2019年12月26日木曜日

美食の国と言われるフランスの意外な落とし穴 パリのイタリアンレストラン



 
 パリのイタリアンは、ハズレが多いことで有名ですが、パスタ・ピザ等は、比較的、安いこともあり、学生などからは、気軽に食べられる人気の食べ物でもあります。

 また、観光客にとっても、メニュー自体がわかりやすいこともあり、また、あまり、当たりハズレもないように思われるため、気軽に入りやすいのでしょう。

 しかし、フランス人にとってのパスタの一番人気は、カルボナーラで、基本、イタリアン=トマトベースのものを連想する私などにとっては、やはり、フランス人の基本的な食の好みが生クリームとチーズに偏りがちなフランス人好みのものとは、相容れないところがあります。

 また、柔らかいものの好きなフランス人にとっては、アルデンテの感覚に乏しく、下手をすると、茹で過ぎの予想もしていないようなものが出てくる恐れがあります。

 普段、あまり外食はしない私ですが、あるとき、出先で、昼食どきになり、お腹が空いて、パリのあるレストランに入った時のことです。

 とりあえず、安くて、簡単で、素早く出てきそうで、ハズレがなさそうな、スパゲティボロネーゼ(ミートソース)を頼んだのです。

 お腹をすかして、待っていた私の期待に反して、私の待っているものではない、予想外のものが出てきたのです。なんと、トマトを使っていないミートソースに、アルデンテからは、かけ離れた柔らかいパスタなのです。

 つまり、ひき肉を炒めただけのミート?ソースとブヨブヨのパスタに私は、愕然としました。これなら、サンドイッチでも買った方が良かった・・と思ったものです。

 呆気に取られている私に、娘は、平然と、「学校のキャンティーンのミートソースにもトマトが入ってない、こういうミートソースだよ!」と言うではありませんか?

 それ以来、私は、パリでパスタを食べるのは、極力控えるようになりました。

 また、これは、パリに来て、当初に私が感じた、私の個人的な感想ではありますが、こんなにチーズ好きな国なのに、ピザのチーズが少ないのにもびっくりしました。
 逆に言えば、日本のピザはチーズが多いのです。

 そして、極め付けは、先日、娘が行ったイタリアンレストランでの酷い接客の話。
これは、何も、イタリアンだからと言うわけではなく、パリでよくあるレストランでの店員の態度の悪さの話です。

 まあ、学生で、友達と食事すると言えば、値段の安さから真っ先に選ばれるピザですが、チュイルリー公園の近くのイタリアンレストランだったそうです。

 ピザ自体は、美味しかったそうなのですが、その接客態度の悪さに、パリでは、よくあることながら、そういう場面に遭遇するたびに、嫌な思いをさせられるものです。

 まず、オーダーしてから、注文したものが出てくるまで、延々と待たされ、会計の際には、店員同士がおしゃべりしていて、再び、延々と待たされます。

 そして、いざ、会計の計算にかかると、どこのテーブルだったか、なかなか把握できずに、テーブルの場所の客側の説明が悪いと逆ギレ。

 そんな調子だから、言葉使いもなっていなく、フランス語だと英語のYOUに当たる言葉が、丁寧な言葉使いならVousを使うところが、接客にも関わらず、親しい間柄しか使わないTuを使って、接客する。つまり、敬語が使えないのです。
 要するにお客様に対する接客を舐めているのです。

 挙句の果てに、帰ってきて、お腹を壊した娘。

 娘は、友人と共に、トリップアドバイザーに書き込みをしてやると、息巻いています。

 やっぱり、パリでイタリアンに行くのは、気をつけた方が良さそうです。










0 コメント: