日本の大手テレビ局の情報・報道番組が視聴者から寄せられた質問を捏造していたことが話題になっていて、さもありなんな話だと思いました。
この場合、番組が取り上げたい問題に関して、「視聴者から寄せられた質問」として、あたかも視聴者の多くが同じ疑問を抱いているかの如く扱うから、こういったありもしない質問を捏造することに繋がるのであって、恐らく、その方が説得力があると報道する側が考えており、演出の一つの方法で、また、そのようなことが常態化していることから起こるわけで、取り上げたい問題に対して、率直に報道すれば問題はないものの、妙な話だとも思います。
また、これがなぜ公に暴露されてしまったのかは語られていませんが、内部にこのようなやり方に疑問を持っていた人がいたということでしょうか?
しかし、私は、ここのところ、何回か、日本のテレビ局の報道番組から、インタビューを依頼されたことがあり、その際に感じたことから、その程度のことは、当然、あるのだろうな・・という感じがしたのです。
私がご依頼を受けたのは、最近では、ほぼ、フランスのコロナウィルス感染対策や現状についてのテーマが多いのですが、お話を伺って、実際に話が進んでいくうちに、大抵、インタビューをする以前から、シナリオは決まっており、悪い言い方をすれば、局側の言わせたいことをなんとか言わせようとする・・そんな感じを受けたことがあるからです。
日頃から、私はフランスの生の声、現実を日本の方々にも知っていただきたいと思ってブログを書いているので、日本の方々にそれをテレビというもっと大きなメディアで知って頂けるのは大切なことだと思い、ご協力させていただきたいと思ったのです。
実際の放送は、フランスからは見ることはできませんが、当然、編集されるであろうインタビューは気になり、友人に頼んで録画したものを送ってもらったり、たまたまYouTubeなどで、ライブ放送されていたりすると見ることができるので、実際に放送された内容も拝見しています。
しかし、それは、実際のインタビューで話した内容から、都合よく編集されていることがわかります。長いインタビューでも、数分にカットされることは当然のこととして承知していますが、切り取られた部分のあまりの偏りに、少々、憤慨したのです。
番組ですから、ある程度の仮設やシナリオは必要だとは思いますが、これでは、現地の声としてインタビューまでして、報道する意味があるのだろうか?と思ってしまいます。
つまり、フランスの現地からの声ということで、そのシナリオに都合の良い部分だけを切り取って証言者にされているわけです。
例えば、フランスのヘルスパスの問題なども、私はかなり好意的に受け止めており、インタビューの内容の大部分は「ヘルスパスの制度は良かった・・このおかげでワクチン接種も大幅に拡大し、感染減少に繋がって、安心して日常生活を送ることができるようになった」ということを話したのですが、実際に報道されたのは、否定的な面ばかりで、やはり、伝えたいことはブログで・・と思わないわけにはいきませんでした。
どの局も同じというわけではありませんが、こんな経験をしたことから、今回の「視聴者からの質問捏造事件」の話を聞いても、そんなことは朝飯前だろうし、謝罪をしたからと言って、基本的な報道の体制は変わらないだろう・・と思ってしまうのです。
考えてみれば、「視聴者からの質問」というやり方も、「現地在住の日本人の証言」も演出のひとつであることに変わりはありません。
今回の問題は、たまたま公になった氷山の一角に過ぎず、そのような報道の方法を考えるとフランスにだってないとは言えないかもしれないし、なんとなく、報道というものを疑ってかからなければならないと思ってしまうのです。
情報過多の世の中、やはり、多くのニュースや報道を自分自身で見て、何が真実で、自分はどう考えるのかを見つめていかなければならないのだと私は強く思うのです。
<関連記事>
「フランスのニュース番組を見ていて思うこと フランスの政治家の話すチカラ」
「嫉妬による嫌がらせから起こった14歳の殺人事件 セーヌ川に捨てられた少女」
0 コメント:
コメントを投稿