高いからこそ、価値があり、高いことによって、ますますその価値が上がるという不思議な現象があります。多くのフランスの製品は、その「おフランス」とも揶揄される漠然としたイメージから、高級品扱いされ、実際に高価になってしまっているものが、多いです。
ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメス、ディオールなどのブランド品などは、実際のデザインやクオリティーも優れていますが、果たして、それらにつけられる値段には、イメージという不確かなものも、上乗せされています。
それは、モードやファッション、化粧品や香水などばかりではなく、身近なところでは、食料品などにも及びます。
日本に行って、見て歩...
2020年2月29日土曜日
2020年2月28日金曜日
コロナウィルス騒動の中の日本からの帰国
毎回、毎回、どうして、こんなに帰り際になって、バタバタしてしまうのかと思う、日本からの帰国。これもひとえに、その大きな原因の一つは、日本から持って帰ってくるほぼ食料の荷物の調整に他なりません。
日本滞在中に、これでもかと言わんばかりに食べまくりながら、買い集めた食料と、お土産などにいただいた食料、そして、それプラス、それをなんとか、少しでも合理的に済まそうと、株主優待で、注文した食料が家に届くのを待って、荷造りをするために、最後の最後まで、計量を重ねつつ、必死で、包装してある箱を取り除いて、ジップロックに詰めてみたり、荷物を出したり入れたりと、出発前日は、その繰り返しと、それ...
2020年2月26日水曜日
フランスとは、大違い!日本の配送事情はやっぱりスゴい!

日頃から・・といっても、普段は、日本で生活をしていないので、偉そうには、語れませんが、日本の郵便、配送事情は、素晴らしいと思ってきました。実際に、日本の配送システムは、その安全さ、正確さから見ても、おそらく世界でもトップレベルの水準なのではないかと思います。
コンビニでも配送を請け負ってくれるようになって以来、24時間体制で、配送は、受け付けられ、受け取ることもでき、また、紛失したとかいうことも聞いたことも、経験したこともありませんし、不在通知に対する対応も、再配達についても、細かく時間指定ができるようになっていて、感動しました。
フランスの配送事情の悲惨さは、過去、何度...
2020年2月25日火曜日
日本はとにかく美味しい

娘がまだ、小さい頃は、せめて、年に一度くらいは、日本のパピーとマミー(フランス語でおじいさんとおばあさんという意味です。)に会わせるため、また、日本語に少しでも、触れさせようと、小学校低学年までは、必ず、実家の近所の小学校に体験入学させていただくために、日本へ帰国するようにしていました。
娘が成長した今、そして、両親も亡くなってしまった現在は、銀行等の諸用や、運転免許証の書き換え、実家の片付けなどの大義名分がいくつか重なった時に帰ってくるのですが、実際のところは、食べるために帰ってきているといっても過言ではありません。
日本に帰国を決めると、まず、持って行く、お土産の調達...
2020年2月24日月曜日
休日(祝日)の日本の風景
日本滞在もあと、数日に迫った日に、叔父と二人で、お墓参りに行ってきました。その日は、日曜日で、日本は、祝日でもあり、車から眺める景色に、日の丸の旗がなびいていることに、改めて、どこか、懐かしいような気持ちになりました。
日々、見かける風景ではないにしろ、かつて、見慣れていた風景の中にところどころ、変化が見られる街中に、日の丸の旗が加わるだけで、どこか、違う趣を感じるあたり、私も日本人だな・・と思うのです。
コロナウィルス騒ぎで、渋谷などの雑踏は、どこか、人が少ない印象でしたが、都内にある祖父母が眠るお寺は、まずまずの人出でした。
日曜、祝日であるにも関わらず、お店が開...
2020年2月23日日曜日
帰仏、出国の際の不安

日本の一時帰国も、もうすでに、半分以上が過ぎ、時差ボケもようやく、やっと、なんとか、克服しつつある中、これから先は、もう帰仏へ向けての準備まっしぐらで、毎日が進んでいきます。
片付けていた実家も、ずいぶんと今回でも、色々なものを処分したとはいえ、まだまだ、処分しきれずに残っているものを再び、収めるところに収めつつ、家をひと通り掃除して、フランスに持って帰る荷物の調整をしなければなりません。
もう買い物は、出かける度に、着々と進めているので、あとは、買い逃している買い物を忘れないように、買い足して、荷物の重さを調整していきます。
今回の帰国は、銀行の用事や、実家の片付け...
2020年2月22日土曜日
日本でフランス人を見かけるとちょっと嬉しい不思議

現在、日本に一時帰国していて、今日は、久しぶりに学生時代の友人に会い、これまた、久しぶりに表参道の街を歩いてきました。毎年のように日本に来ていても、表参道に立ち寄るのは、本当に久しぶりだったのです。
駅の構内のとあるお店で待ち合わせをしたのですが、もう表参道に行くのも10年以上ぶりで、全くもって、おのぼりさん状態なので、駅の構内で、さまよい歩くのも嫌だと、予め、ネットで表参道の駅の構内をチェックしてみました。
すると、駅の構内の見取り図には、いくつかのスペースに分類されていて、そのネーミングが、ESPACE TOUJOURS(エスパス・トゥジュール)、MARCHE DE METRO...
登録:
投稿 (Atom)