漏れ聞くだけで、彼女と直接話したわけではありません。そして、つい最近、娘と留学費用の話をしていて、その友人が留学費用を借金したという話を聞いて、”えっ? なんで??”という話になり、”だって、彼女のママは、つい最近まで働いてなかったんだよ! おまけにパパはもう年金暮らしだし・・”という話を聞いて、びっくりしたのです。

 フランスでは、だいたい、共働きが普通で、お母さんが仕事をしていない家庭というのは、極端に少ない上に、ましてや彼女を見ていれば、とてもバリバリ仕事をしていそうな感じだったので、てっきり、仕事を持っているのだとばかり勝手に思い込んでいたのです。

 それぞれの個人の事情には、余程、親しくなければ、立ち入らないフランスですし、私自身も、あまり他人のプライベートは、相手が自分から話さない限りは聞くこともありません。

 娘が高校を卒業してから、もう4年が経ち、それ以来、いや、それ以上に娘がバレエをやめて以来ですから、もう6年くらい、私は、彼女のママには会うことはありませんでした。

 この間の6年の間に彼女のママは大学に入り直して、つい最近、就職したばかりなのだそうです。

 私よりも若いママではありましたが、さりとて決してもう若いわけでもありません。そんな中、大学に通い直して、仕事に付いていたとは・・今さらながら、凄い人だったと思いました。

 色々な面で、順番が普通とは違いますが、年の離れたご主人と結婚して、子供二人を養子に迎え、子育てもそろそろ目処が付いたところで、大学に入って勉強しなおして、就職。

 かなりイレギュラーな人生ではありますが、自分の子供ではない子供を立派に育て、自分も勉強し直して、就職。話を聞いてみれば、人それぞれには、なかなか色々な事情があるものですが、まさに自分の人生をたくましく切り拓いて生きている彼女に、改めて、尊敬の意を抱いたのでした。


<関連>「義兄夫婦のフランス人の家族」

https://rikakaigaiseikatsu.blogspot.com/2019/09/blog-post_11.html

0 コメント: