2021年7月30日金曜日

フランス領マルティニーク島・レユニオン島 再ロックダウン

   



 やはり、デルタ変異種を甘く見てはいけない・・と、このところ、つくづく思わされています。

 このところのフランスの感染状況は、悪化の一途を辿っており、しかも、見事にバカンスで人が賑わっている地域で地図はどんどん色濃くなっていっています。(感染状況を色分けして表示しているので、フランスのどの地域がヤバいのか一目瞭然)

 感染状態が悪化しているのは、見事にバカンスで賑わっているビーチ沿いで、デルタ変異種は、暑さにもめっぽう強いようなのが恐怖です。

 昨年の夏は、ワクチンがなかったにもかかわらず、気温の上昇とともにウィルスの感染も夏の間は、落ち着いていたのですが、どうやら確実にウィルスはパワーアップしているようです。

 そんな中、フランス領マルティニーク島は感染の急激な悪化により(特に今週に入ってからは、医療崩壊寸前)、島内の病院の集中治療室は、限りなく100%に近く、感染者数は先週の2,241件から3,537件に跳ね上がり、1週間で58%増で、バカンス中にもかかわらず、すでに実施されていた夜間外出禁止(午後9時〜朝5時)に加えて、週末から少なくとも3週間、再ロックダウンになることになりました。

 レユニオン島も2週間の再ロックダウンです。

 この真夏のバカンスの真っ只中に、再びロックダウンとは・・誰が予想していたでしょうか?

 住民及び旅行者は、住居から半径10キロを超えて移動するには、ワクチン証明書か、正当な理由を証明する何かがなければ、身動きが取れません。レストランやスポーツジムなど、マスク着用が不可能な場所は閉鎖されます。仕事もリモートワークが推奨されます。

 また、夜間外出禁止は、午後7時からに繰り上げられます。

 マルティニーク、レユニオンは、フランス領なので、フランス国内と同じ扱いです。

 バカンスシーズン突入の際には、「バカンスの旅行は海外ではなく、できるだけ国内で!」と呼びかけられていたために、マルティニークやレユニオンでバカンスを過ごしている人、これからバカンスに行く予定であった人も少なくないはずです。

 フランス本土からの旅行者も、ワクチン接種証明書かやむ負えない理由を提示する必要があります。

 すでにマルティニークで満床状態の集中治療室では、フランス本土への患者の移送も予定されています。この真夏のタイミングでの患者の移送です。

 この地域の問題点は、極端にワクチン接種率が低いことで、フランス全国でのワクチン接種は、2回の接種が51%以上に至っているのに比べて、この地域では20%を下回っています。

 重症化している患者の97%はワクチン未接種者で、このような地域が出てくれば、ワクチン接種がいかに急がなければならないものであるかがわかります。

 カステックス首相は、すかさず会見に登場し、このマルティニークを例に挙げ、ワクチン接種の緊急性、必要性を強く訴えています。

 またマルティニークだけでなく、他のフランスの海外領、グアドループでは感染者数が一週間で3倍、集中治療室の占拠率は1週間で30%以上アップの81.5%、ここでもすでに患者の移送計画を開始しています。ギアナでも2倍に増加しています。

 フランス本土内では、ここまでワクチン接種率が低い地域はありませんが、最後にワクチン接種が開始された12歳〜17歳の年齢層に加えて、若年層はワクチン接種率が低いことを考えると、ワクチンをしていなければ、あっという間にこれだけ感染拡大してしまうデルタ変異種に打ち勝つためには、9月に学校が始まる前までには、なんとしてでも、このティーンエイジャーのワクチン接種を広めることが必要です。

 ワクチンができていないこれらの若年層に加えて、「何が何でもワクチン接種をしない!」とマスクもせずにデモを続けている一定数の人が頑として存在し続けているのは、今やフランスにとって着火を待つ爆弾のような存在です。

 このパンデミックの中、日本でオリンピックが開催されることでの感染拡大を心配していましたが、フランス人のバカンスと日本のオリンピック、いったい、どっちが危険なんだろう?と、妙なことを考えています。

 フランス人のバカンスは、なんといっても8月がシーズンのピークを迎えます。パリは人が減ってくれて、大気汚染もこの間は一時解消され、空も心なしか青く見えるほど、清々しいのですが、このまま感染が悪化していけば、バカンス先でロックダウン・・なんていうこともあり得ないことではないかもしれません。

 これからバカンス先を選ぶには、その地域のワクチン接種率を調べてから・・なんていう方法も必要かもしれません。


マルティニーク・レユニオン 再ロックダウン


<関連記事>

「バカンスを何よりも優先するフランス人 フランスに Go Toキャンペーンはいらない」

「バカンス中にも関わらず、ヘルスパス反対のデモ」

「WHOが警告するより危険な新しい変異種の出現の可能性」

 





2021年7月29日木曜日

日本のワクチンパスポートの不思議

   


 日本で、7月26日から「ワクチンパスポート申請受付」を開始したというニュースを見て、???と思いました。

 調べてみると、「ワクチンパスポート」の申請には、「申請書」「パスポート(旅券)」「接種券のうち(予診のみ)部分、(接種済証または接種記録書)」の4点セットが必要で、マイナンバーあるいは、本人確認のための書類が必要となるそうです。

 どうやら日本のワクチンパスポートは、「海外渡航者」の利用を前提としており、発行条件として、「実際に海外渡航予定がある人」に限定されているものであり、フランスで言う「ヘルスパス」「ワクチンパスポート」とは、性質が少し異なるようです。

 とはいえ、フランスでは、ワクチン接種をした時点で、すぐにその場でワクチン接種証明書を配布してくれるので、そのQRコードを自分の携帯に読み込めば、それがそのまま「ヘルスパス」にもなり、「ワクチンパスポート」代わりにもなるので、あらためて申請する必要もなく、あっという間に取得できます。

 日本での、ワクチン接種をして、さらにその証明書や他の書類を揃えて、再び申請しなければならないという方法は、渡航希望者の利用が前提とはいえ、ワクチンパスポートを多方面にも活用することを考えなかったのでしょうか?

 すでにワクチン接種が開始されて時間が経っている今からでは、遅いのかもしれませんが、今後、いつ終息するかわからないパンデミックにおいて、さらに多くの人出を介して、「ワクチンパスポート」の申請をしなければならないというのは、なんとももどかしい感じがします。

 本来の日本のパスポートは、世界一のパスポートと呼ばれていますが、現時点で、この「日本のワクチンパスポート」を受け入れる国は、イタリア、オーストリア、トルコ、ブルガリア、ポーランドの5ヶ国と、隔離免除書発行に必要な書類のうちの1つとして認めるという韓国、エストニア(現時点では、入国後の隔離やPCR検査の必要性がないため実質的には意味なし)だけです。

 フランスは、日本側がフランスのワクチン証明書を認めない(実質的にワクチンをしていても隔離期間が必要とされる)ために、不公平を理由に、現在のところは、日本のワクチンパスポートを認めないという姿勢をとっているようです。(もっとも、フランスでは、日本からの渡航に対して72時間以内のPCR検査の陰性証明書があれば、隔離期間は求めていません)

 日本側では、現在は、オリンピック・パラリンピック関連の入国者対応に追われているために、できるだけ、外国からの入国はしてほしくない、感染対策を強化しているために、たとえ、ワクチン接種済みの人でも、2週間の隔離を強制しているのだと思うのですが、フランスだけでなく、多くの国が日本のワクチンパスポートを受け入れないのは、フランス同様の理由だと思います。

 それにしても、ワクチン接種に際して、ワクチン接種券だのワクチン証明書やワクチンパスポートが紙の書類であったり、最新テクノロジーを誇る日本であったはずなのに、いつの間にか、手間暇も時間もかかるこんな方法を取るようになってしまったのか?と、日本の衰退ぶりが少々、ショックでもあります。

 フランスでは現在、「ヘルスパス(ワクチン2回接種証明書か48時間以内のPCR検査陰性証明書、6ヶ月以内にコロナウィルスに感染した証明書)」について、色々と揉めていますが、今後、日本は、これ以上感染が拡大し、ワクチン接種も進んでいった場合に、ワクチン接種をした人のみに入場を制限する場所や飲食店のためにワクチンパスポートとは別に、ワクチン証明書が必要になるのでしょうか?

 それとも、そんな制限を設けなくても、日本は再び感染を抑えていくことができるのでしょうか? 

 私は、フランスが「ヘルスパス」を作って、ロックダウンせずにワクチンをしていない人だけをロックダウン状態にして、経済を回していこうとしているやり方は良い方法だと思っていますし、もうそれでさえ、急がなければ、再び深刻な状況になってしまいそうなことも予測されています。

 私がフランスに来た20年前には、「日本だったら、なんでもさっさと色々なことが進むのに・・」とどれだけ思ったかわかりませんが(未だにどうしようもないことも多いフランスですが・・)、どうにも最近の日本、「どうしちゃったんだろう?」と思うことが増えました。

 ことに、ワクチン接種関連に着いては、オリンピックという大きなイベントが行われる、実際にもう始まってしまっているのに、なんで、こんな時間のかかることをやっているのでしょうか?

 フランスと日本では国民性も違い、これまでも日本は、フランスのようなロックダウンをせずに感染を抑えてきた実績があるので、日本には日本のやり方があって、それはそれで回っていくのかもしれませんが、どうにも、もどかしく思えてならないのです。


日本のワクチンパスポート


<関連記事>

「フランス(ヨーロッパ)でのワクチン接種と日本でのワクチン接種」

「ワクチンが驚くほど進んでいないのにオリンピックを開催する日本 オリンピックは「やった者勝ち?行った者勝ち?」

「フランスは、ヘルスパスがないと身動きが取れなくなる! 義務化という言葉を使わない事実上の義務化」


 





2021年7月28日水曜日

柔道は意外とフランスに浸透しているスポーツ フランス人 女子柔道家 クラリス・アグベニェヌ金メダル <フランスの柔道>

  



 現在、開催中の東京オリンピックは、フランスでもライブ中継されていて、国営放送局のどこかで必ず、放送されていますが、当然のことながら、フランスでライブ中継されている競技は、フランス人が出場している種目が中心で、あまり日本人選手の活躍をオンタイムで追うことはできません。

 フランスからは、今回のオリンピックには、378人の選手が出場していますが、オリンピック競技には、33競技もあるうち、各国から全競技に出場するわけでもなく、こうやって海外でオリンピックをあらためて見ていると、国ごとのオリンピックの得意?競技というのは、なかなか違うものだなぁと思って見ています。

 昨日、放送されていたフェンシングや馬術などは、日本ではあまりポピュラーとは言い難いスポーツですが、フランスでは、きっと日本よりは、一般の人でも触れる機会のあるスポーツでもあります。

 東京オリンピックからスポーツクライミングとして新たに競技種目に加わったボルダリングなどもフランスでは、かなり一般的なスポーツで、多くの学校にボルダリングの施設?が備え付けられています。

 現に、娘が小学校に通っていた頃は、学校で乗馬の合宿のようなものがあったし、希望者には、フェンシングなども学校で習う機会もありました。

 逆にフランス(ヨーロッパは概して同じだと思いますが・・)では、野球はマイナーな存在だし、バレーボールをやっているとか、熱狂的に観戦するという話もあまり聞きませんし、フランスの学校には、日本の学校のようにどの学校にもプールがあるわけではありません(むしろ、学校にはプールがないのが普通)。

 ところが、意外なことに柔道というのは、フランスではかなり全国的に浸透しているスポーツで、小学生がお稽古事?にしているスポーツは、女の子は圧倒的にバレエですが、男の子は、サッカーか柔道が一般的なのです。

 実のところ、ご本家の日本よりもフランスの方が柔道人口は、圧倒的に多いのです。

 1933年にフランスに柔道が紹介されて以来、1946年にフランス柔道連盟が設立し、それほど歴史が長いわけでもないのに、柔道がフランスにこれほど浸透していることは、不思議なことでもあります。

 オリンピックの柔道では、見ることはできませんが、フランスの柔道は、帯の色も段階が細かく分かれていて、黄色、オレンジ、グリーン、ブルー、茶色などの日本にはない色も存在します。

 フランス語でも柔道はJUDOですが、競技としての柔道だけでなく、フランス語では、柔道の選手のことを柔道家(JUDOーKA)と呼ぶのも、フランスでの柔道の浸透具合がうかがえます。

 昨日、フランス人の柔道家クラリス・アグべニェヌが63キロ級で金メダルを取ったことは、もうその日の1日だけでも何度、彼女の映像がテレビで流れたか、数え切れないほどです。

 彼女は今回、フランスから東京オリンピックに派遣された選手の中でも、最も期待されていた選手だっただけに、開会式のフランス国旗の旗手にも選ばれていました。

 これまでに(7月27日現在)フランスが取ったメダル7つのうち、4つが柔道であることも恐らく日本が持つフランスのイメージとはかけ離れたものであると思われますが、フランスでの柔道人口の裾野の広さを考えれば、不思議なことではないのです。

 フランス人には、日本の伝統的な文化に対して、畏敬の念を持っている部分があり、○○道、と道のつくスポーツには、少し格別な印象があるようですが、今や柔道はJUDOで、その語源などは、あまり知らない人の方が多いと思います。

 しかし、その礼儀正しさや、いざとなれば護身にもなり、身体や精神を鍛えることができ、何よりもあまりお金がかからないところもフランスで身近な存在へと普及していった理由かもしれません。

 これまでも、全日本の柔道の選手なども、振興試合のためか、かなり頻繁にパリにいらしているのを見かけることも多かったです。

 日本の伝統的なスポーツがこれほど海外で広まり、小さい子供にまで浸透することは、なかなかないことかもしれませんが、柔道は、かなりフランスではメジャーな存在なのです。


フランス柔道


<関連記事>

「パリ・オペラ座出身のバレエの先生 フランスの子供に人気のお稽古事」

「お稽古事の向き不向きーピアノの鍵盤を数えて覚えようとした娘」

「フランス人のパパの教育」

「子供のために使うお金 フランスのコロニー(子供の合宿・サマーキャンプ)」


2021年7月27日火曜日

ヘルスパス起用で映画館がガラガラになった・・

   


 7月21以降、フランスでは、50人以上を収容できる全ての文化施設、娯楽施設でヘルスパス(ワクチン接種2回接種証明書かPCR 検査の陰性証明書、6ヶ月以内にコロナウィルスに感染した証明書)の提示が義務付けられています。

 これには、たとえ50人以上が入場していなくても、50人以上収容可能な映画館、劇場、コンサートホール、プール、スポーツジム、遊園地、展示会、見本市などが含まれています。

 フランス屈指の観光地であるルーブル美術館などでも、ヘルスパスのチェックが開始されています。

 ことさら、この中でもヘルスパスによる被害を被っているのが映画館で、このヘルスパス提示が義務付けられて以来、収益70%減という壊滅的な被害を被っています。

 不謹慎ではありますが、これを聞いて、今なら映画館はガラガラ・・ワクチン接種が済んでいる私は普段は映画館にはほとんど行かないくせに、「たまには、映画でも見に行こうかな?」と思ったほどです。

 しかし、この状況にフランス人が黙っているわけはありません。FNEF(Fédération National des éditeurs de Films)(フランス映画連盟)は、フランス政府に対し「映画館のための大規模な緊急援助」と、「部分的な活動メカニズムを含む援助」を求める声明を発表しています。

 とはいえ、美術館、プール、遊園地など、他にも同じ制限を課せられているのに、映画館ばかりがこれほどの壊滅的な被害を被るには、他にも理由があるに違いありません。

 現在は、バカンスシーズン中、観光先でわざわざどこでも見ることができる映画は、ワクチン未接種の人がわざわざPCR検査を受けてまで見にいく対象に選ばれていないということです。

 それでも、このヘルスパスによって、他の美術館やプール、遊園地などに行くことを断念している人もいるでしょうが、気候の良いシーズンに開放的に楽しむことができるプールや遊園地、ここでしか見ることができない美術館のためなら、検査を受けてでも、行きたいと思う人は多いのではないでしょうか?

 映画ならば、今は、ネットフリックスでもアマゾンプライムでも色々と映画を見る手段は手元にすぐにあるのです。

 ヘルスパスの発表があって、慌ててワクチン接種を受けた人も、2回の接種が終わり、さらに一週間の期間が必要となれば、まだまだ多くの施設でヘルスパスとしてワクチン接種証明書を使用することはできません。

 今後、ワクチン接種がさらに拡大されていけば、気軽に映画を見に行ける人も映画館に戻っては来るとは思いますが、現在の映画業界の別の問題も浮き彫りにしています。

 8月初旬からは、カフェ、レストラン、バーなどの恐らくもっともっと大勢の利用者がいるであろう場所でのヘルスパスの起用が控えています。

 ヘルスパスの起用に関しては、議会でも喧々轟々、議論されていましたが、カフェ・レストラン・バーに関しては、テラス席も含めて、ヘルスパスの提示がない限り、利用できないことになっています。

 これは、映画館以上に利用者が多く、日常的なことでもあるため、これで利用客が減り、減益になることが問題になるより先に、利用者の方が騒ぎ出す=ヘルスパス反対デモが拡大する懸念があります。

 バカンスシーズンでのこの規制は、キャンプや別荘滞在ならば、いざ知らず、ホテルに滞在する予定の人がヘルスパスなしには外食ができないとなれば、大変、不便なことです。

 ヘルスパスについての発表があったのは、7月12日ですから、その発表後、慌ててワクチン接種に走ったとしても、8月のバカンスには、ギリギリ間に合うかどうかのタイミングです。

 ましてや、頑としてワクチン接種に反対している人も一定数いる限り、8月1日以降のヘルスパス反対のデモは、さらに激化することが予想されます。

 しかし、フランスの感染状況は、悪化の一途を辿り続けています。地域別の感染状況を見ると、見事に人々がバカンスに出かけている地域に色濃く表れ始めています。

 つまり、ワクチン接種の拡大、ヘルスパスの起用は予断を許さない状況でもあるのです。

 バカンスシーズンだから、デモも起こりにくかったとも思われていたヘルスパスの起用は、バカンスだからこそ怒りを買うかもしれなかった一面が、これからさらに表れてくるかもしれません。


<関連記事>

「フランス人はお金を使い出した 想像以上の速さで進むフランスの経済復興」

「フランス人の金銭感覚 フランス人は、何にお金を使うのか?」

「フランスは、ヘルスパスがないと身動きが取れなくなる! 義務化という言葉を使わない事実上の義務化」

「通常の日常に戻れるのは2022年〜2023年 8月初旬には1日の感染者が5万人を超える恐れ」



2021年7月26日月曜日

「生きながら死んでいる」と言っていたフランスの若者を思う ワクチンで自由を勝ち取れ!

 

   東京五輪開会式の翌日、タヒチの病院を訪問してワクチン接種を呼びかけるマクロン大統領


 東京オリンピック開会式に出席するために来日していたマクロン大統領は、オリンピックに参加しているフランス選手に会ったり、菅総理との日仏首脳会談の他、マンガ作家を訪問し、フランスのカルチャーパスに見られる日本の文化とフランスの結びつきを語ったり、日本のビジネスリーダーに会ってフランスをアピールしたり、ほんの1日のスケジュールを精力的に動き回り、翌日には、ポリネシアに向けて旅立ちました。

 タヒチの病院を訪問したマクロン大統領は、「科学はウィルスに対抗する武器を与えてくれています!ワクチン接種を受けてください!」と訴えていました。

 フランス本土では、バカンスシーズンというのに、「ヘルスパス」反対の大きなデモが起こっていますが、マクロン大統領の叫びは、フランス本土にも届くでしょうか?

 ワクチン接種は、高齢者を優先に開始されたこともあり、若年層へのワクチン接種率が遅れている側面もありますが、感染しても重症化しにくいことや、ワクチン接種による後々の副作用がわかっていないことから、今は大丈夫でも、10年後にはこのワクチンによる影響が表れるかもしれない・・などの不安から、できれば先延ばしにしたいと思っている人も少なくありません。

 将来のある若者にとって、10年後のワクチンの副作用を不安に思う気持ちもわからないではありません。しかし、同時に、いつまでもワクチンをせずに、ウィルスの蔓延を止めないことが、いつまでも制限された生活を続けることであることも忘れてはなりません。

 これは、パンデミックですから、多かれ少なかれ、どの国のどんな世代の人も、やりたいことができない大切な時間も機会も奪われてきました。80歳の一年間も10代、20代の一年間も全然、意味合いは違うけれど、どちらも大切な時間です。

 ことに将来を大きく作用する大切な経験を積み重ねていく年齢である若者にとっては、パンデミックは、その年齢にしかできないことが、制限されてしまう、大変、残念な出来事でした。現に我が家の娘も、長年計画していた、この年齢にしかできなかった日本への留学を断念せざるを得なくなりました。

 私は、以前、学生を大学や学校から締め出すコロナウィルス対応に抗議する内容の手紙をマクロン大統領宛に送った学生の手紙を思い出しています。

「私は生きながら、死んでいるような気がする」「希望がない、自分の人生がないような気がする」と彼女は手紙で訴えていました。

 あの時は、マクロン大統領は、「19歳という年齢にこのパンデミックを迎え、どれだけの困難に直面しているか、多くのものを奪ってしまっているかを深く考え、理解しています。それでも、率直に言って、私たちはまだまだ頑張らなくてはなりません。もう一度、努力することをお願いします」と返事を送っていました。

 そして、現在は、ワクチン接種をすれば、かなりの自由が許されるようになりました。そして、今は、望めば、ワクチン接種は誰にでも受けられるものになっているのです。

 現在、フランスで大きなデモを呼び起こしている「ヘルスパス(ほとんどワクチンパスのような存在)」は、今後、まだまだ当分の間は、世界中でワクチン接種なしには、身動きができなくなる状態が続くでしょう。

 「自由」を叫んで、デモをする人々は、結果的に自分から、「自由」を放棄していることになります。

 私は、若者には、10年後の副作用の心配よりも、ワクチンをせずに失われ続ける時間を考えて欲しいと思っています。

 「ワクチンをしない自由」もたしかに、自由な選択肢の一つであるかもしれませんが、現状の世界中のウィルスとの戦いを見るにつけ、その自由は、誰かの命を危険に晒すものでもあります。

 周囲の人を尊重することができない自由は、身勝手なエゴです。現在のウィルスの拡大の勢いは、ワクチンでしか止めることはできません。

 ワクチン接種を受けることで「自由」を手に入れると考えることはできないでしょうか?

 マクロン大統領に手紙を送ったあの学生は、ワクチン接種を受けたのだろうか? 彼女がワクチン接種を済ませ、今は真に生きていると感じられる生活を送ってくれているといいなと思います。

 マクロン大統領がタヒチの人々に訴えていたように、科学はウィルスに対抗する武器を与えてくれたのです。



<関連記事>

「フランスの高等教育機関の授業体制への抗議に対するマクロン大統領の手紙」

「娘の留学ドタキャン コロナウィルスによる被害」

「娘の日本への留学・再びキャンセル 日本の国立大学は4月以降の留学生を受け付けない」

「通常の日常に戻れるのは2022年〜2023年 8月初旬には1日の感染者が5万人を超える恐れ」

「WHOが警告するより危険な新しい変異種の出現の可能性」

「フランスは、ヘルスパスがないと身動きが取れなくなる! 義務化という言葉を使わない事実上の義務化」



 

2021年7月25日日曜日

通常の日常に戻れるのは2022年〜2023年 8月初旬には1日の感染者が5万人を超える恐れ


フランス国旗を掲げて、ヘルスパスの反対を訴える人々 マスク率もかなり低い


 フランスの科学評議会(le conseil scientifique)(フランスのコロナウィルスのパンデミック対応のための公共の意思決定に必要な情報を提供する責任を負う独立した諮問機関)の議長であるジャンフランソワ・デルフライシー は、第4波に突入したフランスの1日の新規感染者数は8月初旬には、5万人を超える可能性があることを発表しました。

 そして、さらには、冬には新しい変異種が登場し、2022年〜2023年より前には、通常の日常生活に戻ることはないと語りました。まったくもって、まだまだ感染がおさまりそうもないガッカリする話です。

 このウィルスの特徴は、並外れた突然変異力を持っていることで、さらに強力な威力を持つ変異種が誕生する危険があると指摘しています。

 現にすでにいくつもの変異を繰り返し、現在、世界中のウィルスがデルタ変異種に置き換わり始めてからというもの、フランスも毎週、感染者が倍々に増え続け、ここ1ヶ月で約10倍に急増しています。1ヶ月で10倍って、凄くないですか?

 フランスの現在のワクチン接種率は、58.27%(2回の接種済は、48.26%)で、ワクチン接種も進み始めているにもかかわらず、これだけ感染が拡大してしまうのですから、その威力たるや恐ろしいものです。

 しかし、感染者の96%がワクチン未接種であることからも、ワクチン接種でかなりの感染を回避できるできることは、証明されているようなものです。

 にもかかわらず、週末のフランスは、先週よりもさらに大規模な、全国で16万1千人の人出の「ヘルスパス反対」のデモが起こり、特にパリやマルセイユなどでは、デモが暴徒化し、催涙ガスや放水車まで出動する大騒ぎになりました。


 正直、バカンス中にこれだけの規模のデモというのもなかなか珍しいことですが、今回のデモに参加した人々は、フランス国旗を掲げ、一見、ぱっと見には、オリンピックの応援??と勘違いしそうになるような光景でもあります。

 今回のパリでのデモでは、バスティーユからシャンゼリゼにかけてがルートに選ばれたため、先日のパリ祭ではこの上なく美しいパレードで彩られたシャンゼリゼは、催涙ガスや放水車で煙がモクモクと立ち上がり、終いには、水浸しになり、警察とデモ隊の攻防戦になりました。

 何も知らずにシャンゼリゼに立ち寄った観光客などにも、容赦なく放水車が水で追い立てる結果となってしまいました。


 このヘルスパスの件だけでなく、フランスでは、土曜日にデモが起こる可能性が非常に高いため、パリ(フランス)を観光する際には、土曜日が日程に含まれている場合は、予めデモが起こる予定があるかどうかをチェックして出かけることが必要です。

 このデモは、単にアンチワクチン派だけではなく、かなり強行なほぼワクチン接種に追い込むような形の政府のやり方に反対している人々も多く、現実的に9月からはワクチン接種が義務化される医療関係従事者の人々=ワクチンをしなければ仕事が続けられない人々なども含まれています。

 ですから、このデモは、ヘルスパスに反対するデモでもあり、政府の強行的な政策に反対するデモ、デモクラシーを叫ぶデモでもあるのです。

 フランス国旗を掲げているのは、「フランスは民主国家であるべきだ!」との主張から、本来のあるべきフランスの姿?を訴えているという意味だと思います。

 フランス人のデモは、単に、ある物事に反対する側面と、フランスは、こうあるべきだ!とフランスを愛するがゆえに、これは個々が主張しなければならないと義務感、使命感にかられて行っている不思議な?側面もあります。

 しかし、どちらにせよ、今のパンデミックの状況で、端的にどうすればいいのかは、残念ながら、現在のところ、他に選択肢はありません。

 ワクチン接種を拡大し、ヘルスパスの制度が拡大することで、政府は100%ロックダウンは解除できると言っているのです。

 ワクチンは嫌!でも、ロックダウンは嫌、では、どうしたいのか?全く理解に苦しみます。

 科学評議会の議長は、それでもワクチン接種ができる国は、まだ救われる道がある。しかし、世界には、まだワクチン接種がほとんどできていない国もあり、それらの国では感染拡大が続き、そこで新しい変異種が誕生する危険も指摘しています。

 とりあえず、フランスでは、1ヶ月で感染が10倍にも広がっているウィルス対策に一刻も早く対策を取らなければならないのは必須です。

 ワクチンもロックダウンもイヤイヤと言っている人は、感染が悪化した場合は、病院に行かないつもりなのでしょうか? 権利ばかりを主張して、義務は果たさず、結局は国におんぶに抱っこになる、いつでも問題になる、ある一定の層の人々は、どんな時にも同じなのです。


<関連記事>

「フランスは、ヘルスパスがないと身動きが取れなくなる! 義務化という言葉を使わない事実上の義務化」

「マクロン大統領の発表がフランス人に与えた衝撃 ヘルスパスのトリセツ」

「バカンス中にも関わらず、ヘルスパス反対のデモ」

「フランス第4波突入宣言 ボルドーのナイトクラブでクラスター ヘルスパスが機能していない現実」 

「コロナ禍中でも続くフランス人の権利の主張」 

 

2021年7月24日土曜日

フランスで見ていた東京オリンピックの開会式

   


 東京オリンピックの開会式は、フランス時間で午後1時から生中継されていました。

 これまでフランスでは、ギリギリまで開催中止もあり得るとも言われていたせいか、オリンピックの話題に、あまり盛り上がりはありませんでした。

 とはいえ、当日は、エッフェル塔の目の前の広場には、パブリックビューイング会場が設けられ、多くの人で賑わっていました。

 しかし、この場所もヘルスパスなしには、入場できない制限された状態でしたが、この会場では、アルコールの提供も飲食も許され、日本の開会式の様子を「本当に無観客でやっているんだ・・」と驚いている人も多いようでした。

 でも、「ワクチン接種が進んでいない日本では仕方ないのかもしれない・・」と、日本の事情の一部も理解されている様子でした。

 フランスのテレビでも、その1時間ほど前から特番が組まれ、フランスの選手を紹介する映像が流されたり、開会式に参加するために東京に到着したばかりのマクロン大統領がインタビューに登場したりしていました。

 短いインタビューでしたが、マクロン大統領は、相変わらず饒舌によく喋ること・・視聴者のほとんどはフランス人なので、当然といえば、当然なのでしょうが、東京オリンピックについては、申し訳程度で、ほとんどは、フランスについて話していました。

 考えてみれば、私は、これまでオリンピックの開会式というものをテレビでさえ、ライブで見たことはなく、正直、とても複雑な思いで、初めて、私の祖国である日本で行われているオリンピックの開会式をライブ放送で見ていました。

 オリンピックの公用語がフランス語であったことも今さらのように思い出し、アナウンスがフランス語で始まってから、英語、日本語と続くことに、「あ〜、そうだった・・」と思ったくらいでした。

 多くの日本人が反対する中で開始されたオリンピックも開会式を迎えれば、もう、とうとう後戻りができない・・始まったんだ・・というような、どこかしっくり来ない気持ちや、それでも私は、日本に住んでいるわけではないので、日本人のような行動制限や交通制限を加えられているわけでもなく、きっと、私も日本に住んでいたら、また、さらに違う感情を持っていたんだろうな・・と思ったりもしました。

 また、逆に、衛生環境が世界的にも最も優れた日本だからこそ、こんなパンデミックの状況でオリンピックの開催に踏み切ることもできたのではないか? そんなことを思ったりもしました。

 無観客でありながら、無観客であることが目立たなく映るように工夫された場内の客席も、時折、映る、使われることがないであろう座席に備え付けられた飲み物のホルダーなどに虚しさを感じたり、開会式そのものを楽しむということに集中できずに、ぐるぐると色々なことを考えながら見ていました。

 開催までの流れを振り返るフィルムで、オリンピック招致が決定した時の映像などには、さらに複雑な思いを掻き立てられました。そもそもあれが不幸の始まりだった・・と思いながら見た方も少なくないのではないでしょうか?

 特に開会式に登場する組織委員会の面々の誰にも笑顔が見られないことも不自然なような、当然なような妙な思いでした。

 日本語で挨拶する橋本聖子委員長の挨拶の中の「このオリンピック開催を受け入れて下さった日本国民の皆様、開催実現のために、ともにご尽力をいただいたIOC、日本国政府、東京都、関係者の皆さま、ありがとうございます」が「Merci à tous」(皆さん、ありがとう)とだけ、訳されていたことにも、「まあ、そうだけど・・」となんだか、伝わらない気がしたりもしました。

 個人的には、なんとなく纏まりのない流れの演出のような気がしましたが、まあこの際、ギリギリまで色々な騒動があって仕方ないな・・とも思いました。

 おおよそのプログラムと解説は、報道機関には配布されていたのでしょう、フランスのテレビでも進んでいくプログラムを説明していましたが、その中で、「エモーション」という言葉が多いことも、単なる「感動」とは受け取れない、複雑な感情の動きが表れているようで、ことさら耳に残りました。

 フランス人にとって、この開会式で一番印象的であったのは、その後の報道から見ても、1,824個のドローンが東京の夜空に舞いながら、東京オリンピックのエンブレムを描きながら、地球の形を描いていく様子で、「これが日本のテクノロジーだ!」と大絶賛を送っていました。

 そして、報道陣にも知らされていなかった様子のオリンピック聖火の最終ランナーに大坂なおみ選手が登場したことも、これは、様々な意味で素晴らしい人選だったと評されています。  

 フランスでは、今年の全仏オープンで記者会見を拒否して結果的に途中で棄権してしまった曰く付きの大坂なおみ選手でしたが、フランスでは、自分の意思を通した彼女には、わだかまりは感じられず、多くのメディアのオリンピック開会式の報道には、「大坂なおみが聖火を灯し、オリンピックが開幕した!」と見出しに彼女が登場していました。

 おそらく、東京オリンピック開会式のフランスのイメージは、「夜空に舞うドローンでライトアップされた地球」と「大坂なおみ選手」の聖火の灯火として記憶に残ったと思われます。

 さすがに、各国の選手団が入場し始め、選手たちは、満面の笑顔で救われましたが、中には、マスクを誰も着用していない国の選手団も見られて、恐らくマスク着用が義務付けられているであろうに、誰もマスクをしていない選手団に、スタートからこれでは、どうなるんだろう?と思ったりもしました。

  


 フランスの選手団が登場したのは、次回のオリンピック開催国であるためにかなり終盤、それでも、他の国が登場するのとは、全然、違った嬉しさがあり、フランスは私にとって特別な国になっていることも感じました。

  




 そして、最後に登場した日本の選手団に対しても、やはり自分の祖国が登場する嬉しさを当然のように感じ、まるで私が二つの祖国を持っているような気持ちになりました。

    


 この開会式の中継から、フランスのテレビコマーシャルは、一気にオリンピックバージョンのCMに切り替わりました。日本では、オリンピックバージョンのCMは中止することを発表していたTOYOTAもフランスでは、しっかりオリンピックバージョンのCMが流れています。

 日本では放送できない分、海外ではここぞと巻き返しをするTOYOTAの気持ちもいかばかりかとこれまた妙な気分です。

 しかし、フランスでは、華やかな開会式の様子だけではなく、日本国民が未だオリンピック開催に反対してデモが起こっている様子もしっかりと報道しています。

 長いオリンピックの開会式をテレビで見守っていた私は、ちょうど開会式が終わるタイミングを見計らっていたように、新しいメールの着信に急に現実に戻されたような気がしました。

 それは、在フランス日本大使館からのメールで、翌日の「ヘルスパス反対のデモ」のお知らせでした。フランスは、オリンピックをやっているわけでもないのに、新規感染者は2万3千人を突破する急増ぶりで、第4波の波は確実に上昇中のデモです。


<関連記事>

「日本のオリンピックで日本のバブル方式が通用しない理由」

「無観客になった東京オリンピックについてのフランスでの報道」

「フランスの感染状況再び上昇へ転換 今のフランスに感染が減少する理由はない オリンピックは本当にヤバいかも?」

「大坂なおみ 全仏オープン(ローランギャロス)トーナメント撤退発表」

「夏休みの日本への一時帰国」