2019年12月29日日曜日

絶対に入院したくないフランスの病院




 以前に、フランスの病院の救急外来でひどい目に遭った話を書きましたが、ひどいのは、救急外来だけではありません。

 私自身は、フランスの病院に入院をしたことはありませんが、家族や友人で、入院をした際のトラブルは、色々と耳にします。

 ひどい話だから、広がりやすく、話題にも登るのかもしれませんが、それにしても、日本では、聞いたことがなかった話なので、やはり、トラブルは多いのかと思ってしまいます。

 いくつか聞くのは、手術のミスです。
 実際に、私の主人も、私と出会うより、ずっと前に遭った大きな交通事故の手術の際の輸血の際に肝炎にかかり、その上、体内にガーゼを置き忘れたまま、閉じられてしまうという目に合い、事故のために、脾臓を切除された上に、肝炎にかかって、肝臓にも負担がかかり、その後、長いこと苦しむハメになってしまいました。

 また、私の友人もガンで数度にわたる入院をし、一度は、完治したように思われ、約一年後に仕事にも復帰していたのですが、ちょうど5年目ほどに再発してしまいました。

 定期的に検査を行い、5年間は、異常は認められなかったのですが、ちょうど5年目に入った頃の検査で、病院からは、一応、完治という診断を受けたのですが、血液検査の中のある数値の変化に彼女は疑問を感じ、再検査を彼女の方から依頼したところ、再発していることがわかりました。

 彼女自身が検査結果を注意深く見ていなければ、再発は、見過ごされていたわけです。

 それから、放射線療法や、化学療法、数回にわたる手術など、長期間にわたる彼女の闘病は、壮絶なものでした。そのうちの一回は、うまく縫合されておらず、長時間にわたる手術のやり直しなどもありました。

 ガンの疼痛も激しく、度々、医者や看護師が呼びつけられるのを避けるためなのか、モルヒネが点滴で常に繋がれているようになり、痛みを感じれば、自分の判断で、モルヒネは、好きなだけ、自分で投与できるようになっていました。

 痛みに耐えられなくなり、モルヒネを投与していくうちに、彼女は、幻覚を見るようになり、痛みよりも、自分自身を失っていくことが耐えられなくなり、モルヒネの投与は、断るようになりました。

 自分自身もこの治療をしたら、身体がどのような状態になるという説明が詳しくされておらず、治療に関しては、後から考えてみれば、まるで、実験材料にされたとしか、思えない状況でした。

 治療についての説明と話し合いは、とても重要で、この治療・手術をしたら、どのような、結果になる可能性があるかということは、しっかりと医者と話し合って、納得して、治療は、選ばなければいけないと、彼女のケースを見ていて、深く思い知らされました。

 治療に関してだけでなく、病院には、泥棒までいて、彼女が眠っている間だったのか、いつの間にかは、わかりませんが、彼女が病室に持ってきていた、お財布やカード、アパートの鍵などの入ったバッグが盗難にあったこともありました。

 病院にいながら、彼女は、クレジットカードを止めたり、保険のカードの再発行をしたり、アパートの鍵をつけなおしたりと、ただでさえ、体調が悪く、苦しんでいる彼女を狙うなんて、許せない!!ホトホト気の毒になりました。

 結局、苦しい闘病の末、彼女は、亡くなってしまったのですが、それから、意味のわからないことに、入院の記録があり、退院をした患者さんに対して、病院が事務的に送っていることなのかもしれませんが、これまた杜撰で、彼女の死後、しばらくしてから、その後の経過は、いかがでしょうか?というようなレターが彼女宛に届き、さすがに、あまりに失礼で呆れ果てました。

 こんな場面に、数々、遭遇してしまうと、たとえ、病気になっても、フランスの病院には、絶対に入院はしたくないと思うのです。

 

 









0 コメント: