2020年2月29日土曜日

日本での「おフランス」の高級イメージ商法





 高いからこそ、価値があり、高いことによって、ますますその価値が上がるという不思議な現象があります。多くのフランスの製品は、その「おフランス」とも揶揄される漠然としたイメージから、高級品扱いされ、実際に高価になってしまっているものが、多いです。

 ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメス、ディオールなどのブランド品などは、実際のデザインやクオリティーも優れていますが、果たして、それらにつけられる値段には、イメージという不確かなものも、上乗せされています。

 それは、モードやファッション、化粧品や香水などばかりではなく、身近なところでは、食料品などにも及びます。

 日本に行って、見て歩くのは、ファッションなどのブランド品ではなく、もっぱら、食料品ばかりの私ですが、フランスの食料品の値段には、ちょっとびっくりさせられます。

 いやいや、ちょっとじゃなくて、だいぶです。

 チョコレートやマカロンなどの洋菓子類、これらは、もともと、フランスでも、かなりのお値段なので、まずまず、まだ、理解できる範疇ではありますが、こと、乳製品、バターやチーズに至っては、日本での値段は、ちょっと常軌を逸しています。

 もちろん、輸入品扱いになるわけですから、関税がかけられていることもありますが、それにしても、その値段は、とても関税分がプラスされているだけとは思えず、最も日本に出回っているであろうカマンベールチーズでさえ、フランスでは、2ユーロ程度のものが、2000円以上で売られており、10倍近い値段です。

 その他、日本人に人気のエシレバターなども同程度の値段の開きがあります。

 一体、そんな値段のバターやチーズをどんな人が買うのかと思いますが、たとえ一部ではあっても、売り場を占領してでも置いてあるということは、必ず買っている人がいるわけで、ファッションなどのブランド品に比べれば、値段は、大したことはないにせよ、日頃、フランスでの値段を見ているだけに、ちょっと理解し難い値段です。

 日本に行って、外食をする度に、ユーロに換算しては、その安さに驚いて、感激するのですが、(値段に対してのクオリティー、いわゆるコスパが抜群)、逆にフランスの乳製品の値段には、びっくりするくらい高価な値段がつけられているのです。

 日本では、高価なものと安価なものの差が極端なような気がします。

 エシレバターの「エシレ」などは、もはや、立派なブランドであり、「エシレ」と名が付くだけで、パンでもアイスクリームでも、驚くほどの値段に跳ね上がり、たちまち行列ができます。

 フランスのパン屋さんも、進出していますし、日本で見かけるパン屋さんは、たとえフランスには、ないお店であっても、高級なパン屋さんには、フランス語の名前が付いていることが多いです。

 「おフランス」の高級なイメージは、実際のフランス以上に、日本では、至る所に商売に使われていることに、日本へ行く度に、驚かされるのです。

 

 

2020年2月28日金曜日

コロナウィルス騒動の中の日本からの帰国 




 毎回、毎回、どうして、こんなに帰り際になって、バタバタしてしまうのかと思う、日本からの帰国。これもひとえに、その大きな原因の一つは、日本から持って帰ってくるほぼ食料の荷物の調整に他なりません。

 日本滞在中に、これでもかと言わんばかりに食べまくりながら、買い集めた食料と、お土産などにいただいた食料、そして、それプラス、それをなんとか、少しでも合理的に済まそうと、株主優待で、注文した食料が家に届くのを待って、荷造りをするために、最後の最後まで、計量を重ねつつ、必死で、包装してある箱を取り除いて、ジップロックに詰めてみたり、荷物を出したり入れたりと、出発前日は、その繰り返しと、それでも買い忘れていたものの買い足しなどに追われるのです。

 今回は、株主優待で頼んでいたお米が前日にギリギリに届き、待っていたウナギがとうとう、届きませんでした。

 もうスーツケースに入りきらず、重量もオーバーなので、私の洋服などは何枚も重ね着する羽目に・・。羽田のチェックインの際に、計量をなんとか済ませて、荷物を預けた頃には、もう汗だくで、今度は、汗だくになって、真っ赤な顔をしている自分に気づいて、コロナウィルス感染者と間違われるのではないかと心配になり、慌てて、トイレに行って、重ね着した洋服を脱いで、手荷物に入れ、はたと、我に戻ると、自分で、一体、いい年をして、何をやっているのだろうかといい加減、自分の強欲さに嫌気がさしてきます。

 今回は、フランスに日本人は、バイ菌扱いされて、入国拒否?なんてこともあるかと心配していましたが、チェックインの際にも確認し、実際にフランス入国の際には、いつもとなんら変わりはありませんでした。

 でも、帰りの飛行機は、さすがに空いていて、ほぼほぼ日本人ばかりでしたし、半分くらい?空席でした。私も前に席のない位置の座席を予約していましたが、3席を一人で使って、右側の席にテーブルを出し、左側の席に映画用のスクリーンを出し、真ん中の席に陣取って、ビジネスクラス並み?それ以上の楽なフライトとなりました。

 逆にビジネスクラスの方が席が埋まっていて、窮屈そうでした。

 意外にも、驚いたのが、ツアーとみられるグループが何本かいたことで、最近、とんと見かけなくなった日本人の団体旅行客、しかも、このコロナウィルス騒ぎの中、ツアーで旅行する人がいるのにビックリしました。

 前々から、予約していて、キャンセルすることが躊躇われたのか?卒業旅行のシーズンでもあり、比較的、中年以降の人もいたりして、むしろ、日本よりフランスの方が安全だと思っているのか?これだけ、日本で騒いでいる中、ちょっと意外でした。

 空港からは、タクシーで家に帰りましたが、「デモやストライキはどうなっているの?」などと、明日、誕生日だという運転手さんとおしゃべりしながら、家に戻ると、猫のポニョがお出迎え。

 いつもは、日本から戻っても、ツンデレを貫こうとしつつも、甘えたいのを抑えきれない感じのポニョが、今回は、なぜか、もう何もかもかなぐり捨てての「お留守番は、嫌だった!」という抗議か、ニャーニャーではなく、ギャーギャー鳴いて、私の後をついて回り、家について、荷物を開けて、冷蔵庫、冷凍庫に入れるものだけをなんとか、収めて、あとは、もう眠くて眠くて我慢できずに寝てしまったら、夜中の2時半に目が覚めて、トイレに行こうとしたら、私の部屋のドアのところで、まるで、私を見張っていたかのように待っていて、トイレにまで、ギャーギャー言いながら、着いてくる始末。

 なんか、可愛いのを通り越して、どんなにか寂しい思いをしたのかと思うとかわいそうな気持ちにさせられました。

 色々な人に会えて、用事もひととおり、ひとまず済んで、美味しいものも食べまくった日本滞在。

 ポニョ、またしばらく、日本には、行かないから、安心してね。

2020年2月26日水曜日

フランスとは、大違い!日本の配送事情はやっぱりスゴい!




 日頃から・・といっても、普段は、日本で生活をしていないので、偉そうには、語れませんが、日本の郵便、配送事情は、素晴らしいと思ってきました。実際に、日本の配送システムは、その安全さ、正確さから見ても、おそらく世界でもトップレベルの水準なのではないかと思います。

 コンビニでも配送を請け負ってくれるようになって以来、24時間体制で、配送は、受け付けられ、受け取ることもでき、また、紛失したとかいうことも聞いたことも、経験したこともありませんし、不在通知に対する対応も、再配達についても、細かく時間指定ができるようになっていて、感動しました。

 フランスの配送事情の悲惨さは、過去、何度か書いてきましたが、まあ、まともに届かないと思っていた方が精神衛生上よろしい感じで、ましてや不在通知など、不在でなくても置いていくこともしばしばで、まず、郵便物、配送品などの問い合わせの電話からして、日本なら、フリーダイヤル、フランスだと、普通の電話料金以上になにやら、課金されるシステムの電話。

 その上、なかなか繋がらず、繋がったと思っても、延々と電話口で待たされて、ようやく出てきたと思ったら、「近いんだから、取りに来い!」と言われることもあり、「配送料金を払っているんだから、届けろ!」と、たちまち戦闘体制になるのです。

 しかし、今回、日本に帰国して、「ほんとうに日本の配送業者はありがたい・・」と、ツイートしたとたん、不在通知が入っていた郵便物の再配送を○日の午前中と、お願いしていたのに、午前中いっぱい待っても、なんと郵便物が来なかったのです。

 まさか、日本で、こんなこと!帰国が迫って、焦っていることもあり、郵便物を待って、出かける予定にしていた私は、フランスの呪いがかかっているのか?と、一瞬、青ざめました。

 すぐに、コールセンターに電話すると、「大変、申し訳ございません。すぐにお調べ致します。」と言われて、10分後、「た〜いへん、も〜しわけございません!ただいま、混み合っておりまして、少々、遅れております。すでに、配達に出ておりますので、少しお待ちください。」と平身低頭。

 そして、その5分後に、郵便物は、届いたのでした。

 もし、私自身が大して急いでいなければ、多分、問題のないところでしたが、問い合わせの電話をした途端に届くあたり、日本の配送システムは、やはり、スゴいなぁと思ったのです。

 そして、むしろ、寒い中、「遅くなって、申し訳ございませんでした。」と、慌てて、届けてくれたおじさんが、気の毒な気さえしてしまうのでした。

2020年2月25日火曜日

日本はとにかく美味しい




 娘がまだ、小さい頃は、せめて、年に一度くらいは、日本のパピーとマミー(フランス語でおじいさんとおばあさんという意味です。)に会わせるため、また、日本語に少しでも、触れさせようと、小学校低学年までは、必ず、実家の近所の小学校に体験入学させていただくために、日本へ帰国するようにしていました。

 娘が成長した今、そして、両親も亡くなってしまった現在は、銀行等の諸用や、運転免許証の書き換え、実家の片付けなどの大義名分がいくつか重なった時に帰ってくるのですが、実際のところは、食べるために帰ってきているといっても過言ではありません。

 日本に帰国を決めると、まず、持って行く、お土産の調達をし、到着翌日に、日本の美容院の予約を入れ、それから、まず、手続き等に時間がかかりそうなものから、手をつけ始め、目処がついたところで、会いたい友人との予定を入れ込み、友人には、食べたいものをリクエストしておくと、お店を選んでおいてくれるので、(とは言っても、日本(東京)での私の行動エリアは、限られているので、まあ、毎回、似通った場所になります。)食べること最優先で、動きます。

 食べたいものは、何も、高級なレストランばかりではありません。誰かと一緒ではなくても、お一人様でも、全然OKです。時には、それが王将の餃子であったり、来るたびに登場している新製品のお菓子だったり、冷凍食品などであったりもします。

 ですから、スーパーマーケットに買い物に行くだけでも、美味しそうなもの、珍しいものなどに溢れていて、かなりの興奮状態に陥ります。一緒に買い物に付き合ってくれる友人や親戚の面々などは、もはや私のそんな様子には、慣れているとはいえ、相変わらずの私の日本の食品への向き合い方に「目が血走っている!!!」などと笑います。

 しかし、滞在日数を逆算して、滞在中に食べられるものを買うと同時に、パリへ持って帰る食料の調達も真剣勝負なので、帰国の荷物の重量の加減を考え、あらかじめ、買って帰るものリストに基づいて、着々と買い集めていきます。

 ところが、ここ数年、食べられる量も減り、食事をしていても、買い物をしていても、まず、目が食べたいものをどんどん捉えるのですが、胃がそれに追いつきません。

 今日も従姉妹と一緒に、帰国した際には、必ず行く、近所の洋食屋さんへ行ったのですが、(そのお店は、美味しい上に、盛りがかなり良いことでも有名なお店で)、オーダーして、出てきたお皿を見て、「これ!凄い量だね・・」などと言いながらも、楽しくおしゃべりをしながら、結局、全て食べきってしまって、精算を済ませて、家路について、二人で歩き出して、少ししてから、二人とも、ものすごい満腹であることに気づく始末で、我ながら、ここのところの自分の満腹中枢のイカれぶりには、苦笑するしかありません。

 帰国の際の荷物に関しても、今回は、特に、私一人で来たために、持てる荷物がいつもの半分で、いつもの感が鈍り、もうすでに荷物は、ヤバい状態で、もう何も買えない状態で、買い物のペース配分をしくじり、とても悔しい思いをしています。

 それもこれも、とにかく日本には、美味しいものがたくさんで、単に和食だけでなく、イタリアンもフレンチも中華料理もどんな料理も美味しいものが溢れているからです。

 毎回、同じなのですが、これで、パリに戻って、最初にカルフールに買い物に行った時の失望感といったら、ありません。

 もはや、失望感を通り越して、腹立たしささえ感じるのです。

 今回は、あと残りわずか・・最後まで、思いっきり食べたいと思います。

 次回は、日本に来る前に、胃の筋トレをしたいくらい!!です。












 

2020年2月24日月曜日

休日(祝日)の日本の風景




 日本滞在もあと、数日に迫った日に、叔父と二人で、お墓参りに行ってきました。その日は、日曜日で、日本は、祝日でもあり、車から眺める景色に、日の丸の旗がなびいていることに、改めて、どこか、懐かしいような気持ちになりました。

 日々、見かける風景ではないにしろ、かつて、見慣れていた風景の中にところどころ、変化が見られる街中に、日の丸の旗が加わるだけで、どこか、違う趣を感じるあたり、私も日本人だな・・と思うのです。

 コロナウィルス騒ぎで、渋谷などの雑踏は、どこか、人が少ない印象でしたが、都内にある祖父母が眠るお寺は、まずまずの人出でした。

 日曜、祝日であるにも関わらず、お店が開いていることにも、日本では、当然のことながら、どこか、休日ではないような錯覚に陥ることも、自分の中では、どこか、収まりの悪い妙な感覚です。

 しかし、もし、日本がフランスのように日曜・祝日にお店が閉まっていたら、それはそれで、想像すらつかず、日本ではないような気がすることでしょう。

 日本での平日と休日の店舗の違いといえば、家族連れ、子供や男性が平日よりも多いところで、夕方に立ち寄った薬局?で、お店の入り口に置いてあったガチャガチャをどうしてもやりたいと駄々をこねて、泣き叫んでいる子供がいて、これも、日本ならではの・・というか、フランスでは、あまり見ない光景だと思いました。

 かなりの勢いで泣きながら、「どうしても、これ、今やりたい!!」と叫び続ける男の子に困り果てたお父さんが、子供を抱いて、駐車場へ連れ出していましたが、私が買い物を終えて、駐車場へ戻ると、男の子は、まだ、泣き叫び続けていました。

 こうなったら、親と子供の根気比べなのでしょうが、それにしても、このエネルギーと根気は、凄いものだと思ったのです。このガチャガチャに対して、これほどの情熱とエネルギーを注ぎ続けられることにも、逆に、なんだか、この男の子、凄いエネルギーを持っているんだな・・と妙に感心するとともに、このお父さんが子供に対して毅然とした態度を取れないことにも、疑問を感じました。

 フランスでは、大人(親)は、子供に対して、マナーは、なかなか厳しく、こうした公共の場で大声で泣き叫びながら、駄々をこねる子どもというのを見たことがありません。

 子供からしても、日頃の親の態度の中に、頑張り続ければ、どうにか自分の言い分が通ることを察して、隙があることを見抜いて泣き叫び続けるのです。子供は、なかなか利口ですから、絶対に無理だと思えば、意外と無駄に泣き叫び続けたりはしないものです。

 門前に飾られる日の丸の旗や、駄々を捏ねる子供の様子など、思わぬところで、日本を感じる1日でした。
















2020年2月23日日曜日

帰仏、出国の際の不安




 日本の一時帰国も、もうすでに、半分以上が過ぎ、時差ボケもようやく、やっと、なんとか、克服しつつある中、これから先は、もう帰仏へ向けての準備まっしぐらで、毎日が進んでいきます。

 片付けていた実家も、ずいぶんと今回でも、色々なものを処分したとはいえ、まだまだ、処分しきれずに残っているものを再び、収めるところに収めつつ、家をひと通り掃除して、フランスに持って帰る荷物の調整をしなければなりません。

 もう買い物は、出かける度に、着々と進めているので、あとは、買い逃している買い物を忘れないように、買い足して、荷物の重さを調整していきます。

 今回の帰国は、銀行の用事や、実家の片付けなどの目的もありましたが、日本での食材の調達も大きな目的の一つで、荷物制限の重さ、ギリギリまで、持って帰ることは、真剣勝負なのです。

 荷物は、今回は、23キロのスーツケースが二つ分、重量制限内に収まるかどうかは、前日まで、ギリギリの段階、最悪、当日の朝までドキドキで毎回の不安の一つでもあります。

 過去に荷物以外で、パスポートの残存有効期限がギリギリで、あわや出国できないかも・・・といったケースに陥ったことがありました。

 フランスは、シェンゲン協定加盟国で、パスポートの有効期限が3ヵ月以上ない場合、入国できないという規定があり、また、パスポート査証欄の空白ページが見開き2ページ以上あることが必要になります。

 その時の私のパスポートは、有効期限が三ヵ月ギリギリで、羽田のチェックインカウンターで、すったもんだの挙句、フランスの滞在許可証を提示し、結局、出国することができました。しかし、結局、フランスに到着して、入国審査の際は、パスポートのチェックもほとんどなく、あまりにあっさりと入国できたのには、拍子抜けしました。

 フランス入国に際して、フランス当局よりも、羽田のチェックの方が厳しいのも、さもありなんという気もしました。兎にも角にも、無事に済んで、助かりました。

 今回の帰仏に関しては、私は、密かにもう一つ、不安に感じていることがあります。

 日々、感染者が拡大しているコロナウィルスの蔓延により、フランスでは、多くの企業や学校が日本への出張等を禁じている事態です。日本発の便からの乗客をすんなり、入国させてくれるのかどうか、少し不安に感じています。

 今回の帰国便は、日本の航空会社の直行便なので、まさか、フランスで受け入れないとなれば、予め、航空会社から連絡があるか、その便自体が飛ばないということになると思うので、その場合は、しばらく日本に滞在しなければなりません。

 家があるので、それも致し方ないとは、思いつつ、とかく、フランスに近寄れば、トラブルがつきまとうことがわかりつつも、家に残してきている猫のポニョも心配で、やはり、予定どおり、なんとか、無事に、パリの家に帰れることを祈っています。

 


  

2020年2月22日土曜日

日本でフランス人を見かけるとちょっと嬉しい不思議




 現在、日本に一時帰国していて、今日は、久しぶりに学生時代の友人に会い、これまた、久しぶりに表参道の街を歩いてきました。毎年のように日本に来ていても、表参道に立ち寄るのは、本当に久しぶりだったのです。

 駅の構内のとあるお店で待ち合わせをしたのですが、もう表参道に行くのも10年以上ぶりで、全くもって、おのぼりさん状態なので、駅の構内で、さまよい歩くのも嫌だと、予め、ネットで表参道の駅の構内をチェックしてみました。

 すると、駅の構内の見取り図には、いくつかのスペースに分類されていて、そのネーミングが、ESPACE TOUJOURS(エスパス・トゥジュール)、MARCHE DE METRO ( マルシェ・ドゥ・メトロ )、ESPACE APPÉTIT(エスパス・アペティー)、ESPACE MODE(エスパス・モード)、ESPACE BEAUTÉ(エスパス・ボーテ)と全て、フランス語になっているので、ビックリしました。

 これまで、帰国した際にもデパートを歩いていたりすると、やたらとフランス語の名前のお店があり、名前だけでなく、フランスのお店も多いことには、気付いていましたが、まさか、久しぶりの表参道で、駅の構内までに、フランス語が使われていることに、驚かされたとともに、ちょっと嬉しい気持ちがしたのです。

 今回も、日本に帰ってきて以来、毎日のように美味しいものを食べ歩き、今日も表参道の街を歩きながら、美味しいお蕎麦を食べ、日本を満喫して、私は、どっぷり日本に浸かっているような気になっていたのです。

 表参道は、フランスのブランドの路面店も多い中、適当に外からウィンドーを眺めながら、歩いていると、フランスの冷凍食品のお店、PICARD(ピカール)があるではありませんか?

 「話には、聞いていたけど、日本のピカールは、どんな感じなんだろう?」と思い、思わず、立ち寄ってしまいました。

 すると、お店に入るなり、フランス人の店員さんが、「パン・オ・ショコラの試食は、いかがですか?」と近づいて来たのです。ここは、日本ですから、店員さんも、日本語で話しかけてくださったのですが、この人は、間違いなく、フランス人だ!と思い、「フランス人ですか?」と思わず聞いてしまいました。

 すると、彼女は、嬉しそうに、「はい!フランス人です!」と答えてくださったので、そこからは、自分もなんだか、嬉しくなって、フランス語で少し彼女とお話をしました。

 友人も一緒だったので、ほんの短い会話でしたが、なんだか、思わぬところで、フランス人に遭遇して、知らない人ながら、少し話せて、なんだか、とても嬉しくなっている自分にビックリしました。

 日頃、フランスでは、なかなか文句もタラタラで、ましてや見知らぬフランス人と話したからといって、別に何の感情も持たないのですが、日本という場所で、不意に、日本で生活をしているフランス人と話をちょっとしただけで、不思議な嬉しさが湧いてくることに、自分でも、ちょっと驚いたのです。

 現在、日本に一時帰国していて、今日は、久しぶりに学生時代の友人に会い、これまた、久しぶりに表参道の街を歩いてきました。毎年のように日本に来ていても、表参道に立ち寄るのは、本当に久しぶりだったのです。

 駅の構内のとあるお店で待ち合わせをしたのですが、もう表参道に行くのも10年以上ぶりで、全くもって、おのぼりさん状態なので、駅の構内で、さまよい歩くのも嫌だと、予め、ネットで表参道の駅の構内をチェックしてみました。

 すると、駅の構内の見取り図には、いくつかのスペースに分類されていて、そのネーミングが、ESPACE TOUJOURS(エスパス・トゥジュール)、MARCHE DE METRO ( マルシェ・ドゥ・メトロ )、ESPACE APPÉTIT(エスパス・アペティー)、ESPACE MODE(エスパス・モード)、ESPACE BEAUTÉ(エスパス・ボーテ)と全て、フランス語になっているので、ビックリしました。

 これまで、帰国した際にもデパートを歩いていたりすると、やたらとフランス語の名前のお店があり、名前だけでなく、フランスのお店も多いことには、気付いていましたが、まさか、久しぶりの表参道で、駅の構内までに、フランス語が使われていることに、驚かされたとともに、ちょっと嬉しい気持ちがしたのです。

 今回も、日本に帰ってきて以来、毎日のように美味しいものを食べ歩き、今日も表参道の街を歩きながら、美味しいお蕎麦を食べ、日本を満喫して、私は、どっぷり日本に浸かっているような気になっていたのです。

 表参道は、フランスのブランドの路面店も多い中、適当に外からウィンドーを眺めながら、歩いていると、フランスの冷凍食品のお店、PICARD(ピカール)があるではありませんか?

 「話には、聞いていたけど、日本のピカールは、どんな感じなんだろう?」と思い、思わず、立ち寄ってしまいました。

 すると、お店に入るなり、フランス人の店員さんが、「パン・オ・ショコラの試食は、いかがですか?」と近づいて来たのです。ここは、日本ですから、店員さんも、日本語で話しかけてくださったのですが、この人は、間違いなく、フランス人だ!と思い、「フランス人ですか?」と思わず聞いてしまいました。

 すると、彼女は、嬉しそうに、「はい!フランス人です!」と答えてくださったので、そこからは、自分もなんだか、嬉しくなって、フランス語で少し彼女とお話をしました。

 友人も一緒だったので、ほんの短い会話でしたが、なんだか、思わぬところで、フランス人に遭遇して、知らない人ながら、少し話せて、なんだか、とても嬉しくなっている自分にビックリしました。

 日頃、フランスでは、なかなか文句もタラタラで、ましてや見知らぬフランス人と話したからといって、別に何の感情も持たないのですが、日本という場所で、不意に、日本で生活をしているフランス人と話をちょっとしただけで、不思議な嬉しさが湧いてくることに、自分でも、ちょっと驚いたのです。

 日本にいるフランス人とフランスにいる日本人、真逆の環境ではありますが、なんか、日本の社会の中で、幾ばくかの居心地の悪さを感じつつも、順応している彼女の姿が、妙な同士のような感覚が一瞬、芽生えて、私は、妙に、嬉しかったのです。