2024年2月23日金曜日

ほのぼのする光景 パピー・マミー(祖父母)と孫の時間

  


 現在、フランスでは、子供の冬休みのバカンス期間のためか、街に出ると、孫らしき小さな子供を連れたおじいちゃん・おばあちゃんの姿を見かけることが多いです。

 この間、市営プールに行ったら、孫を連れてきていると思われるおじいちゃん、おばあちゃんたちがけっこうたくさんいて、「あら~こんなにたくさん孫連れの人たちがいるのを初めてみたな・・」とちょっとびっくりしました。

 フランスの学校は、ついこの間、ノエル(クリスマス)のバカンスが終わったばかりというのに、1ヶ月後には冬休みのバカンス、そして、またその1ヶ月後には、パック(イースター)の休みのバカンスがそれぞれ2週間ずつ、そして、ちょっとするともう夏休み(2ヶ月くらい)と、とにかく休みが多いので、共働きの多いフランス人家庭は、自分たちの職場でとれるバカンスでは、カバーできない期間は、子供たちを、パピーとマミー(おじいちゃん・おばあちゃん)のところへ預けちゃう!・・という家庭は多いのです。

 もちろん、それができない子もいるので、また別に、市が運営しているバカンス期間のレクリエーション施設のようなものがあるのですが、そこには預けずに敢えて、実家に子供を預ける人も多いのです。

 孫の世話ができる期間というのも、限られていて、おじいちゃん・おばあちゃんの健康状態にも限界があるだろうし、子供は子供の方で大きくなれば、それぞれの世界を持っていくので、考えてみれば、そんな長い期間ではありません。

 でも、そんな光景を見かけると、なぜだか、微笑ましい、とってもほのぼのとした温かい気持ちになります。私自身がとてもおばあちゃん子だったからかもしれません。

 私自身が子供の頃は、父方の祖母は隣の家に住んでいて、よく花札(シブいでしょ!)をして、遊んでもらいましたが、それは、日常の少しの時間に、遊んでもらうという程度で、私の母は家で仕事をしていたので、祖父母に預けられたという記憶はありません。

 しかし、私は父方の祖母も母型の祖母も大好きで、なんなら、誰よりも好きくらいに大好きだったので、私にとって、祖母の死はものすごく悲しくショッキングなことでした。

 また、私の娘に関しては、夫の両親はすでに他界していたため、フランスには、パピーもマミー(おじいちゃんもおばあちゃん)もおらず、私の実家は日本なので、そうそう休みのたびに子供を預けるというわけにもいきませんでした。

 一年に一度、一時帰国をしていた際にも両親が揃っていた時でさえも、母は、心臓病で、寝たり起きたりの生活が多かったので、私が日本で外出する時でさえ、子供を両親に預けて、一人で出かけるということもせず、どこへ行くのにも娘を連れて出かけていたので、あまり、実家に預かってもらったという感覚はありません。

 こうして、孫とおじいちゃん・おばあちゃんだけでプールに来ていたり、お出かけしている様子を見ていると、こういう経験を娘にさせてあげられなかったことは、残念だったなぁ~と思いますが、仕方ありません。

 それでも私の父にとっても母にとっても、本当に「目の中に入れても痛くない」とはこういうことを言うんだろうな・・と思うほど娘のことを愛し、可愛がってくれていたので、それはそれで、できる限りの彼らなりの孫との時間を過ごせたのではないか?と思っています。

 特に父は、気難しく、厄介な人でしたが、娘とだけは、やたら仲良かったのは、孫というものの特別な存在が父の厄介な性格を和らげてくれた魔法のような時間だったように思います。

 核家族化が当然のようになり、祖父母との繋がりも薄くなり、さらに親戚付き合いはほとんどない・・という人も多いように思いますが、おじいちゃんと孫、おばあちゃんと孫というのも、双方にとってかけがえのない繋がりです。

 たとえ、孫の側からしたら、後々、大した記憶に残っていないとしても、心のどこかに暖かい炎をともしてくれる大切な時間なのではないか?と思うのです。


おじいちゃん・おばあちゃんと孫


<関連記事>

「隔世遺伝 不気味なほど父にそっくりな娘」

「海外在住者が母を看取る時」

「パピーとマミーの愛情」

「日本の母からの小包」

「義理の家族と嫁姑の関係」

0 コメント: