2025年4月4日金曜日

鼻が壊れて鼻水が止まらないのは、地味に辛いというか、相当辛い・・

  


 最近、治療のために夜、眠る時に、鼻にマスクをするようになって、想像していたよりも、ずっと難しくて、「さあ、寝るか・・」と思うと、本来ならば、リラックスしていくところを少々、緊張してしまう日が続いていました。

 日常的には、呼吸をしている時に、口で呼吸をしているか?鼻で呼吸をしているのか?など、全然、意識しておらず、ましてや、夜、眠る時など、どうしているのかなんて、全然、考えたことはありませんでした。

 それが、鼻にマスクをしなくてはならなくなって、マスクからは、空気が送られてくるとなると、その狭い空間で空気の摩擦が起こるわけで、その空気が出てくる圧力に自分の呼吸が合わせられないと、ブクブクと妙な音をたてたり・・と思うとなんか焦って、意識的に鼻から空気を吸おうとすると、一瞬、空気が圧縮されて、マスク内は逆に空気がない状態になったり・・そんなこんなで往生しているうちに、空気が出てくる圧力が強くなってきて、かえって眠れなくなってしまったりして、ここのところ、夜、眠る時には、妙な緊張感を感じる日が続いていたのです。

 私が就寝時に使用している機械は、そこまで精巧に作られている機械ではないので、慣れるまでには、けっこう大変だとは聞いていたのですが、想像以上で、ちょっとウンザリしていました。

 夜中、空気が送られてくるので、当然、鼻は乾いた状態になるわけで(微量の水分も含まれていますが・・)、なんか、鼻の調子が悪いな・・なんか逆に鼻がぐずぐずする・・とちょっと感じていたと思ったら、あっという間に鼻が崩壊状態で、ある日、鼻水が止まらなくなりました。

 それは、鼻水が出て、ちょっと鼻がぐずぐずする・・なんていうのとは、まるで別次元の鼻水の出かたで、もう蛇口が壊れた水道状態・・よくも、こんなに出てきて、止まらないものだ・・と思っていたのですが、もうそれが2~3日もすれば、落ち着くかと思っていたら、全然、落ち着かず、とうとうお医者さんにかかるハメに・・。

 当然、鼻マスクのせいばかりだと思っていたのに、お医者さんに行ってみたら、原因はそれだけではなくて、アレルギーや風邪も併発していると・・。またまた抗生物質のお世話になることになりました。

 お医者さんで処方箋を書いてもらって、薬局に行くと、前に並んでいた男性も鼻がグズグズで、薬を買っていました。今、そんな季節でもあるのです。

 一つの病気がまた、別の病気を呼ぶ、本当に高齢者みたいというか、虚弱体質というか、自分でも情けない状態になってきました。

 こんな時に限って、外は晴天続きなのですが、この鼻では、どうにも外出もできず、鼻に詰めたティッシュもあっという間にぐじゅぐじゅに・・。汚い話で恐縮ですが、もう鼻がダメというのは、頭は、ボーッとしてくるし、もう身体もだるくなってきて、こんなに辛いとは・・と思いながら、鼻に詰めるティッシュを丸め続けているのです。

 こんなことになるとは思いもよらず、数日後には、滅多にないエステを予約してしまっているので、なんとか、それまでに治ってくれるように祈るような気持ちです。

 

アレルギー 鼻水


<関連記事>

「検査入院の後遺症」

「生きる気力を奪う病院食」

「気が重かった医療機器の設置も日本好きのお兄さんのおかげで救われました!」

「鍛えるつもりで体調壊しました・・」

「フランス人に花粉症が増えた」


0 コメント: